アイコン

TBS CROSS DIG with Bloomberg

チャンネル登録者数 18.3万人

4.1万 回視聴 ・ 1196いいね ・ 2025/05/16

   / @tbs_bloomberg  
👆チャンネル登録・高評価をよろしくお願いします

時代のキーパーソンの“声”をフレッシュに伝える番組「1on1」

今回のテーマは「知性の物理学」です。
ハーバード大学で「知性の物理学」という新しい学問を立ち上げる田中秀宣氏を招き、「知性とは何か」を科学的に解明する最先端の研究を紹介します。
文系・理系の境界を超えた新しい学問の誕生の瞬間を目撃できる、知的好奇心を刺激する対談です。

物理学的アプローチでAIの知性創発のメカニズムを解明
人間とAIの理解に必要な「経験」「神経ネットワーク」「コンテキスト」の重要性
AIとの対話から生まれる「パーソナル哲学」の時代の到来
300年後の人類社会における「認知マッチング」の可能性

◆出演◆
▼田中秀宣
グループリーダー
ハーバード大学CBS-NTT知性物理学プログラム とNTT Research, Inc. 知性物理学グループを兼任
ハーバード大学脳科学センターにて「知性物理学(Physics of Intelligence)」プログラムを立ち上げ、研究室を主宰。米国NTT Research, Inc. にて知性物理学を率いる。人工知能、脳神経科学、心理学を物理学の視点から統一的に理解する、新しい学際分野「Physics of Intelligence」の創出に取り組んでいる。
2014年京都大学理学部を卒業後、渡米。2018年ハーバード大学で理論物理学の博士号を取得。スタンフォード大学研究員を経て、2020年より現職。

▼竹下隆一郎
朝日新聞を退社後、2016年から2021年6月までハフポスト日本版編集長。2021年8月にビジネス映像メディアPIVOTの創業メンバーに。2024年11月よりTBSテレビ特任執行役員、「TBS CROSS DIG with Bloomberg」のチーフコンテンツオフィサーを務める。
X(旧ツイッター): @ryuichirot
メール:takeshita.ryuichiro@tbs.co.jp

◆トークテーマ◆
02:08 AIの科学をつくる
13:15 AIの知性が生まれる瞬間
19:18 AIに創造性はあるのか
30:31 AIの学習は山あり谷ありだった
38:10 知性のコンテキスト性
51:09 物語の登場人物の背景を理解する
59:19 認知世界の多様性

◆収録日◆
4月28日

▼TBS CROSS DIG with Bloomberg
https://newsdig.tbs.co.jp/list/withbl...

コメント

コメントを取得中...

再生方法の変更

動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。

現在の再生方法: education