てつお / ゲーム考察&ストーリー解説
チャンネル登録者数 20.6万人
16万 回視聴 ・ 1333いいね ・ 2022/06/03
ついにファイナルファンタジー最新作のFF16の情報が解禁!最新のトレーラーからわかるFF16の全てを徹底解説します!
ファイナルファンタジーシリーズ待望の最新作!FF16の新情報が2021年に公開!される予定だったのだが...
■Twitter
https://twitter.com/tetuohentai?s=03
・公式トレーラー
• FINAL FANTASY XVI “DOMINANCE”
Jim Yosef - Firefly [NCS Release]
• Jim Yosef - Firefly | Progressive Hou...
https://open.spotify.com/album/6LS8sK...
(C)SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.LOGO ILLUSTRATION: (C)2020 YOSHITAKA AMANOFINAL FANTASY, SQUARE ENIX and their respective logos aretrademarks or registered trademarks of Square Enix Holdings Co.,Ltd.
コメント
関連動画

🌧️ Cozy Chicago City Bedroom Ambience 🎶 Relaxing Piano Jazz Music on a Rainy Night for Deep Sleep 💤
4,658 人が視聴中 -
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: nocookie
派手な要素や闇堕ちとかだけでなく、幻光虫、ライフストリーム サンレス水郷 のようなピュアな場面、癒し感がほしいなぁ〜日常に疲れてる現代人にとっては大事。
FF14でややダークながら、凄く良いストーリーを作り上げたので
同じくダークな雰囲気漂う今作で大失敗するような事は無いと思う。
更なる深掘り動画を予定されているとゆうことで楽しみにしております!いつも自分で考える手間が省けて助かってます。
FFは古参プレイヤーでも楽しめるウェイトモードは絶対つくってくれると思います
召喚獣がストーリーに大きく関わるからデザインが神すぎる
最近はストーリー性が薄いので、ちゃんと奥深いストーリーになっていることを期待
好みが人それぞれなので意見が分かれるのはしょうがないけども、オレは14ユーザーだしダークファンタジー大好き過ぎるくらいなので間違いなく買いますよ!
多分14やってない人には分からないだろうけど、世界で歴代最高に売れてる14もオンラインだからっていう理由でやってなくてあーだこーだ言ってるのは憐れみすら感じてる。そんな人らより遥かにFF愛があるんだけどな14は。
やらずに毛嫌いするだけならやって楽しめた方が全然建設的だよ。
期待感はすごくある!!ゲームとして面白いか、ストーリーが面白いかのどっちかが満足できる作品になればいいなぁ。。。
なにより主人公に感情移入できるようなストーリーと世界観になってほしいな。バルフレアに持ってかれた12と解説読まないと世界観わからない13でFFから離れてしまったよ。。
自分は期待100%ですね!
アクション要素強いのは大歓迎ですがレベル上げで解決できるカジュアル感はあって欲しいかなと。
なにはともあれ1年かワクワクです!!
吉Pで本当に良かった…
ありがとう吉P!
アクションはニーアのように難易度設定でオート回避などを入れてくると思いますね。
スクエニは最近ストーリー見たい人向けの配慮は作品問わずある印象なので
難しいアクション好きやけど、FFオリジンの時コマンド攻撃の種類多すぎて訳分からんくなったので、FF7Rに近い感じの方が個人的には嬉しいなと思いました。何はともあれ楽しみですっ!
すごく良かったけど、UIがなんかもうちょっとスマートにしてほしいって感じた。
敵に与えるダメージの数字の表示が大きくて、主人公周りが見えなくなってるのがゴチャついてて嫌だった。
召喚獣主軸のストーリーは最高だと思います!
世界観的にはダークな世界観なのかなって思いますね。ⅩⅥはストーリー重視なのかなぁって予想してます。コンセプトとして召喚獣をスポットしたのは、斬新だなって思いましたね。
FF14プレイヤーとして贔屓目があると言われるかもしれませんが、吉田Pを初め、高井D、シナリオに前廣さん、コンポーザー(音楽関係)に祖堅さんと……期待せずにはいられない布陣です。
売れるかどうかは本体のPS5がどれほど供給されるかにも左右されると思うのですが、1人のファイナルファンタジーファンとして待ってます。
野村じゃないし
よしPなら期待していいと思う
野村のffはffじゃない感じが半端なかった
召喚獣化に召喚獣合戦。
かなり斬新かつ新たなバトルに期待しています。
イフリートやシヴァ等のメジャーな召喚獣に フェニックスやガルーダと割とマニアックな召喚獣もいて 素晴らしいかった
おお!来たぞ!
吉pのFF16やぞ!
FF14をやっている人間からするとこの第3開発事業部の仕事の速さと内容の信頼性は物凄く高いです!
そもそも16のコアメンバーがほぼ14開発メンバーでもありますが、それこそ過去のファミコンやスーファミ時代のFFのナンバリングにも何度も携わったコアメンバーでもあります、FF愛もその何たるかも熟知した人達です
次世代機でのナンバリングで新しいシステムや試みで面食らう事もあるかもしれませんが、いざゲームを自分の手でやってみたら、やっぱりFFは面白い!ってなるんじゃないかと個人的には期待しています!
@tomo5187
派手な要素や闇堕ちとかだけでなく、幻光虫、ライフストリーム サンレス水郷 のようなピュアな場面、癒し感がほしいなぁ〜日常に疲れてる現代人にとっては大事。
@gummi-cha8787
FF14でややダークながら、凄く良いストーリーを作り上げたので
同じくダークな雰囲気漂う今作で大失敗するような事は無いと思う。
@af6499
更なる深掘り動画を予定されているとゆうことで楽しみにしております!いつも自分で考える手間が省けて助かってます。
@アインツベルン-o3e
FFは古参プレイヤーでも楽しめるウェイトモードは絶対つくってくれると思います
@rororo-s3v
召喚獣がストーリーに大きく関わるからデザインが神すぎる
@ひじき-n9v
最近はストーリー性が薄いので、ちゃんと奥深いストーリーになっていることを期待
@laplaceprogram
好みが人それぞれなので意見が分かれるのはしょうがないけども、オレは14ユーザーだしダークファンタジー大好き過ぎるくらいなので間違いなく買いますよ!
多分14やってない人には分からないだろうけど、世界で歴代最高に売れてる14もオンラインだからっていう理由でやってなくてあーだこーだ言ってるのは憐れみすら感じてる。そんな人らより遥かにFF愛があるんだけどな14は。
やらずに毛嫌いするだけならやって楽しめた方が全然建設的だよ。
@23fumi23fumi
期待感はすごくある!!ゲームとして面白いか、ストーリーが面白いかのどっちかが満足できる作品になればいいなぁ。。。
@美希-c2r
なにより主人公に感情移入できるようなストーリーと世界観になってほしいな。バルフレアに持ってかれた12と解説読まないと世界観わからない13でFFから離れてしまったよ。。
@キャプミノ
自分は期待100%ですね!
アクション要素強いのは大歓迎ですがレベル上げで解決できるカジュアル感はあって欲しいかなと。
なにはともあれ1年かワクワクです!!
@ボス缶
吉Pで本当に良かった…
ありがとう吉P!
@こうへい-f4b
アクションはニーアのように難易度設定でオート回避などを入れてくると思いますね。
スクエニは最近ストーリー見たい人向けの配慮は作品問わずある印象なので
@oharu1728
難しいアクション好きやけど、FFオリジンの時コマンド攻撃の種類多すぎて訳分からんくなったので、FF7Rに近い感じの方が個人的には嬉しいなと思いました。何はともあれ楽しみですっ!
@にべかわ
すごく良かったけど、UIがなんかもうちょっとスマートにしてほしいって感じた。
敵に与えるダメージの数字の表示が大きくて、主人公周りが見えなくなってるのがゴチャついてて嫌だった。
召喚獣主軸のストーリーは最高だと思います!
@poison-man
世界観的にはダークな世界観なのかなって思いますね。ⅩⅥはストーリー重視なのかなぁって予想してます。コンセプトとして召喚獣をスポットしたのは、斬新だなって思いましたね。
@Lotus_hyukun
FF14プレイヤーとして贔屓目があると言われるかもしれませんが、吉田Pを初め、高井D、シナリオに前廣さん、コンポーザー(音楽関係)に祖堅さんと……期待せずにはいられない布陣です。
売れるかどうかは本体のPS5がどれほど供給されるかにも左右されると思うのですが、1人のファイナルファンタジーファンとして待ってます。
@lucicures7470
野村じゃないし
よしPなら期待していいと思う
野村のffはffじゃない感じが半端なかった
@vet.Rucian
召喚獣化に召喚獣合戦。
かなり斬新かつ新たなバトルに期待しています。
イフリートやシヴァ等のメジャーな召喚獣に フェニックスやガルーダと割とマニアックな召喚獣もいて 素晴らしいかった
@wankobowwow4418
おお!来たぞ!
吉pのFF16やぞ!
@esosokki9896
FF14をやっている人間からするとこの第3開発事業部の仕事の速さと内容の信頼性は物凄く高いです!
そもそも16のコアメンバーがほぼ14開発メンバーでもありますが、それこそ過去のファミコンやスーファミ時代のFFのナンバリングにも何度も携わったコアメンバーでもあります、FF愛もその何たるかも熟知した人達です
次世代機でのナンバリングで新しいシステムや試みで面食らう事もあるかもしれませんが、いざゲームを自分の手でやってみたら、やっぱりFFは面白い!ってなるんじゃないかと個人的には期待しています!