どんぶり勘定事務所
チャンネル登録者数 3.75万人
3807 回視聴 ・ 261いいね ・ 2023/05/18
大阪のフリーランスであるデザイナーさんが勇気を振り絞って震える声で訴えてくれました。
キョンキョンこと小泉今日子さんも株式会社明後日のアカウントからTwitterでこのデザイナーさんの声動画に引用リツイート(#インボイス制度反対)してくれました。
https://twitter.com/asatte2015/status...
★2時間ガッツリ解説した「リアル勉強会」の録画を無料で公開!
┗【経営者・経理担当者むけ勉強会】9割の課税事業者が知らないインボイス制度の本当の抜け道
• 【経営者・経理担当者むけ勉強会】9割の課税事業者が知らないインボイス制度の...
コメント
関連動画

【速報!】インボイス制度で交際費基準が縮小。個人飲食店が窮地に。会社員・個人事業主も接待では要注意【小売店/消費税課税免税・法人税・飲食費とは/なぜクレーム・値下げ/登録・経過措置/わかりやすく】
505,217 回視聴 - 1 年前

【大増税の真相】インボイス制度とは何か?小学生がわかるように解説【個人事業主・フリーランス・小規模事業者・企業/2023年10月開始/適格請求書・登録番号/消費税簡易課税/公正取引委員会/求人募集】
5,086,911 回視聴 - 3 年前

【超速報!朗報】国税庁涙目!独占禁止法により免税個人事業主はインボイス未登録が有利!但し一部除く【フリーランス・小規模零細事業者・企業/消費税なぜ経過措置・2割特例・簡易課税制度とは/わかりやすく】
2,485,768 回視聴 - 1 年前
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
消費税廃止!
🇯🇵経済立て直し!
頑張れれいわ新選組!
🇯🇵の未来のために👍
しかもインボイス登録処理が国税庁で停滞していて
書面での登録は2ヶ月半以上かかる状態です。
制度も現場も破綻しています
動画有難うございます。
取り下げたり、登録しない人はふえてるんでしょうか、、、やっぱりこのまま始まってしまうのかな😖
この動画を、今更ながら拡散した方がいいですよね
2月に「頑なに登録しないつもりはなく、様子を見ている状況だ」と申しましたら、
「ご登録されない場合は、この先、お仕事が出しにくくなるようでして…
(弊社がご登録されない外部スタッフ様の消費税分を負担することになるため)」
というメールが来て、それ以降極端に仕事が減り、4月以降はゼロです。
10年以上付き合いのある会社なのに、制度開始前にもう切られたようです。
還暦間近で、新しい仕事を見つけるのも厳しいです。どうやって生きていけばいいのか、お先真っ暗です。
マネーボイスの、鈴木さんインタビューによる神田先生の見解も拝見しました。詳細なお話ありがとうございます。今後もチャンネル拝見します。重ねてありがとうございます。
全て真実です…。
政府の失策によって真面目に働いているのに増税でいままでの生活ができなくなるっておかしくないですか、これって自己責任なんですか?
末端免税業者は、消費税を貰えていないんだよ?だから、元受から貰った消費税を、中間元受は下請に経費として出すか消費税として納税するかをすれば良いだけだろう? だから、下請け免税業者は、工事代金に消費税を含めた総金を請求して、消費税は0円で請求すれば良いんだろう?幾ら廉価販売で駄目と言われても、貰えない消費税は致し方が無い?だから、消費税は請求しない?工事代金で増やし消費税は0円?
税務署も、其処は正しく申告していれば問題無いと言っている?・・・なら総額に含め消費税で無く工事代金で貰えば、良いだけだろう?消費税は其の上の住友同様に中間元受けが支払う?だから、免税業者は皆インボイスを遣らない方が良い?遣らずに総額に含め消費税は0円で請求する?・・・岸田氏の話を取りまとめるとそう成ると思うけどね?是は岸田氏の話を聞いた結果だよ?・・・ね、岸田さん?
ダイナさん知らないフリをしているだけです😭
みんなに広めましょう😤😤😤👍👍👍
@なかむらのたつ
消費税廃止!
🇯🇵経済立て直し!
頑張れれいわ新選組!
🇯🇵の未来のために👍
@yatti0601
しかもインボイス登録処理が国税庁で停滞していて
書面での登録は2ヶ月半以上かかる状態です。
制度も現場も破綻しています
@詩織石田-v2v
動画有難うございます。
@小さいミミちゃん
取り下げたり、登録しない人はふえてるんでしょうか、、、やっぱりこのまま始まってしまうのかな😖
@トモスケ-u5t
この動画を、今更ながら拡散した方がいいですよね
@koyu2461
2月に「頑なに登録しないつもりはなく、様子を見ている状況だ」と申しましたら、
「ご登録されない場合は、この先、お仕事が出しにくくなるようでして…
(弊社がご登録されない外部スタッフ様の消費税分を負担することになるため)」
というメールが来て、それ以降極端に仕事が減り、4月以降はゼロです。
10年以上付き合いのある会社なのに、制度開始前にもう切られたようです。
還暦間近で、新しい仕事を見つけるのも厳しいです。どうやって生きていけばいいのか、お先真っ暗です。
@fxg2825
マネーボイスの、鈴木さんインタビューによる神田先生の見解も拝見しました。詳細なお話ありがとうございます。今後もチャンネル拝見します。重ねてありがとうございます。
@diamondfuji-d1f2
全て真実です…。
政府の失策によって真面目に働いているのに増税でいままでの生活ができなくなるっておかしくないですか、これって自己責任なんですか?
@emperor0001
末端免税業者は、消費税を貰えていないんだよ?だから、元受から貰った消費税を、中間元受は下請に経費として出すか消費税として納税するかをすれば良いだけだろう? だから、下請け免税業者は、工事代金に消費税を含めた総金を請求して、消費税は0円で請求すれば良いんだろう?幾ら廉価販売で駄目と言われても、貰えない消費税は致し方が無い?だから、消費税は請求しない?工事代金で増やし消費税は0円?
税務署も、其処は正しく申告していれば問題無いと言っている?・・・なら総額に含め消費税で無く工事代金で貰えば、良いだけだろう?消費税は其の上の住友同様に中間元受けが支払う?だから、免税業者は皆インボイスを遣らない方が良い?遣らずに総額に含め消費税は0円で請求する?・・・岸田氏の話を取りまとめるとそう成ると思うけどね?是は岸田氏の話を聞いた結果だよ?・・・ね、岸田さん?
@aran-rd5rc
ダイナさん知らないフリをしているだけです😭
みんなに広めましょう😤😤😤👍👍👍