アイコン

日本の面白地理【ゆっくり解説】

チャンネル登録者数 8.54万人

3.3万 回視聴 ・ 422いいね ・ 2024/05/29

いつもご視聴ありがとうございます!負けられない戦いがここにある!ライバル県7選を見ていってください!

▼この動画を見た後に見て欲しい動画
嫌われている都道府県ランキング
   • 【ゆっくり地理】嫌われている都道府県ランキング  
47都道府県の全国民の偏見
   • 【ゆっくり地理】47都道府県の偏見  
性格がちょっとアレな県民ランキング
   • 【ゆっくり地理】性格がちょっとアレな県民ランキング  
関東vs関西 あるある17選
   • 【ゆっくり地理】関東と関西のあるあるを比較してみた  
相性が悪い県民ランキング
   • 【ゆっくり地理】相性が悪い県民ランキング  

◆都道府県
   • 都道府県(県民性)  

◆お金、地方財政
   • お金、地方財政(面白地理)  

◆参考にした素敵な資料
https://youpouch.com/2021/12/23/806186/
https://cancam.jp/archives/914026
https://ddnavi.com/review/510224/a/
https://www.knt.co.jp/travelguide/kok...
https://getnews.jp/archives/3214930
https://megurutoyama.jp/charm/322/
https://iju.ishikawa.jp/index_iju.php...
https://life-style.chiba.jp/aboutchiba/
https://www.chintai.net/news/2019/02/...
https://www.the-kansai-guide.com/ja/a...
https://www.knt.co.jp/travelguide/kok...
https://iju-ibaraki.jp/ibaraki/#:
https://www.tochigi-tic.jp/attractions/
https://getnews.jp/archives/1197012
https://lions-mansion.jp/guide/city/1...
https://www.pref.shiga.lg.jp/file/att...
https://www.visit-hokkaido.jp/feature...
https://www.meiji.co.jp/meiji-shokuik...
https://nichia1997.com/okinawa/charm/#:
Map-It マップイット(c)様

◆チャンネルについて
このチャンネルでは日本の地理教育に関する面白雑学を定期的に上げていくので、チャンネル登録で応援してもらえると嬉しいです!
   / @nihon_chiri  

#面白地理
#毎週水土17時
#偏見地図

🔔ベルマークを押して通知をONにしてもらえると、
動画の見逃しがなくなるのでおすすめです!
※ナレーションが不要な方はミュートにしてお楽しみ下さい。
※動画の再生速度は右上の設定から変更可能です。

教養とムダ知識は紙一重ですが、どこかで何気なく学んだ教養が、いつかどこかであなたの役に立ちます。

Youtubeでお笑いやバラエティを見ていて、「なんかだらだらしすぎだな・・・どうせYoutube見るなら、何か勉強になるようなものも見れないかな」と思うこと、ありませんか?
このチャンネルは、そんなことを感じた方に、たまに見ていただきたいです。

来ていただいたからには、このチャンネルが何かひとつでも学びを提供できればうれしいのです。そして高評価だけでも押してくださればさらに嬉しいのです。

先生役:霊夢
生徒役:魔理沙
【当チャンネル自慢の霊夢魔理沙にもぜひコメントください】
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐コメントは、全部目を通しています!‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
応援のコメントとかはメチャクチャ嬉しいです♪
コメントが多いチャンネルはどんどん伸びていくのでコメントで応援のほどよろしくお願い致します🙇‍♀️💦

コメント

@shark5132

地元が他県をライバル視してるのつい最近まで知らなかった...
正直お互い尊重して平和にいってほしいと思ってます。

@ハドソン川の霧

逆に言えば日本中どこの県でも魅力たっぷりですよね😍
北の北海道から南の沖縄まで至る所観光出来ますよね🙌
唯、あくまで私個人の意見ですが富士山はやはり山梨県からの眺めが、美しいと感じました。

@58route50

九州の出身で姉が滋賀県に嫁いたので滋賀県とは縁があるのですが、滋賀県は京都より遥かにすみやすいと思う。
土地が安いし、大手機器メーカーの工場が多いから雇用も比較的安定してるし福利厚生も良いとこが多い。
滋賀県は比較的残業が少ない上に所得がそこそこあり、しかも滋賀県は医療もそれなりに充実しているし、滋賀県の男性は飲酒量が少ないから男性の平均寿命は滋賀県がトップ。
親族が京都にいるけど、京都はプライドが高く差別が多く、性格に難ありが多い。
私は京都より滋賀派。

@kazakami-ayaka

京都府民って自分達が一番だと思ってる節があるから、滋賀どころか日本中相手にしてないかもしれません。

@ターバン-p1t

住みやすさランキングには闇を感じる。北陸、北海道、青森は世界1〜3位レベルの豪雪地帯なのに住みやすい分けないだろ。

@youjikawabata8598

京都市と京都府で意識はかなり変わってくる。市民は丹後半島や木津あたりを同じ「京都」とは考えていないし、滋賀県でも大津や草津あたりから通勤・通学している人はホンマに多い!

@GorillaPenguin924

京都府民です。以外と滋賀県民と京都府民で争うようなことはないように感じます。

@草壁健一郎-t2w

北陸の関係なんですが、もう少し詳しく書くと
石川県民は自身が北陸三県の中で一番だと思っています
ですが、それを快く思っていない富山県民が強烈な対抗意識を燃やし
両者が不毛な争いをバチクソやり合っているなか
一歩引いて冷めた生暖かい目線で見守っているのが福井県民です

@h.k.9750

小遊三師匠の山梨vsたい平師匠の埼玉 しか思いつかない(笑)

@メジロ家当主·グローリーヴェイズ

静岡で生まれ育って長いが、山梨をライバル視したことはまずないね!むしろスポーツ少年団の関係で交流があったな。夏は彼らが静岡に来て一緒に海水浴を楽しんで、冬はウチらが山梨にスキー旅行に行って彼らとの交流を深めたものだよ。あの時の彼らは元気にしてるかな。

@牧原紀代子

京都市の地下には、琵琶湖の貯水量に匹敵する地下水がありますよ

@ククロビン-b6y

現在は「琵琶湖の水止めたろか!」とは滋賀県民は言いません、それを言うと京都市民は「そのかわり流さんといてや。」と返されるからです。

@田吾作Style

(都内)北区は南北に分断、滝野川区は南関東、赤羽区は北関東。

@HG-os4gq

埼玉・千葉「「関東第3位は俺だ!!」」
神奈川(関東第2位)「あっ、そこは認めるんだ・・・」

@user-iimon1111

石川県民は北陸の1番を新潟に取られたくない!という思いが強く、新潟にライバル心を抱いています。なので『北陸に新潟は含まれない』だとか『北陸三県』という人が多いです。富山をライバルと思う人は案外少ないです

@いのいの-w9u

名古屋案件です。
日本の中で競い合って足を引っ張らなければいいですけど。名古屋は日本の工業都市でなくてはならない存在ですが、コストや貿易環境では今後は九州の方がメリットは多そうです。
一つの事例でTOTOは今は北九州に本社はありますが、もともとは名古屋地域、近年では台湾TSMCでの生産で主に自動車向け半導体は熊本。工場の人件コストでは九州は安くすむし人口も結構多い。世界への展開を考えた時、海運の利便性を考えると今後は九州に重心を移しそうに思います。

@リンスユニット

京都vs滋賀がライバル関係とは言いますが、「これだから京都人は!」「これだから滋賀県民は!」と、両方から言われ、どちらの仲間にも入れてもらえない変わった地域があるんですよw

@416vioss

千葉の北東部・・・昔の新治県部分は茨城の勢力に圧倒されてる
茨城発祥のローカルスーパーが牛耳ってるし水戸ナンバーの車もかなり多い

@Veritas-tattsu

道民は沖縄のことライバルだとは思ってないよ。文化も歴史も気候も気質も違いすぎて張り合うってより「行ってみたいなー」位の感じだと思う。

@boulevard7537

京都の無鄰菴に行くと琵琶湖の水がまず蹴上インクラインに供給されて、そこから京都府内では最初に無鄰菴と瓢亭(朝粥で有名)に供給されるって解説していますね。

再生方法の変更

動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。

現在の再生方法: nocookie