やすだのアニソン系作曲ちゃんねる
チャンネル登録者数 1.36万人
1.9万 回視聴 ・ 1287いいね ・ 2022/08/28
動画がお役に立てた際は
こちらからお買い物してもらえるとやすだの懐が若干潤います!
pluginboutiqueのアフィリエイトリンク
https://pluginboutique.com/?a_aid=64d...
メンバーシップ開設!
**********************************
SILVER PLAN (月額)690円
有料でしか話せないリアルなお金や仕事の話が聴ける!
□メンバー限定生配信!毎週土曜夜(予定)
****************************
GOLD PLAN (月額)2990円
SILVERプランの特典に加えて
□今後公開される解説系動画をより深く理解するためのデータ
(MIDIやオーディオ)をDLできる。
□SLACKでのコミュニティへ招待!
音楽の話やいろんな話、企画を楽しめる場所!
□そして入会特典として
アニソンの作り方!青春キラキラ系編!
• アイマスに楽曲提供してる作曲家が青春キラキラものアニソンの作り方をガチ解説...
こちらの動画で扱っている曲のMIDIとパラデータが
ダウンロードできます!
メンバーシップ への加入お待ちしております!!
/ @animesong_yasuda
楽曲コンペ、アーティスト活動、作曲家の資料としての楽曲
などなど、作曲家と活動していく上で
「作詞」ができると良い場面は多くあります。
今回は作曲家目線で
「メロディ」を引き立てる歌詞とはどういう歌詞なのか?
メロディを損ねない為にはどう考えたらいいのか?
というのをお伝えします!
作詞の楽曲提供もしている作曲家が
独自のメソッドを全てさらけ出します!
楽曲リリースなど告知はこちらで行ってます!
/ yuk_kanade
番組エンディングテーマ
• eldkid Mix- Hang'EmHiger(Official Mus...
アーティスト活動のチャンネル
/ @eldkidrocktronic112
KanadeYUK are
安田悠基(番組MC)
うたたね歌菜
Works
https://ja.wikipedia.org/wiki/KanadeYUK
#チャンネル登録よろしくお願いします
#作詞
#仮歌
コメント
関連動画
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
作詞作曲にトライ中なのですが、なんとか曲はできても歌詞づくりが本当に大変です。理論を交えつつ、実践的で説明もとてもわかりやすく、非常に勉強になりました!
作詞トレ方法【自分用】
🌟具体的、抽象的、感情的で分ける❗
→Ex)Aメロ具体、Bメロ抽象、サビ感情=ずっと同じは稚拙な感じ
⓪具体的な「そこ?!」ってなる、主人公のフェチを感じる部分をピックアップする‼
→E X)「今日信号にひっかかりまくって落ち込んでる君が好き」
①小説の導入(3、4ページ)を読みまくる‼
(冒頭で読み手を引き込まないといけないから、素敵な表現が詰まっていることが多い)
②好きな表現をする作家さんがいたら、そのシリーズを読んでいく
③事象を人間のように捉え、主人公の感情と掛け合わせる
→Ex)🔺「夜が明ける」⭕「太陽が星を隠す」
動画見てよかった!!もっと伸びてほしい!応援してます!☺
曲があるのに作詞ができずliveではいつも思いつきで歌ってしまっているので、詞を決めて長く歌える曲にしたいと悩んでいます。リズムや音と言葉の音が仲良しになれたら素敵だと日々考えていたので今回とても具体的に説明して頂き参考になりました
普段他の人に作詞依頼してて、いざ自分が作詞するってなった時凄く行き詰まったので、めちゃくちゃありがたいです!!!!大全、感謝です!!!!!!
いつも歌詞先で作りがちなので、メロディーを活かす歌詞の付け方非常に参考になります!
バラードならば歌詞の言葉としての美しさやストーリー性も重要ですが、確かにロックとかEDMとか「ノリ」が重視される音楽では音象徴意識したほうがいいですね!
プロはこんなことまで考えてるとは!凄い!!
ブロックを跨ぐ歌詞大好き🥲
外国語わからない自分がなんで洋楽やK-POPが好きなのかこの動画見てよくわかりました。 歌詞がメロディーに上手くハマってて気持ちいい
作詞しては書き直しを繰り返してたんですが、なんで納得いかないんだろうとモヤモヤしてたのでほんとに助かりました😃
ありがとうございます😆
すごい面白かった!アレンジに時間割きたい自分にうってつけの動画でした。
東野圭吾の書き出しの「予感めいたものなど、何一つ無かった」っていう始まり方がすごく好き
知見を得られました。ありがとうございます。
ガチの作詞作曲というより、創作キャラの歌・テーマを作るか、という趣味レベルですけども。
歌詞にもコード進行みたいなものがあるんですね
すごくためになりました!
世界が変わりました。ありがとうございます。
すごい…!歌詞書く時メッセージをどう上手く伝えるかって視点でばかり考えてたので、すごく論理的でめちゃくちゃ面白かったです!!無意識でやってたこともあって、言語化されるとすごく腹落ちします!
すごく勉強になりました!
ありがとうございます🙏
10回以上見ました!勉強になります
ありがとうございます😊
作詞を言葉の文章だと思い込んでいる人が多々おります。おっしゃる通り、要は意味よりもサウンドに当てはまるのかがなんです。「ではー」Ahはフレーズに一番やりやすいワードチョイスで、「たいー 」iとか「んー」nとかはなるべく避けます。サビの循環コード進行の解決と一緒Ahが一番無難です。しかし、これもそろそろ違うアプローチでサビ終わりは「たいー」iとか「さよならよー」oも毎回全パターンとか一応全アイディアを試してはトライ&エラーの連続です。当方に取って歌詞入れはギター入れするくらいの感覚でやってます。録りながらサウンドに似合うワードをチョイスしながら歌詞を書いています。作詞力に求められてる重要な部分を代弁してくださり、本当にありがとうございます。
凄い参考になりました。有難うございます
ウルトラソウルの「ウ」は弱起部分、ソウルの「ソ」が頭なので法則通りです❗️😊
登録者数 300 人おめでとうございます!
そして、300 人目いただきましたw
私は作る曲は歌もの志向なのに作詞をしたことがないので、とても勉強になりました。
作曲する人は歌詞をあまり聞いてないってのは確かにそんな気がしますねw
歌詞の意味もわからず洋楽ばかり聞いてたりとかあるあるです。
なかなか一歩を踏み出せなかったので、作曲家目線の作詞はヒントになりそうです。
@SuperNumber999
作詞作曲にトライ中なのですが、なんとか曲はできても歌詞づくりが本当に大変です。理論を交えつつ、実践的で説明もとてもわかりやすく、非常に勉強になりました!
@nasunasunasdesui
作詞トレ方法【自分用】
🌟具体的、抽象的、感情的で分ける❗
→Ex)Aメロ具体、Bメロ抽象、サビ感情=ずっと同じは稚拙な感じ
⓪具体的な「そこ?!」ってなる、主人公のフェチを感じる部分をピックアップする‼
→E X)「今日信号にひっかかりまくって落ち込んでる君が好き」
①小説の導入(3、4ページ)を読みまくる‼
(冒頭で読み手を引き込まないといけないから、素敵な表現が詰まっていることが多い)
②好きな表現をする作家さんがいたら、そのシリーズを読んでいく
③事象を人間のように捉え、主人公の感情と掛け合わせる
→Ex)🔺「夜が明ける」⭕「太陽が星を隠す」
動画見てよかった!!もっと伸びてほしい!応援してます!☺
@高木美香-c2c
曲があるのに作詞ができずliveではいつも思いつきで歌ってしまっているので、詞を決めて長く歌える曲にしたいと悩んでいます。リズムや音と言葉の音が仲良しになれたら素敵だと日々考えていたので今回とても具体的に説明して頂き参考になりました
@user-ku2jr8rs4k
普段他の人に作詞依頼してて、いざ自分が作詞するってなった時凄く行き詰まったので、めちゃくちゃありがたいです!!!!大全、感謝です!!!!!!
@yonakine5
いつも歌詞先で作りがちなので、メロディーを活かす歌詞の付け方非常に参考になります!
バラードならば歌詞の言葉としての美しさやストーリー性も重要ですが、確かにロックとかEDMとか「ノリ」が重視される音楽では音象徴意識したほうがいいですね!
@tappuri600ml
プロはこんなことまで考えてるとは!凄い!!
@0oall523
ブロックを跨ぐ歌詞大好き🥲
@リアリー
外国語わからない自分がなんで洋楽やK-POPが好きなのかこの動画見てよくわかりました。 歌詞がメロディーに上手くハマってて気持ちいい
@musicloverschannel3801
作詞しては書き直しを繰り返してたんですが、なんで納得いかないんだろうとモヤモヤしてたのでほんとに助かりました😃
ありがとうございます😆
@ただの人-s9e
すごい面白かった!アレンジに時間割きたい自分にうってつけの動画でした。
東野圭吾の書き出しの「予感めいたものなど、何一つ無かった」っていう始まり方がすごく好き
@pringlestea
知見を得られました。ありがとうございます。
ガチの作詞作曲というより、創作キャラの歌・テーマを作るか、という趣味レベルですけども。
@iohakuSP
歌詞にもコード進行みたいなものがあるんですね
すごくためになりました!
@つなまよ-u2r
世界が変わりました。ありがとうございます。
@fcrow8691
すごい…!歌詞書く時メッセージをどう上手く伝えるかって視点でばかり考えてたので、すごく論理的でめちゃくちゃ面白かったです!!無意識でやってたこともあって、言語化されるとすごく腹落ちします!
@AlinsteinJAPAN
すごく勉強になりました!
ありがとうございます🙏
@tamapi
10回以上見ました!勉強になります
ありがとうございます😊
@benzyb61
作詞を言葉の文章だと思い込んでいる人が多々おります。おっしゃる通り、要は意味よりもサウンドに当てはまるのかがなんです。「ではー」Ahはフレーズに一番やりやすいワードチョイスで、「たいー 」iとか「んー」nとかはなるべく避けます。サビの循環コード進行の解決と一緒Ahが一番無難です。しかし、これもそろそろ違うアプローチでサビ終わりは「たいー」iとか「さよならよー」oも毎回全パターンとか一応全アイディアを試してはトライ&エラーの連続です。当方に取って歌詞入れはギター入れするくらいの感覚でやってます。録りながらサウンドに似合うワードをチョイスしながら歌詞を書いています。作詞力に求められてる重要な部分を代弁してくださり、本当にありがとうございます。
@ft-td6rk
凄い参考になりました。有難うございます
@がくかめい
ウルトラソウルの「ウ」は弱起部分、ソウルの「ソ」が頭なので法則通りです❗️😊
@goonishi
登録者数 300 人おめでとうございます!
そして、300 人目いただきましたw
私は作る曲は歌もの志向なのに作詞をしたことがないので、とても勉強になりました。
作曲する人は歌詞をあまり聞いてないってのは確かにそんな気がしますねw
歌詞の意味もわからず洋楽ばかり聞いてたりとかあるあるです。
なかなか一歩を踏み出せなかったので、作曲家目線の作詞はヒントになりそうです。