【TOEIC対策】猛牛ちゃんねる
チャンネル登録者数 11.9万人
103万 回視聴 ・ 15879いいね ・ 2021/10/30
TOEICのリスニングが苦手な方がつい見落としているポイントと、それを補強するための勉強法を解説しました。
【今回の使用教材】
「TOEIC® L&R テスト リスニング 解き方のスタートライン」
https://amzn.to/3B9N7cf
【姉妹本】
「TOEIC® L&R テスト リーディング 解き方のスタートライン」
https://amzn.to/3Gx5s74
紹介動画あるそうです↓
• TOEIC®L&R解き方のスタートライン
🐮猛牛先生メルマガ購読はこちら↓🐮
https://fabulous-experimenter-4567.ck...
※動画内で告知している「メルマガ内で質問受付」は現在受付を停止しています。現在はリーディングに役立つ無料の限定動画講座を配信しています。
---------------------------------------------------------
🐮猛牛先生公式ウェブサイト🐮
https://mogyu-sensei.com/
---------------------------------------------------------
#TOEIC #英語 #TOEIC対策
コメント
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
what time will it arrive to 〜のwill it arrive の部分はまじで聞き取れる自信がない。こんな重要な部分が一瞬で(しかも弱く)ぶっ飛ばされてるような恐怖感。慣れるしかないですね。
10年くらい前に、海外事業部に取り込む人材探し目的で全社員一斉TOEIC受けさせられたことあったわ。
リスニング1問目の写真見ながら答える問題で、悩みながらもマークシート塗りつぶしたら、周り誰も手が動いて無くて、その直後に「クエスチョン ワン」って聴こえてから英語は諦めました。
ありがとう猛牛ちゃん…頑張るよ…❤️🔥
英語を教えているのですが、自分の勧めている学習法とピッタリ同じだったので自信が持てました。
アメリカ人の子供と友達になったことがあります。子供はゆっくり話す、親は早く話したり言い換えたりします。そんな状況が何度も出てきて、リスニングを鍛えられました。今は勉強する時に、再生スピードを色々変えつつ、同じ英文を聞いたり、オーバーラッピングしています。
初心者にとって、良き訓練方法ですね。
自分がやっていたのは、辞書なしで読める教材(または単語を調べておいたもの)を「通常の3倍」速を意識しつつ繰り返し読むというものでした。音読を超える速さです。速く読んでもリスニングと同じく頭から理解せざるを得ないので、リーディングとリスニングのトレーニングを兼ねてやっていました。
とても丁寧でわかりやすい説明でした。
この動画の主張に激しく同意。
toeicではないですが、共通テストのリスニングで悩んでいたところ、この動画を見つけました。
音読音読ばっかりで、英語をリスニングの速度で理解することをなおざりにしていたことに気づけました。ありがとうございます!
挫折しそうな時に出会いました、ありがとうございます😭✨✨
猛牛ちゃん相当な早口で最初唖然としたけど、声が低く聞きやすくていいですね。なんかリスニング練習したくなってきた。
やっぱり分かりやすい。ありがとうございます
耳だけで固有名詞を聞き取るのがすごく苦手です。。自分が知らない単語なのか、はたまた固有名詞なのか?
大変参考になりました。頑張ってみます。
0.8倍の後で等倍を聞くと最初よりゆっくり聞こえる。すげえ
聴いて理解する試みは、いちいち日本語と対応させずに、英語脳で理解する方向にもっていけると思うので、素晴らしいと感じます。
ありがとうございます。参考にさせて頂きます
単語もそうですが、とても良かったです。どんどんシリーズ化してください。楽しみにしています。💕
説明が良く分かります。自分もリスニング力を上げるためにはこの学習方法がベストと思います。
@robaicci
what time will it arrive to 〜のwill it arrive の部分はまじで聞き取れる自信がない。こんな重要な部分が一瞬で(しかも弱く)ぶっ飛ばされてるような恐怖感。慣れるしかないですね。
@ゴッショ
10年くらい前に、海外事業部に取り込む人材探し目的で全社員一斉TOEIC受けさせられたことあったわ。
リスニング1問目の写真見ながら答える問題で、悩みながらもマークシート塗りつぶしたら、周り誰も手が動いて無くて、その直後に「クエスチョン ワン」って聴こえてから英語は諦めました。
@かざね-e5z
ありがとう猛牛ちゃん…頑張るよ…❤️🔥
@kazukiu.1740
英語を教えているのですが、自分の勧めている学習法とピッタリ同じだったので自信が持てました。
@citizenken0502
アメリカ人の子供と友達になったことがあります。子供はゆっくり話す、親は早く話したり言い換えたりします。そんな状況が何度も出てきて、リスニングを鍛えられました。今は勉強する時に、再生スピードを色々変えつつ、同じ英文を聞いたり、オーバーラッピングしています。
@nikolaizapgora423
初心者にとって、良き訓練方法ですね。
@napplog
自分がやっていたのは、辞書なしで読める教材(または単語を調べておいたもの)を「通常の3倍」速を意識しつつ繰り返し読むというものでした。音読を超える速さです。速く読んでもリスニングと同じく頭から理解せざるを得ないので、リーディングとリスニングのトレーニングを兼ねてやっていました。
@Mario_Cloud
とても丁寧でわかりやすい説明でした。
@sakatasanshiro7997
この動画の主張に激しく同意。
@りんごちゃん-w2q
toeicではないですが、共通テストのリスニングで悩んでいたところ、この動画を見つけました。
音読音読ばっかりで、英語をリスニングの速度で理解することをなおざりにしていたことに気づけました。ありがとうございます!
@semia-semia
挫折しそうな時に出会いました、ありがとうございます😭✨✨
@cbweb7372
猛牛ちゃん相当な早口で最初唖然としたけど、声が低く聞きやすくていいですね。なんかリスニング練習したくなってきた。
@takeoka1345
やっぱり分かりやすい。ありがとうございます
@nanacoo8819
耳だけで固有名詞を聞き取るのがすごく苦手です。。自分が知らない単語なのか、はたまた固有名詞なのか?
@英語楽しく
大変参考になりました。頑張ってみます。
@F_Uu_J_I
0.8倍の後で等倍を聞くと最初よりゆっくり聞こえる。すげえ
@thloniousmonk
聴いて理解する試みは、いちいち日本語と対応させずに、英語脳で理解する方向にもっていけると思うので、素晴らしいと感じます。
@kana5373
ありがとうございます。参考にさせて頂きます
@churum_3043
単語もそうですが、とても良かったです。どんどんシリーズ化してください。楽しみにしています。💕
@AS-jw6rl
説明が良く分かります。自分もリスニング力を上げるためにはこの学習方法がベストと思います。