ガーデニングチャンネル
チャンネル登録者数 8.11万人
3.9万 回視聴 ・ 727いいね ・ 2024/12/17
【ガーデンオーナー:奥山シゲル】
気象予報士・MC・ラジオパーソナリティ・元TBSレポーター
お花とガーデニングが大好きな「奥山シゲル」と申します。同じ趣味を持つ皆様と楽しみを共有出来ればと思い、ガーデニングチャンネルを更新しております。よろしければチャンネル登録をして頂き、園芸やガーデニングを一緒に楽しみましょう!
【メンバーシップのご登録はこちらです】
/ @utatanegarden
【ガーデニングチャンネルホームページ】
https://www.gardeningchannel614.net/
【自己紹介動画】
• 【ガーデニングを楽しもう!】今回は自己紹介動画です。現在の仕事、過去の奮闘、これから...
【チャンネル紹介動画】
• ガーデニングチャンネルの紹介動画です。ガーデン紹介・コンテンツ紹介・今後の展望などを...
【ガーデニングチャンネル オリジナルLineスタンプ購入】
https://line.me/S/sticker/17296754
【インスタグラム】
マイガーデンのお花をご紹介しています。お気軽にフォローして下さい。
/ utatanegarden
【ツイッター】
お庭で色々つぶやいています。
/ mcshigeru
【BGM】
・フリーBGM DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
・Artlist
コメント
関連動画

【ガーデニングを楽しもう!】寒さに弱い株の堀り上げ・切り戻し・水挿し・鉢上げ・室内用棚の設置・・・冬を迎える準備を行う動画です。 #gardening #ガーデニング #flowers #garden
69,280 回視聴 - 1 年前

【冬の寄せ植え】葉ボタンだけを使用し小山のようにこんもりと。意外な方法で高さを出しました。 #flowers #gardening #ガーデニング #japaneseflowers
29,276 回視聴 - 5 か月前

【ガーデンルーティン】真夏までにやっておきたい!梅雨明け間近のお庭作業☆夏に旅行の予定ある方はぜひ(≧▽≦)👍 Before Midsummer! Rainy season gardening🌺
186,131 回視聴 - 1 年前

【ガーデニングDIY】既製品の資材をアレンジしてナチュラルな雰囲気のアプローチを作ります。ホワイトセメントやレンガも使ってオシャレに仕上げる動画です。#gardening #ガーデニング
147,600 回視聴 - 11 か月前

【冬越し株全部見せ】外で冬越し組・室内で冬越し組・挿し芽組・水挿し組・・・それぞれの現状をご報告します。 #gardening #ガーデニング #flowers #garden
40,095 回視聴 - 1 年前

【ガーデンルーティン春】秋まで長~く楽しむための春のお庭作業!春の剪定、追肥、越冬株のお手入れ、植え替え、春夏の成長に向けて、雪の下で耐えた植物の剪定など✂
69,704 回視聴 - 3 週間前

【色々出来るこの季節】ビオラの採種/ペチュニア・カリブラコア・キンギョソウ・マム切り戻し/ツツジの剪定/挿し芽/球根堀上等庭作業のまとめ#gardening #ガーデニング #flowers #園芸
69,212 回視聴 - 1 年前

~庭作りDIY~冬の間にお庭をセンスアップ!ホワイトセメントで仕上げる可愛いレンガの小径の作り方動画です。#ガーデニング #レンガ #diy #小道 #gardening
125,525 回視聴 - 2 年前

【憧れのお庭】バラが咲き誇るご近所さんのお庭にカメラを持ってお邪魔させて頂きました。きっとお気に入りのバラが見つかると思います。#gardening #ガーデニング #flowers #バラ
69,183 回視聴 - 11 か月前

【夏には夏の楽しみがある】夏ならではの植栽をしましょう!放ったらかしで乱れたガーデンを切り戻し・剪定・支柱でまとめ綺麗な夏庭を作ります。*熱中症注意 #ガーデニング #flowers #園芸
131,976 回視聴 - 10 か月前
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: nocookie
⚫︎メンバーシップにご興味を持って頂きありがとうございます😊 隔週日曜日のガーデニングラジオや月に1度の生配信もやってます。宜しければこちらからご登録お願い致します。
https://www.youtube.com/channel/UCMyelrIP1OnbGQ3MOb9py2A/join
こんばんは♪最近、悲しい痛ましいニュースが多く、心痛めており、奥山さんの配信で救われました。ありがとうございます。
有り難うございます何時もスッキリしたナルエシヨンが好き❤️冬越しを頑張ります😊
私の大好きなガーデナーさん達は、2週間くらい前から、冬越し準備されているので
ずっと気になって見てました。私と同じく暖地の方たちは、ここ最近されてますね。
ズボラなので重い腰があげられませんでしたが、、いい加減やろうと思います。
給湯器を隠す為に植えた😊笑笑
言葉のメリハリ伝わりやすく 見入ってしまいました😊
カバー 爆笑🤣しちゃいました
こんばんは♪ 冬のガーデニングを教えて頂きありがとうございました。私は46年間庭にも家の中にも太陽光には恵まれて来たのですが、突然大きな二階建ての家が建ちましたために空が見えず太陽光まで当たらず、花々には可哀想なことになりました。また年末の寒さで苗の成長に影響が出ています。
空からの光を浴びるのは3月頃からでしょうか? ガーデニング歴4年が過ぎたこの年末に、奥山さんの庭の整理を拝見しながら私も本日同じように庭の整理を行いました。励みになりました。ありがとうございました😊
冬は無理してガーデニングしないと決めています
宿根草もだいたいバッサリしたので春までお休みです
見るガーデニングありがとうございます
こんばんは🌇
いつも楽しみに見ています。 わが家の庭も寒いです😨 氷点下になる事も度々で雪も降ります。
でもオリヅルランも黒くなりますが カットして何もせず冬越し 春には綺麗な葉が出てきます。
オステオスペルマムも何もせず冬越しです。 雪に埋もれていても 今年も花が咲きました✌️ 結構丈夫ですよ。(rosemama)
この数日、氷点下の日が続きましたので、綺麗に咲いていたマリーゴールドやジニアも、さすがに、枯れてきました😅
[長い間、本当にお疲れ様でした]ですね🤭
[コンパニオンプランツ]として、野菜を作っている方には、有名なマリーゴールドではありますが、私は先日、その効果を目の当たりにしました🫢
マリーゴールドを植え付けたオクラのプランターと、植え付けなかったオクラのプランター
(実験ではありません。たまたまなのですが。。)
結果は歴然‼️マリーゴールドを植え付けなかったオクラの根は、ネコブビョウに。。
マリーゴールドを植え付けたオクラの根は、見事なくらい綺麗でした😳
こんなに効果が有るのかと、ビックリ仰天🫢マリーゴールドが、[どんなもんだい]と、輝いて見えました🤭
来年も種蒔きをして、ガーデンのあちこちにマリーゴールドを植え付けようと。。 🤗お花は綺麗だし、土壌にも良いなんて、一石二鳥ですね😊👋
急に寒くなっちゃいましたよね〜🥶
土が凍る前に堆肥を土に混ぜたり、干し草でマルチングしたりしたかったなぁ
これからでも間に合うかな〜
がんばろ😊
私もこぼれ種のジニアプロフュージョンの種とっとこ🌱
こんばんは~。冒頭にありましたように私は積雪地帯に住んでますので本日は奥山さんの観るガーデニングでワクワク楽しませていただきました。
先日の寄植えたちもとても生き生きとされてましたね❤
物置小屋、とっても可愛いです。
便利な収納場所になっていて使いやすそうですね。
オステオやオリヅルランに被せていたカバーですが晴れの日等蒸れたりはされませんか?
私は雪が降っても腐葉土でマルチングしたままですが問題なく春にはまた綺麗に芽吹いてくれます。
もしかしてそのままでも大丈夫かも?
オリヅルランは流石に室内管理してますがサーキュレーターの風に揺られながら空気清浄の役目を果たしてくれてます😄
雪のないエリアでのガーデニング羨ましいです。これからも雪で庭にでれない私の楽しみの1つとして視聴させて頂きます🙋
我が家にも秋明菊があるのですが、いつも花殻はすぐ切ってしまうので綿毛になるなんて知りませんでした😅クリスマスまで残していたら良かったなぁ🎄なんか雰囲気ある😊ジニアの種も取っておこう🌼
オステオスペルマムはカバーした方がいいんですね
茨城県の寒い冬で毎年カバーなしで冬越えさせていました😅
今からカバーしてきます♪
こんばんは
ここんところ、もう忘れたぐらい連日晴れで、水やりのタイミングがつかみにくいです。
気温は10度前後まで上がるので、日中は庭仕事しやすいんですが、夏ほどやることないんですよね〜。
今日は伸びて倒れかかってるサルビアの剪定をしました。下の方に出てた新しい葉っぱを残して硬い茎の長い部分は切っちゃいました。
この辺はまだ氷点下にはなりませんが、毎晩5度以下にはなっています。
オステオスペルマム 、まだ外に出してるので、軒下に入れなくちゃね。
我が家、土間はないんですが、軒下が満員です。
こんばんは😊
今日はバラ鉢の植え替えと、奥山さんが去年作ってた真似をして植木鉢タワーの作成をしました。花壇の中に作ると立体感が出て良いです。冬のお花は高さが出ないのでჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)
ユーフォルビアダイアモンドフロスト、私も今年は外でこらえてもらおうと思って、切り詰めて腐葉土を盛り付けておきました☺️
初めての投稿で忠告申し訳ありません。
給湯器の排気部分に植物がかかるのは危険だと思います。
一度取説を読んで頂きたいです。
@utatanegarden
⚫︎メンバーシップにご興味を持って頂きありがとうございます😊 隔週日曜日のガーデニングラジオや月に1度の生配信もやってます。宜しければこちらからご登録お願い致します。
https://www.youtube.com/channel/UCMyelrIP1OnbGQ3MOb9py2A/join
@クルミチップ
こんばんは♪最近、悲しい痛ましいニュースが多く、心痛めており、奥山さんの配信で救われました。ありがとうございます。
@イヨちゃん
有り難うございます何時もスッキリしたナルエシヨンが好き❤️冬越しを頑張ります😊
@takeshihashimoto-z3t
私の大好きなガーデナーさん達は、2週間くらい前から、冬越し準備されているので
ずっと気になって見てました。私と同じく暖地の方たちは、ここ最近されてますね。
ズボラなので重い腰があげられませんでしたが、、いい加減やろうと思います。
@future春夏秋冬
給湯器を隠す為に植えた😊笑笑
言葉のメリハリ伝わりやすく 見入ってしまいました😊
カバー 爆笑🤣しちゃいました
@京子佐藤-c9w
こんばんは♪ 冬のガーデニングを教えて頂きありがとうございました。私は46年間庭にも家の中にも太陽光には恵まれて来たのですが、突然大きな二階建ての家が建ちましたために空が見えず太陽光まで当たらず、花々には可哀想なことになりました。また年末の寒さで苗の成長に影響が出ています。
空からの光を浴びるのは3月頃からでしょうか? ガーデニング歴4年が過ぎたこの年末に、奥山さんの庭の整理を拝見しながら私も本日同じように庭の整理を行いました。励みになりました。ありがとうございました😊
@キマ-k1g
冬は無理してガーデニングしないと決めています
宿根草もだいたいバッサリしたので春までお休みです
見るガーデニングありがとうございます
@近兼基美
こんばんは🌇
いつも楽しみに見ています。 わが家の庭も寒いです😨 氷点下になる事も度々で雪も降ります。
でもオリヅルランも黒くなりますが カットして何もせず冬越し 春には綺麗な葉が出てきます。
オステオスペルマムも何もせず冬越しです。 雪に埋もれていても 今年も花が咲きました✌️ 結構丈夫ですよ。(rosemama)
@Keiko-n5p
この数日、氷点下の日が続きましたので、綺麗に咲いていたマリーゴールドやジニアも、さすがに、枯れてきました😅
[長い間、本当にお疲れ様でした]ですね🤭
[コンパニオンプランツ]として、野菜を作っている方には、有名なマリーゴールドではありますが、私は先日、その効果を目の当たりにしました🫢
マリーゴールドを植え付けたオクラのプランターと、植え付けなかったオクラのプランター
(実験ではありません。たまたまなのですが。。)
結果は歴然‼️マリーゴールドを植え付けなかったオクラの根は、ネコブビョウに。。
マリーゴールドを植え付けたオクラの根は、見事なくらい綺麗でした😳
こんなに効果が有るのかと、ビックリ仰天🫢マリーゴールドが、[どんなもんだい]と、輝いて見えました🤭
来年も種蒔きをして、ガーデンのあちこちにマリーゴールドを植え付けようと。。 🤗お花は綺麗だし、土壌にも良いなんて、一石二鳥ですね😊👋
@yoshiyou472
急に寒くなっちゃいましたよね〜🥶
土が凍る前に堆肥を土に混ぜたり、干し草でマルチングしたりしたかったなぁ
これからでも間に合うかな〜
がんばろ😊
私もこぼれ種のジニアプロフュージョンの種とっとこ🌱
@Tenちゃん-i4u
こんばんは~。冒頭にありましたように私は積雪地帯に住んでますので本日は奥山さんの観るガーデニングでワクワク楽しませていただきました。
先日の寄植えたちもとても生き生きとされてましたね❤
物置小屋、とっても可愛いです。
便利な収納場所になっていて使いやすそうですね。
オステオやオリヅルランに被せていたカバーですが晴れの日等蒸れたりはされませんか?
私は雪が降っても腐葉土でマルチングしたままですが問題なく春にはまた綺麗に芽吹いてくれます。
もしかしてそのままでも大丈夫かも?
オリヅルランは流石に室内管理してますがサーキュレーターの風に揺られながら空気清浄の役目を果たしてくれてます😄
雪のないエリアでのガーデニング羨ましいです。これからも雪で庭にでれない私の楽しみの1つとして視聴させて頂きます🙋
@user-xv9ef9so4q
我が家にも秋明菊があるのですが、いつも花殻はすぐ切ってしまうので綿毛になるなんて知りませんでした😅クリスマスまで残していたら良かったなぁ🎄なんか雰囲気ある😊ジニアの種も取っておこう🌼
@ovaovaco
オステオスペルマムはカバーした方がいいんですね
茨城県の寒い冬で毎年カバーなしで冬越えさせていました😅
今からカバーしてきます♪
@Kedi-qb9hn
こんばんは
ここんところ、もう忘れたぐらい連日晴れで、水やりのタイミングがつかみにくいです。
気温は10度前後まで上がるので、日中は庭仕事しやすいんですが、夏ほどやることないんですよね〜。
今日は伸びて倒れかかってるサルビアの剪定をしました。下の方に出てた新しい葉っぱを残して硬い茎の長い部分は切っちゃいました。
この辺はまだ氷点下にはなりませんが、毎晩5度以下にはなっています。
オステオスペルマム 、まだ外に出してるので、軒下に入れなくちゃね。
我が家、土間はないんですが、軒下が満員です。
@ままさん-o1z
こんばんは😊
今日はバラ鉢の植え替えと、奥山さんが去年作ってた真似をして植木鉢タワーの作成をしました。花壇の中に作ると立体感が出て良いです。冬のお花は高さが出ないのでჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)
ユーフォルビアダイアモンドフロスト、私も今年は外でこらえてもらおうと思って、切り詰めて腐葉土を盛り付けておきました☺️
@葉月そふぃあ
初めての投稿で忠告申し訳ありません。
給湯器の排気部分に植物がかかるのは危険だと思います。
一度取説を読んで頂きたいです。