鬼滅の刃研究所【鬼滅の刃考察チャンネル】
チャンネル登録者数 16.5万人
226万 回視聴 ・ 16458いいね ・ 2021/06/12
本チャンネルでは
日本を代表する人気漫画の一つ
「鬼滅の刃」の作中に登場するキャラクターに注目して
考察、解説していこうと考えております!!
【別チャンネル】
呪術廻戦研究所
/ @呪術廻戦研究所呪術廻
ハンターハンター研究所
/ @ハンターハンター研究所
【引用元のデータ】
原作/作画 吾峠呼世晴 集英社 「鬼滅の刃」
※動画内で使用している全ての画像は上記の作品からの引用させていただいてます。
【BGM】
音楽提供:NoCopyrightSounds
/ nocopyrightsounds
Spektrem - Shine _NCS Release
• Spektrem - Shine | Progressive House ...
Janji - Heroes Tonight (feat. Johnning) _NCS Release
• Janji - Heroes Tonight (feat. Johnnin...
DEAF KEV - Invincible _NCS Release
• DEAF KEV - Invincible | Glitch Hop | ...
Elek Tronomia - Elektronomia - Sky High
• Elektronomia - Sky High | Progressive...
#鬼滅の刃 #考察 #産屋敷家
コメント
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
@Qzaki9
くいなが輝利哉に張り手をくらわすシーンよかったな
どのキャラクターも完璧ではなく人間的な弱さがありつつも精一杯闘う姿が胸を打つんだよな
@kkohosadawa8825
最終決戦で犠牲者がたくさん出てしまって動揺する輝利哉。
その輝利哉の頬を叩いて、自己嫌悪に陥った、くいな。
それを横で「ごめんね。私なにも出来なくて。」と泣いている、かなた。
産屋敷家の子供達って人形というか、ロボットみたいな印象だったけど、初めて人間らしい一面を見た気がします。
輝利哉くん、長生き出来て良かったなぁと思います。
@彩ぽん
何がすごいかって、こういう設定を作者が考えたということ。
大正時代ってそんなに昔じゃなくて、現代でも生きてる人がいる。物語だけど、本当の歴史よりも身近に感じてしまうな。
@user-kio-sorimati
最後の柱合会議で、あれだけ仲の悪かった義勇と実弥が微笑みあってるの、いいですよね……
@きみ-v5b
呪いが解けたのちに、輝利哉さんが最高齢を記録するほどの長命だったことを考えると、産屋敷家は元々優秀かつ長命な、神仏に愛でられるべき家系だったのかもしれないと思いました。そこから寿命の尽きない鬼が出たことで、子孫は長いはずの寿命を返上し、能力を鬼討伐のみに捧げることになった…産屋敷家の今後の平穏を祈ります。
@user-he8ek1bq2o
1/fゆらぎとかいうプレッシャーのかかる設定を演じてる森川さんすごすぎる
@叡知龍輝
耀哉様のかっこよさは半端なかった
@Hakuro-kouga
「数百年の長きに渡り…身命を賭して世のため人のためにと尽くして戴いたこと、産屋敷家一同、心より感謝申し上げます」
本来であれば産屋敷家だけで解決すべき問題に多くの人が協力し、己の命を懸けて戦ってくれたことに対しての感謝の言葉…
@黒猫御用心もも
輝利哉さまと愈史郎くんが仲良くなってると知ってビックリ。
鬼と仲良くする夢が叶ってると思った。
@幸昌
日本神話の古事記から取ってる、イザナギが産家イザナミが無惨。その下にアマテラスやスサノオやツクヨシ三劍神がその他の中に火の神カグズチは炭の神、竈門の神、鍛冶の神でもあります。炭治郎の刀はスサノオがヤマタノオロチを倒して出て来た剣。滅の字が彫ってある刀。草薙の剣。
@廣-x8c
輝利哉自身無限城編で心身よく持ち堪えましたよね
@tebasakitori7135
無惨は呪いかかってないって言ったけど、太陽を克服出来なかったり(青い彼岸花との生態的に遭遇しえない)
肉体は強いのに精神は強靭にならない点は、充分に呪いだったんだろうね
@つき-r5v
最後の柱合会議が本当に好き。本当に戦いが終わったんだなって実感できるシーン😭😌
@tomaco6846
輝利哉様…
周りがアニメ派ばっかり=“輝利哉様”としては出ていないので、輝利哉様の事をなかなか語れなくて…。
初登場から気になり、初めて“輝利哉様”として登場された時から完全に虜です。
8歳という年齢で大変な立場に立たれた輝利哉様…
特に感情的になられる所や、最後の年相応な表情を見せる所は本当にたまりませんでした。
現代でのお姿に最初はショックを受けましたが、そこまで長生きされて、本当に良かったと思います。
@satolucky777
隊員の名前全部覚えてて、死んだ隊員のお墓参りに行ったりとか、めちゃくちゃ慈しんでるよね。
@みうら-b2h
無惨は不老不死で尚且つ鬼を増やすことができたけれど、結局鬼はほぼ消え去ってしまう。最後は炭治郎に鬼の未来を託そうとするけれど、それさえも失敗に終わる。
その反面、産屋敷家は短命ながらもその家系と願いを絶やすことなく繋げ続け、最終的には悲願を達成することができた。
無惨の呪いは「どれだけ鬼を増やしても消えることのない孤独感」と、「最終的には自分の願いを叶えられず消えたこと」なのかな…と思った。
@桔梗-z1l
耀哉様とあまね様の関係性が好き
ついていった2人の姉たちも泣ける
@york8857
確かに人の上に立つにふさわしい人ですね、甘いだけではなく正しくも導ける人。
@舞野リッティー
輝利哉くんはまじ頑張った
いや耀哉様も頑張ったけど
関係ないけど、「私には何の天罰も下っていない」時ほど後が怖いのをお前は知らんのかと無惨に言いたくなったんよなぁ………
@ゆりぺゆりぺ
産屋敷耀哉様は、4歳から当主で、輝利哉様は8歳から当主になったんですね‥
私まともに言葉も話せてない時に‥
素晴らしすぎますね‥
輝利哉様と、妹達は呪いとけて長生きできてほんとによかったと思います。
毎回投稿していただきありがとうございます!!