
PIVOT 公式チャンネル
チャンネル登録者数 326万人
16万 回視聴 ・ 2512いいね ・ 2023/11/25
▼9 questions|ゲンロン創業者 東浩紀
チャンネル登録&高評価お願いしますyoutube.com/c/PIVOT公式チャンネル
・前編: • 【東浩紀が語る「訂正する力」:前編】訂正と改善は違う/訂正できない人が多い...
・後編(11/26 20時公開): • 【東浩紀が語る「訂正する力」:後編】訂正する頑固親父とは?/米国の訂正する...
<目次>
00:00 ダイジェスト
01:00 訂正と改善は違う
11:59 経営者の哲学と「訂正する力」
20:40 ネットメディアの限界
27:10 民主主義と喧騒
35:16 次回予告
▼関連書籍
『訂正する力』東浩紀(著)
amzn.asia/d/hLzgLu1
<ゲスト>
東浩紀|ゲンロン創業者
1971年東京生まれ。批評家・作家。東京大学大学院博士課程修了。博士(学術)。株式会社ゲンロン創業者。著書に『存在論的、郵便的』(第21回サントリー学芸賞)、『動物化するポストモダン』、『クォンタム・ファミリーズ』(第23回三島由紀夫賞)、『一般意志2.0』、『弱いつながり』(紀伊國屋じんぶん大賞2015)、『観光客の哲学』(第71回毎日出版文化賞)、『ゲンロン戦記』、『訂正可能性の哲学』など。
▼アプリで全ての映像番組を公開中
app.adjust.com/16vvta1q?redirect=https%3A%2F%2Fpiv…
▼関連動画
◎9 questions|Zホールディングス 会長 川邊健太郎
前編: • 【Zホールディングス川邊健太郎】社長退任の理由/社長としての収穫と3つの誤...
後編: • 【Zホールディングス川邊健太郎】日本のDXを爆速化する方法/孫正義の本当の...
#東浩紀 #訂正する力 #哲学 #改善 #メディア #動画 #テレビ #ネット #本 #民主主義 #コミュニティ #文化 #アメリカ #頑固親父 #老いる力 #専門職 #AI #pivot
コメント
関連動画

【東浩紀が語る「訂正する力」:後編】訂正する頑固親父とは?/米国の訂正する力/平成の過ち/柔らかい保守とリベラル/理想のための現実主義/老いる力/専門職は諸刃の剣/AI時代こそ文系知/10年後の東浩紀
119,052 回視聴 - 1 年前

【東浩紀が語るトランプ2.0時代の哲学】「リベラル」の終焉/3大帝国に挟まれた日本は生き残れ/人類再連帯には「政治の外の下半身」/「家族」と「観光客」を捉え直せ【CROSS DIG 1on1】
223,993 回視聴 - 1 か月前

【一人になってください】批評家・宇野常寛「庭の話」/SNSは、コスパ最強の承認交換装置/「いいね」抜きで世界と直接関わる/資本主義は孤独でも生きられる【CROSS DIG 1on1】
91,092 回視聴 - 2 か月前

【解説】橋下徹氏「『これ性暴力?』と感じる人多くなる」 中居氏側の関係者に“助言” 中居氏は当日の詳細語る意思「中居さんの人権侵害の可能性大」と指摘|旬感LIVE とれたてっ!〈カンテレNEWS〉
140,613 回視聴 - 1 日前

【落合陽一】ついに東浩紀と初対談!あの『夢想的で危険』批判を経て、2人は“喜び”を共有できるのか?「タイパ追求するなら生きていない方がいい」 テクノロジーと人間の未来を考える。
609,551 回視聴 - 2 年前

【学力の60%は遺伝】最新科学で学ぶ遺伝と教育/IQが一番遺伝の影響が強い/家庭環境は30%影響する/遺伝子で将来の学歴がわかる?/努力は遺伝に勝る?/可能性は無限とも言える【教育新常識】
259,587 回視聴 - 2 日前

【言語化できる人できない人】言語化=明確にすること/リーダーは行動を明確に示す/言語化できているという思い込みを捨てる/比較と定義で言語化上手/言語化コンサルタント・木暮太一氏【PIVOT TALK】
399,321 回視聴 - 2 か月前

【森岡毅に9つの質問】マーケターとしてのトランプ/テレビ改革法/YouTubeのマーケ効率/コンセプトの作り方/狂人と凡人の間を狙う/JUNGLIAの勝ち筋/コンテンツを不老不死に/今年は日本が変わる
1,067,842 回視聴 - 3 か月前

【ユダヤ人の歴史】がめつい人々、かわいそうな人々というイメージ/中間マイノリティ/金融・芸術に強い理由/読み書きを重視/ユダヤ教とキリスト教の違い/米国とイスラエルのユダヤ人の違い/男性中心主義
154,690 回視聴 - 1 か月前

【米国分断は政治的暴力のフェーズ】東大特任研究員・鈴木健/“お互い宇宙人”対話できない都市と地方/300年後の『なめらかな社会とその敵』/AIで社会は猿の惑星に【FUTURECARD】
36,122 回視聴 - 2 か月前

次期ノーベル賞候補×成田悠輔 「寝不足だと嫌な奴になる?」「ほとんどの日本人の脳は低パフォーマンス状態?」数々の睡眠の落とし穴に成田絶句!世界的権威柳沢正史教授が語る快眠術とは?
1,922,514 回視聴 - 1 年前

【世界のトップ5%の休み方】生産性が高まる休み方/金曜午後にやめることを決める/残業は「ダサい」こと/休日は右脳を使え/サードプレイスで脳を刺激/クロスリバーCEO・越川慎司氏【PIVOT TALK】
2,083,984 回視聴 - 5 か月前

【読み聞かせの効果はたった5%】遺伝に勝つ親の行動/英才教育は遺伝に勝てるのか?/親は子どもの学習環境を整えよ/子どもを言いつけ通りに従わせよ/貧困・低学歴のサイクルから抜け出すには【教育新常識】
232,161 回視聴 - 1 日前
使用したサーバー: hortensia
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

【東浩紀が語る「訂正する力」:後編】訂正する頑固親父とは?/米国の訂正する力/平成の過ち/柔らかい保守とリベラル/理想のための現実主義/老いる力/専門職は諸刃の剣/AI時代こそ文系知/10年後の東浩紀
11万 回視聴

【東浩紀が語るトランプ2.0時代の哲学】「リベラル」の終焉/3大帝国に挟まれた日本は生き残れ/人類再連帯には「政治の外の下半身」/「家族」と「観光客」を捉え直せ【CROSS DIG 1on1】
22万 回視聴

【一人になってください】批評家・宇野常寛「庭の話」/SNSは、コスパ最強の承認交換装置/「いいね」抜きで世界と直接関わる/資本主義は孤独でも生きられる【CROSS DIG 1on1】
9.1万 回視聴

【解説】橋下徹氏「『これ性暴力?』と感じる人多くなる」 中居氏側の関係者に“助言” 中居氏は当日の詳細語る意思「中居さんの人権侵害の可能性大」と指摘|旬感LIVE とれたてっ!〈カンテレNEWS〉
14万 回視聴

【学力の60%は遺伝】最新科学で学ぶ遺伝と教育/IQが一番遺伝の影響が強い/家庭環境は30%影響する/遺伝子で将来の学歴がわかる?/努力は遺伝に勝る?/可能性は無限とも言える【教育新常識】
25万 回視聴

【言語化できる人できない人】言語化=明確にすること/リーダーは行動を明確に示す/言語化できているという思い込みを捨てる/比較と定義で言語化上手/言語化コンサルタント・木暮太一氏【PIVOT TALK】
39万 回視聴

【森岡毅に9つの質問】マーケターとしてのトランプ/テレビ改革法/YouTubeのマーケ効率/コンセプトの作り方/狂人と凡人の間を狙う/JUNGLIAの勝ち筋/コンテンツを不老不死に/今年は日本が変わる
106万 回視聴

【ユダヤ人の歴史】がめつい人々、かわいそうな人々というイメージ/中間マイノリティ/金融・芸術に強い理由/読み書きを重視/ユダヤ教とキリスト教の違い/米国とイスラエルのユダヤ人の違い/男性中心主義
15万 回視聴

【米国分断は政治的暴力のフェーズ】東大特任研究員・鈴木健/“お互い宇宙人”対話できない都市と地方/300年後の『なめらかな社会とその敵』/AIで社会は猿の惑星に【FUTURECARD】
3.6万 回視聴

【世界のトップ5%の休み方】生産性が高まる休み方/金曜午後にやめることを決める/残業は「ダサい」こと/休日は右脳を使え/サードプレイスで脳を刺激/クロスリバーCEO・越川慎司氏【PIVOT TALK】
208万 回視聴
コメントを取得中...