アイコン

現代政治を読み解く

チャンネル登録者数 1.47万人

17万 回視聴 ・ 1427いいね ・ 2025/05/06

井川意高さんの切り抜きチャンネルです。
カジノで106億8000万円を溶かした大王製紙前会長・井川意高さんと、雑誌「経済界」元編集長/ウェブメディア「政経電論」編集長の佐藤尊徳さんが、政治経済、経営など独自の視点で語ります。

いつもご視聴ありがとうございます。
フルテロップですのでミュート再生でもご視聴可能です。
最新動画を見たい方は是非本家チャンネルをご登録ください‼

ニコニコチャンネル「佐藤尊徳の俺にも言わせろ!」
https://ch.nicovideo.jp/seikeidenron
ニコニコチャンネル「井川意高の熔けるチャンネル」
https://ch.nicovideo.jp/ikawa-tokeru
メルマガ「井川意高の熔ける日々」
https://lounge.dmm.com/detail/5278/
オンラインサロン「井川意高と熔ける夜」
https://lounge.dmm.com/detail/5476/

本家チャンネルの紹介↓↓
【政経電論TV】
   / @seikeidenrontv  
【井川意高】
   / @ikawa-tokeru  

コメント

@keikoiwata3338

元富士通社員です。20年前に辞めましたが。
みずほ銀行のプロジェクト赤字で火が吹きまくってたと思う。

@ramene123

行政のシステムもそうですよね。チェックしてるやつがいないか、ポンコツなのか😅他人事なのよね

@zikannryokou

さらっと語ってますが、日本が負けた理由、兵站(物資の補給、輸送、整備、管理)が疎かでしたな。
戦後80年になりますが、今でも、エネルギー自給率の低さは、全く同じ。
過去に戻り、戦争をやり直しても、同じ理由で敗戦します。

@Smile-ke9mi

お名前を存じ上げなくて失礼ですが、司会していらっしゃる女性の方、いいですね。
柔らかい受けの中で、引き出し方、反応がスマート。
強いおじ様たちと同席して、ありがちなお飾りやオンナの色でなく、3人構成として楽しい番組。
お互いに信頼されているのでしょうね。

@giantswing

気持ちいいーー!
日本の役所、病院、銀行のイライラするところ全部言ってくれてる。

@りょういち-w3t

それって 宝くじ等の当選に関係しているのでは??

LAWSONからの販売された宝くじからの当選が多い時代があったのだけど そんなのが何か謎の関係があると思います。

@masarumo3063

銀行だけでなく、カード会社、東京電力等のUIはクズです。ユーザの立場でなく、自社の都合で作成したシステム、UIは論外です。UI以前にシステム設計がアホとしか言いようがない。

@vanilla_souffle_vt

システムの開発に派遣や請負を使っちゃうと、開発が終わったら契約を切って仕様を理解してる人を手放してしまうので、次の開発はまた仕様を理解する人を育てるところから始まるんですよね。そうして既存で動いている部分を改修することを恐れてつぎはぎだらけのシステムになってしまう。
解雇規制緩和なんてするとさらに酷いことになりそう。

@thomas1013b

あくまで数年前ですが、
セルフレジが普及した頃、反応の遅いレジは富士通で、東芝テックのレジは早かったです。
いまでもついセルフレジのメーカー見てしまいます。

@麻子8

昔から役所のPCは富士通オアシスばかりでしたね。1992年、某役所に勤めてたがすべて富士通オアシス

@山本登-m8e

2036年問題も楽しみですね。僕はいない予定なんでシステムエンジニアさん頑張れ

@sagamiyan

エンジニア上がりが上位陣に居ない企業は例外なく駄目。そのほとんどが大企業と言われるところで、日本がITで後れをとっている原因がソレ。
だってシステムのなんたるかを知らない人間がシステム仕様を理解できるわけがない。

@tapuko2

病院の電子カルテも富士通かなり多いです。めちゃめちゃ使いづらい。しかも忙しいときに限ってよく落ちる。サポートが最悪。呼んでも直らない。

@erunoe6442

コンビニのコピー機でマイナカード使ったら他人の住民票取れちゃった自治体のベンダーも富士通でしたね笑

@スズキ-o5j

単純な考え方として、合併した銀行の各支店を「自銀行の支店」として登録すれば手数料計算は省けるでしょ? 当分の間はこれで顧客に対して不便は無くて済むんじゃない?🤔 それぞれの銀行では支店の増減は出来ないシステムだったのかなぁ...? それから支店の統廃合をして行く中で統合システムの開発を進めていけば良いと思ったんだけど... 
当時の職場の人が統合システムの開発に携わっていて、ある日から出社しなくなって他の人に聞いたら「とあるシステムの障害で缶詰になってる」と教えて貰った...🤣🤣🤣

@川さん-g3r

本当、みずほはスマホアプリもびっくりするくらい使い勝手悪いですね😣

@ajuw-kq2mx

みずほの問題はシステムじゃなく人間・派閥の問題。利用者にとってはとてもくだらないこと。

@いしるり

井川さんは知識があっていつもまともに回答をしていて優秀な方だと思いますが、大王製紙にいたときにカジノの問題が生じた時、某役員にはめられているのが気が付かなかったのでしょうか?これからも際沿い話・暴露話を期待しています。

@TheShue777

みずほは普通口座でさえ作るための審査の敷居が高いんだよな、凄い差別がある。

@yeeesan-y7i

昔システム仕様策定委員会のメンバー担当したけど不治痛と打ち合わせしていて、この会社おれの目の黒いうちに潰れるわと確信した。

再生方法の変更

動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。

現在の再生方法: education