アイコン

星名トレーニングスタジオ

チャンネル登録者数 17.8万人

103万 回視聴 ・ 17378いいね ・ 2022/07/02

「どこで力を抜き、どこで力を入れるか?」具体的なポイントと練習方法を紹介しています。また、すべての競技に共通する部分でもあるので、「股関節、膝関節、足」の部分を他の競技に置き換えて想像していただければと思います。↓

【野球のピッチングやバレーボールのアタック】
股関節 → 肩関節
膝関節 → 肘関節
足 → 手

【野球のバッティング、ゴルフ、テニスなどの道具を使う競技】
股関節 → 腕の付け根(体幹からの関節)
膝関節 → 道具を持つ手の部分
足 → 道具の先端

※補足説明
本動画では「スイング開始時に力を入れすぎない」ことの重要性に焦点を当てていますが、力の入れ方やタイミングは競技によって異なる場合があります。
例えば、サッカーのように反発力の大きい対象を蹴る競技では、インパクトの瞬間に関節をしっかりと安定させる必要があります。一方で、テニスやゴルフなど軽いボールを扱う競技では、インパクト前からフォロースルーにかけて力を滑らかに伝えることが重視されます。
このように、競技ごとに適切な力の使い方は異なります。
動画内の説明が、すべての競技に共通するような印象を与えてしまい申し訳ありませんでした。
今後は競技特性に応じた解説にも丁寧に触れていきたいと思っています。

※ 字幕に誤りがある場合がありますので、ご理解のほどよろしくお願いします。過去の動画に字幕を追加する予定ですが、まだ多くの動画に字幕を追加できておりません。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。字幕が追加された動画は下記に一覧を掲載しております。

また、追加してほしい言語があれば、コメントでお知らせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

▼目次▼
0:00~ オープニング
0:30~ 要約
0:47~ 力みの悪影響(主に3つ)
1:31~ なぜスピードが遅くなるのか?
4:24~ なぜコントロールが乱れるのか?
4:58~ 拮抗筋がブレーキをかける
6:33~ 力を抜いて入れるタイミングとは?
12:17~ 全力トレーニングの目的
16:14~ 全力トレーニングの注意点
17:57~ 全力トレーニングの具体例

▼字幕が追加された動画一覧▼
【バレーボール】バレーボールのスパイクの打ち方(1/2)
   • How to Spike a Volleyball (Part 1/2) ...  

【バレーボール】バレーボールのスパイクの打ち方(2/2)
   • How to Spike a Volleyball (Part 2/2) ...  

【バレーボール】バレーボールでジャンプを高くする方法
   • How to jump higher in volleyball  

【バレーボール】バレーボールでトップスピンをかける方法
   • バレーボール初心者向け!ドライブ回転をかける方法を科学的に解説!【how ...  

【バレーボール】レシーブ時の3つのよくあるミスを解説!
   • [Volleyball] Explain 3 common mistake...  

【バレーボール】パス(バンプ)で最も大事なのは動体視力!
   • [Volleyball] The most important thing...  

【バレーボール】ステップを速くする方法を解説!
   • バレーボール・レシーブの1歩目を最速にする方法・コツを解説!  

【バレーボール】スパイクレシーブにおける重要なフットワークを科学的に解説(ディグ)
   • [Volleyball] Scientifically explain i...  

【力を抜くことの科学】力を抜いてパフォーマンスを向上させる方法とは?
   • The science of "relaxing". How can yo...  

コメント

コメントを取得中...

再生方法の変更

動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。

現在の再生方法: education