ゆっくり仮面ライダー
チャンネル登録者数 7.15万人
8.2万 回視聴 ・ 1173いいね ・ 2022/08/05
続編のアニメについてもちょっとだけ解説。
このチャンネルでは仮面ライダーに関する動画をアップしています。
また見たいと思った方は高評価とチャンネル登録をお願いします。
#仮面ライダー#ゆっくり解説#特撮
コメント
関連動画

【ジークアクス 第7話】誰が予想できた?ギャン登場にキケロガ変形…、情報量多すぎて脳が追いつかない! みんなの反応まとめ【機動戦士Gundam GQuuuuuuX】第7話 感想 ガンダム
68,790 回視聴 - 2 日前

ジョジョ-時を操承太郎が 死にゆく母ホリィを救うために登場|Time Manipulator Jotaro Appears to Save Dying Mother Holy
3,072,092 回視聴 - 2 年前
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
2人をそれぞれ一言で言うと
本編開始時点
翔太郎:心優しき半人前
フィリップ:心を知らない悪魔
最終回後
翔太郎:心優しき風の街の顔
フィリップ:心を知った天才
個人的にはなので異論があってもしゃあない
れんくんが、1人で東京で頑張ってる菅田くんに美味しいものを食べさせてたら、お金が無くなって共演者に借りたというエピソードが大好き。
もう中の人が翔太郎らしくって好き。
園崎家は地球に選ばれた家族だけど、翔太郎は地球に選ばれた切り札なんだよねー
Wで出てきた怪人「ドーパント」はWの前のまでの怪人と違って最初から人外なのではなく「風都に住む一般人」がガイアメモリ挿すだけで簡単に化け物になれちゃうというのが新しくて好きだった。W見てる当時は仮面ライダーよりドーパントになりたかった
菅田将暉とはほとんど年齢変わんないのに、彼がめっちゃ売れ始めた時に「良かったなぁ…成長したなぁ…」っていう謎の保護者目線みたいな状態になってしまった
亜希子の台詞だけど
「翔太郎君はハーフボイルドだからこそ何かやってくれる男でしょ!」
ってのが翔太郎を一番表してる感じがして好き
風都探偵ではミュージアムが壊滅した後でもまだ流通したガイアメモリは残ってて新しく出回らないから希少高騰化してただでさえ裏ルートの物だったのがますます裏ルート化してるって話ですね
2話まで視聴済みですがサイクロンジョーカーの変身音とか本当にそのままで「これこれ! これでこそWだよ!」って素晴らしい仕上がりになってますね
平成ライダーではWが1番好き。
菅田将暉が凄く人気者になったけど、桐山漣ももっと売れて欲しいです。
48話見て泣きそうになったなぁ
もう何回も見てるのにぜんぜん飽きない最高の作品
小さい頃で初めてリアルタイムの1話からちゃんと見た仮面ライダー。
いつも日曜日が来るのをワクワクしていたのが本当に懐かしい。
通常の次回予告「これで決まりだ」
最終回予告「…これで終わりだ」
仮面ライダーと聞いて真っ先に頭に浮かぶのがW。個人的に戦隊OBがたまにドーパントやゲストとして出演していたのが結構嬉しかった。
続編が本格的にアニメ化までされる特撮って中々無いよ...
仮面ライダーになりたかった桐山漣を仮面ライダーにしてくれてありがとう(語彙力)
話の内容も濃密で、事件解決までの流れも面白い作品
ジョーカー、めっちゃかっこいい
Wの形態の中だとファングジョーカーが好きです。荒々しい戦闘スタイルに白と黒のデザインがカッコよくて好きです。
仮面ライダースカル・鳴海荘吉は本当にカッコ良い!帽子が良く似合う仮面ライダーでしたね!☺️
「俺を強くしたのは復讐なんかじゃない」
復讐心を振り切って大切なものを守るようになった照井竜……Wと同じく彼も紛れも無い風都の仮面ライダーであり、僕たちのヒーローだ
W2人ともすごい好き
照井夫婦好き
園咲家めっちゃ好き
いっぱい好き(語彙力)
冷静に考えて、Wって普通にシリーズ一番の名作説が濃厚。
必ず名前が挙がるし、東映やバンダイもかなり気に入ってそうな作品。優遇されまくり、玩具売り上げも絶好調、そして登場ライダーが全員もれなく大人気。
仮面ライダーW!
自分が小学生の頃にやっていた、2人で1人の探偵の仮面ライダー
ディケイドを途中から見始め、その2〜3ヶ月後に終わったからその後やったダブルは真に1話から全話毎週欠かさず見てたから思い入れが強くて好きだった!
そして主人公が探偵だったので兄の影響で名探偵コナンを少し見てた自分にとってもさらに探偵を好きになった作品と言っても過言ではないシリーズです。
Wは余りゴテゴテしてなく、スマートなデザインが好きです
あと、キカイダーみたくハーフボディに強化形態の組み合わせ次第で、様々な戦闘が可能なのも良かったです
@mi.s45
2人をそれぞれ一言で言うと
本編開始時点
翔太郎:心優しき半人前
フィリップ:心を知らない悪魔
最終回後
翔太郎:心優しき風の街の顔
フィリップ:心を知った天才
個人的にはなので異論があってもしゃあない
@jokercyclone6862
れんくんが、1人で東京で頑張ってる菅田くんに美味しいものを食べさせてたら、お金が無くなって共演者に借りたというエピソードが大好き。
もう中の人が翔太郎らしくって好き。
園崎家は地球に選ばれた家族だけど、翔太郎は地球に選ばれた切り札なんだよねー
@user-TheOldHunters
Wで出てきた怪人「ドーパント」はWの前のまでの怪人と違って最初から人外なのではなく「風都に住む一般人」がガイアメモリ挿すだけで簡単に化け物になれちゃうというのが新しくて好きだった。W見てる当時は仮面ライダーよりドーパントになりたかった
@benbenbenberobarrr
菅田将暉とはほとんど年齢変わんないのに、彼がめっちゃ売れ始めた時に「良かったなぁ…成長したなぁ…」っていう謎の保護者目線みたいな状態になってしまった
@八周一郎
亜希子の台詞だけど
「翔太郎君はハーフボイルドだからこそ何かやってくれる男でしょ!」
ってのが翔太郎を一番表してる感じがして好き
@のどか-z6l
風都探偵ではミュージアムが壊滅した後でもまだ流通したガイアメモリは残ってて新しく出回らないから希少高騰化してただでさえ裏ルートの物だったのがますます裏ルート化してるって話ですね
2話まで視聴済みですがサイクロンジョーカーの変身音とか本当にそのままで「これこれ! これでこそWだよ!」って素晴らしい仕上がりになってますね
@渡辺かにさん
平成ライダーではWが1番好き。
菅田将暉が凄く人気者になったけど、桐山漣ももっと売れて欲しいです。
@tkg5518
48話見て泣きそうになったなぁ
もう何回も見てるのにぜんぜん飽きない最高の作品
@軍鶏時ラナ
小さい頃で初めてリアルタイムの1話からちゃんと見た仮面ライダー。
いつも日曜日が来るのをワクワクしていたのが本当に懐かしい。
@シヴュラシステム
通常の次回予告「これで決まりだ」
最終回予告「…これで終わりだ」
@koukiz1824
仮面ライダーと聞いて真っ先に頭に浮かぶのがW。個人的に戦隊OBがたまにドーパントやゲストとして出演していたのが結構嬉しかった。
続編が本格的にアニメ化までされる特撮って中々無いよ...
@ゆきごりら
仮面ライダーになりたかった桐山漣を仮面ライダーにしてくれてありがとう(語彙力)
@Same73-rider57
話の内容も濃密で、事件解決までの流れも面白い作品
ジョーカー、めっちゃかっこいい
@ゆうまこたか
Wの形態の中だとファングジョーカーが好きです。荒々しい戦闘スタイルに白と黒のデザインがカッコよくて好きです。
@菅野忍
仮面ライダースカル・鳴海荘吉は本当にカッコ良い!帽子が良く似合う仮面ライダーでしたね!☺️
@riabita555
「俺を強くしたのは復讐なんかじゃない」
復讐心を振り切って大切なものを守るようになった照井竜……Wと同じく彼も紛れも無い風都の仮面ライダーであり、僕たちのヒーローだ
@Cucumber_Rita
W2人ともすごい好き
照井夫婦好き
園咲家めっちゃ好き
いっぱい好き(語彙力)
@暴露します
冷静に考えて、Wって普通にシリーズ一番の名作説が濃厚。
必ず名前が挙がるし、東映やバンダイもかなり気に入ってそうな作品。優遇されまくり、玩具売り上げも絶好調、そして登場ライダーが全員もれなく大人気。
@ZERO-ch5qz
仮面ライダーW!
自分が小学生の頃にやっていた、2人で1人の探偵の仮面ライダー
ディケイドを途中から見始め、その2〜3ヶ月後に終わったからその後やったダブルは真に1話から全話毎週欠かさず見てたから思い入れが強くて好きだった!
そして主人公が探偵だったので兄の影響で名探偵コナンを少し見てた自分にとってもさらに探偵を好きになった作品と言っても過言ではないシリーズです。
@貧乏神ハレルヤ
Wは余りゴテゴテしてなく、スマートなデザインが好きです
あと、キカイダーみたくハーフボディに強化形態の組み合わせ次第で、様々な戦闘が可能なのも良かったです