税理士ナガイ
チャンネル登録者数 12.2万人
1338 回視聴 ・ 43いいね ・ 2025/03/30
所有しているマンションなどを売って、うっかり消費税の課税事業者になってしまうケースがあるので要注意!不動産オーナー向けに、消費税の仕組みをわかりやすく解説します。
2025年3月28日 新書発売決定!
『おひとりさま時代を生き抜く 老後破産しないための年金・貯蓄・相続対策』
↓予約受付中↓
https://amzn.asia/d/17e93pU
続々重版決定!累計発行部数3.8万部!(9刷)
『世界一わかりやすい! インボイス』
https://www.amazon.co.jp/dp/4471212753
≪目次≫
00:00 オープニング
00:39 免税事業者・課税事業者
02:38 課税売上高とは?
06:51 消費税の申告・納税義務
10:47 インボイスの特例
14:06 翌年から課税事業者になるケース
【インボイス アップデート情報】
• 【最新情報】これを知らないと時間を浪費します。インボイス対応はこんなに楽に...
【インボイス&電子帳簿保存法 今ドキこれを知らないとヤバい!】
• インボイス&電帳法 これは知らないとマズイ
【初心者向け 消費税簡易課税のきほん】
• 【完全保存版】消費税の簡易課税の基本についてインボイス制度を見据えて徹底解説!
【(確定申告書等作成コーナーログイン方法など)令和6年分 確定申告 医療費控除&定額減税】
• 【医療費控除&定額減税】確定申告書のつくり方を実践!所得税還付と不足額給付...
【令和6年分 株・配当金の確定申告 定額減税の影響は?】
• 【株・配当金の確定申告】これを知らずに申告してしまうと損するかも。定額減税...
【令和7年不足額給付 申請しないともらえない人(定額減税)】
• 【定額減税・不足額給付】申請しないともらえない人・申請せずにもらえる人。そ...
【年金受給者 不足額給付金をもらえる人(令和7年夏以降)】
• 【2025年夏以降・不足額給付金】年金受給者はどんな人がもらえる?確定申告...
【令和7年度 税制改正大綱 重要部分完全解説】
• 速報!2025年度 税制改正大綱の最重要部分を徹底解説!103万円の壁、i...
【年収の壁178万円 基礎控除UPのみは意味なし】
• 【誤解多発】年収の壁の引き上げについて誤って理解している人が多いので、本当...
【個人の税務調査 申告漏れ・追徴税額 過去最高】
• 個人から多額の税金を徴収!昨年度の税務調査の実績と目をつけられやすい事業者...
【扶養 これがないと認められません】
• 【健康保険・年金・所得税・住民税の扶養】単なる申請だけでは認められません。...
【扶養 うっかり外れるケース5選】
• 【悲報】こんな場合、扶養が外れて負担が重くなることがあります。うっかり扶養...
【白色申告 帳簿のつけ方】
• 白色申告の記帳はこれで十分。記帳のしかたや注意点を完全解説!
【国税庁HP】
https://www.nta.go.jp/index.htm
↓チャンネル登録はコチラ↓ / @zeirishi_nagai
X(Twitter)
/ keisuke_nagai
#不動産投資
#消費税
#インボイス
#確定申告
#税務調査
#節税
#インボイス制度
#税理士
#課税事業者
#免税事業者
コメント
関連動画

【今さら聞けない税金の基礎知識】税理士が教える、会社員でもできる節税対策/給与明細の見方/税金より社会保険料が高すぎ/税負担の実例比較/不動産まわりの節税【MONEY SKILL SET EXTRA】
400,480 回視聴 - 1 か月前

税金や社会保険料の節税のために住民票を抜いたり非居住者になってはダメ!海外渡航の際に損しない方法を完全解説!住民税非課税者になった場合のメリットも説明します。
1,063 回視聴 - 1 か月前

【あと1年半後】全事業者、消費税インボイス改正。大増税で免税事業者は排除へ!廃止論は?【個人事業主・フリーランス・法人/確定申告制度/経過措置・2割特例・簡易・本則/2026/わかりやすく】
475,378 回視聴 - 3 か月前
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
コメントを取得中...
コメントを取得中...