アイコン

オス豚の小屋

チャンネル登録者数 9.43万人

8.8万 回視聴 ・ 1012いいね ・ 2024/07/24

HUNTER×HUNTERがもうすぐ連載再開するということで、今回はハンターハンターです。

・HUNTER×HUNTER コミック第1巻
https://amzn.to/3zVIDLp

・ヒカルの碁 コミック第1巻
https://amzn.to/3SfRkGz

・銀河英雄伝説 ヤンの旗艦 ヒューベリオン/標準型戦艦 1/8000スケール プラモデル
https://amzn.to/3YfA5sO

※本編を見たほうがしっかり伝わるのでぜひ紹介したアニメをご覧ください。
0:00 シン・3大 結末が予想外すぎた最強同士の対決
0:15 ハンター×ハンター 「ネテロ 対 蟻の王」
5:28 ヒカルの碁 「佐為 対 塔矢行洋」
10:42 銀河英雄伝説 「ラインハルト 対 ヤン」

・アニメ見放題ならU-NEXT! 初めてなら1か月間無料!


・Amazonプライムでもアニメ見放題! 初めてなら1か月間無料!
http://www.amazon.co.jp/tryprimefree?...

BGM使用
魔王魂
https://maou.audio/
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
ニコニ・コモンズ
https://commons.nicovideo.jp/
・Falcom
Copyright © Nihon Falcom Corporation
英雄伝説 空の軌跡 オリジナルサウンドトラック
英雄伝説 閃の軌跡 オリジナルサウンドトラック
英雄伝説 閃の軌跡2 オリジナルサウンドトラック
東亰ザナドゥ オリジナルサウンドトラック

ボイス使用
VOICEVOX:四国めたん、青山龍星、春日部つむぎ、雨晴はう、波音リツ、玄野武宏、白上虎太郎、冥鳴ひまり、もち子さん、櫻歌ミコ、No.7
COEIROINK:AI声優-銀芽、つくよみちゃん、マエテンパ、AI声優-青葉、薇タテハ、黒聡 鵜月、MANA、巧兄、有響シロ、KANA、兄口誘太郎、真賢木ミロク、おふとんP、アルマちゃん、クロワちゃん、リリンちゃん、AI声優-金苗、ディアちゃん

#ハンターハンター
#ヒカルの碁
#銀河英雄伝説

コメント

@御神酒-v4x

ヒカルの碁みたいにルールが分からなくても楽しめる作品はマジ名作。

@さよなライオネルリッチー

キメラアント編は最初は人類の敵だと認識していたはずなのに、読み進めるといつの間にかキメラアント側に感情移入してしまう神作。

@トールマン-v9o

ヒカルの声優さんマジで涙する演技がレベチでこっちまで泣いてしまうんよな。
ケロロ軍曹の冬樹とかもそうだったけど

@Kたつひろ

王と会長が対峙した瞬間に
作戦と勝負の決着が既に付いていたのがすごい

@million_official

丁度HUNTER×HUNTER新巻が出るとかで1話から見返してアリ編見終わったところでした

ありがとうございます

@zauberrute

ヤンvsラインハルトは、この後もう一度直接対決の機会が巡ってくるんだけど、
それも予想外の結果に終わるのよね…。

@lion4996

キルヒアイス・・・(いまだに引きずっている傷)

@龍哲文

銀英伝での補足。
帝国と同盟の人口比率は、ほぼ「2:1」で帝国が有利。国力でも常に同盟は劣っている状態・・・

@ぽこず-w5n

銀河英雄伝説はマジで義務教育で教えるべき

@highbury3060

実際一個艦隊での戦いならヤンはこの時代の誰にも負けないだろうけど、彼自身は艦隊戦が起こる前の戦略や政治を重要視してるからね。
だからこそ敵国のラインハルトの手腕を誰よりも高く評価してるわけだし。
銀英伝の根幹は1人の天才によって救済され栄華を極めていく世界にあって民主主義はどうあるべきでなぜ必要なのかみたいな話やからね。
政治の腐敗、政治への無関心が生み出す悲劇みたいな所に主眼置かれてる。

@soraNagatsuki

マジで銀英伝は選挙権のある人には全員見てほしいと思うくらい深すぎる

民主と専制のメリットデメリット、そして大局を見ずに己のメリットしか考えない考えられない人間の愚かさ、腐敗した政治の恐ろしさ

そして様々な魅力的なキャラとそれを演じる素晴らしい声優陣、富山敬さんのヤン・ウェンリーは芯の強さと優しさと人間味とを合わせもった凄い良い役で、好きすぎる

@sakura-k9q6l

ヒカルの碁はのめり込むように読んだなー。続きがどうしても読みたくなって台風の中ビショビショになりながら本屋までチャリを走らせたのは良い思い出

@Kagekiha-Shizuokamin

多分銀英伝だけで
シン・3大最も壮絶な亡くなり方をした銀英伝キャラ
って作れると思う。マジで。
それくらい名作。

まあ戦4ならもちろんビュコックよね。

@相場孝也

冨樫はスゲェなぁと改めて実感したシーンだった

@吉川-v4u

キメラアント編は幽遊白書の仙水編の終盤のアイロニーな展開を知っていると、愕然とした読後感にはならなかったな。そういう事を平気でするのが作者。でもそれで終わらせないのも凄かった。

@shunn864

読み上げは最後の人の声が一番聞きやすいからこれに統一してほしい

@金井貴弘-y6f

いつもありがとうございます
この動画がきっかけで銀河英雄伝説にハマりました!

@ueb3d_3d

ヤンが元帥になれたのは、それまででも乏しかった人材が無茶な侵攻作戦やクーデターによって更に減っちゃったせいでもある

@Gakky6749

ナレーション、機械音声ってわかってるけど石川英郎さんに似てるよね
あと銀英伝全く知らなかったけどめっちゃいい話なんだね……腑に落ちないどころかめちゃ納得しちゃった

@km-gm7pz

今回の題材めっちゃ面白かったです!
是非また観たいです!

再生方法の変更

動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。

現在の再生方法: education