29万 回視聴 ・ 5941いいね ・ 2022/10/05

コメント欄でみんなが知ってる法則を教えてね!

・チャンネル登録はこちら→
   / @2ch5chlifehack  

・サブチャンネル「結果どうなるの?ちゃんねる」→
   / @ch-rq8pz  

#2ch #2ちゃんねる #ゆっくり解説 #有益

コメント

@mumu-qn8lw

最後の「これでなるほどと思った人はちゃんと調べましょう」で我に返った。助かったわ。不思議とこういう法則って自分の人生の一部と照らし合わせて考えちゃうんだよなぁ

@mentoscola4160

消しゴムで消した文字をまた書いてしまう法則

@ウランウラン-g9c

働きアリの法則で怠け者の2割を排除したところで、怠け者がいなくなるわけではないっていうのは
今までの怠け者に隠れていただけの怠け者が目立つようになるってだけだと思ってる

@navy8470

カルマ値はマジで存在する、多分引き寄せの法則とかも絡んでくるんだろうけど

@強欲で強欲な壺-4drawcard

確かに嫌いなコンテンツに粘着してネガキャンしてるより好きなコンテンツを楽しんでた方が人生楽しいな

@ゆうよし-z3f

信じて救われる人がいるなら信じればいい

@suzuki-suzuki

マーフィーの法則は簡単な話で「失敗したことだけ記憶に残る」という人間の本能の性質に依る
生き残るためには失敗は少ない方がいい
失敗を少なくするのは同じ失敗をしないことが大事
だから失敗ほど記憶に定着しやすい

@みつぶ-b5n

飲食店でバイトしてるけどマーフィーの法則使っていつもお冷や用意しまくって客来ないようにしてる

@ひろ-r2k7p

自分を大切にしなければ他人を大切にはできない

@息の呼吸-w7q

こういうなんとなくためになる動画マジで好き、どんどん出してほしい

@TheBurumaunten

なるほど!って思ったけど見終わったら全部忘れちゃった笑

@llll450

成功者に聞いたことあるけど、5年続ければ成功すると言ってた。
どうやら周りが勝手に脱落するらしい。

@わらや-l5z

10:00
これは嘘
世の中には逃れられない運命というのがあるんですよ…

@オレンジ-q7b

法則じゃないけど
思ってるより人は自分の事を見てない。
ぶっちゃけ服装とか適当で良いし、何事もチャレンジしやすくなる。

@monnaka_ban_kumi

チーズ牛丼。シンパパで娘に卵焼き作って死ぬ頃感謝されるのはチーズ牛丼。逆にヘイト喰らうのは尻軽パリピ系。って主観が変わるぐらいぐらい真面目は人生得する。

@ポンデリング-g1v

メラビアンの法則は初対面の人の判断材料が見た目ぐらいしかわからないから半分見た目でも問題ない

@よよよ-q6i

引き寄せは割とある気がする。行けると思えば何とかなる。

@シャープル野郎

やればだれでもうまくなるとか一万時間の法則がマジなら字とか汚い人は存在しないだろうし箸の持ち方がおかしい人もいないはずなんよな。やっぱり意識してやることは大事。

@洲子杭根

マーフィーの法則の落下の場合は机や立った状態から滑って落ちた場合
ちょうど上の面が下に向いて地面に落ちる物理法則的な部分が大きい
滑り落ちるときの摩擦とかにもよるけど上の面が上を向いて落ちるには3mぐらい高さが必要になる

@𝼌𝼌𝼌

なんJ民に成功者がいるわけないだろ

再生方法の変更

動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。

現在の再生方法: education