作曲家・和田貴史の庭
チャンネル登録者数 4.26万人
5502 回視聴 ・ 138いいね ・ 2025/05/09
Universal Audio(フックアップ)
https://hookup.co.jp/products/univers...
無料DAW LUNA(Universal Audio)
https://www.uaudio.com/products/luna
【前編】緊急!!大切な機材を差し押さえられてしまいました。
• 緊急!!大切な機材を差し押さえられてしまいました。【前編】
【後編】作曲家和田貴史さんのスタジオのアナログ機材が全て差し押さえになった、その"真実"について全てお伝えします
• 作曲家和田貴史さんのスタジオのアナログ機材が全て差し押さえになった、その"真実"につ...
【デモ音源公開】Universal Audio製品とLUNAだけで1曲全部作る企画始動! • 【デモ音源公開】Universal Audio製品とLUNAだけで1曲全部作る企画始...
Universal AudioミックスコンテストのLUNAセッションについてお話しします
• 【賞品総額200万円相当だって!?】Universal Audioミックスコンテスト...
-
00:00 オープニング
00:54 録音された素材
01:55 DAWの基本!便利なショートカットを活用
04:09 完成版の音源を軽く聴いてみる
05:50 ドラムの音作り
19:03 ベースの音作り
21:55 エレキギターの音作り
23:48 アコースティックギターの音作り
26:23 ホールで録音したストリングスの音作り
28:46 ボーカルの音作りと大事なこと
35:44 完成版を聴いてみる!
37:33 まとめ
-
作曲家・和田貴史(わだたかふみ)
1979年2月生 作曲家。TV・映画・ゲーム・自身のレーベルで音楽制作等。「東離劍遊紀2」アニメ「七つの大罪」「テラフォーマーズリベンジ」「終わりのセラフ」「サラリーマンが異世界に行ったら四天王になった話」、NHKスペシャル「MEGA CRISIS」「MEGA DISASTER」NHKドラマ「うつ病九段」「ガッタンガッタンそれでもゴー」「火の魚」Beagle Kickの作曲。John Harmony's Gardenとして活動。
作曲だけに留まらずレコーディング・ミキシング・マスタリングにも傾倒している。
webサイト
https://takafumi-wada.com/
John Harmony's Garden名義の作品
https://linkco.re/aRqqh1bz
ここでは言えない話。noteの有料マガジンで配信中!
note「作曲家・和田貴史の頭の中」
https://note.mu/beagle_wada
和田貴史 Twitter
/ beagle_wada
和田貴史 Instagram
/ johnharmonysgarden
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
Music by Artlist
https://artlist.io
Opening Theme
Alive - Lux-Inspira
BGM
Jell-O - Egozi
Better Now (Instrumental Version)- These Nuts
ByMySide - KSolis
Randy Sharp - Dont Bug Me
Ending Theme
Closure (No Lead Vocal) - Stevie Ross
使用撮影機材
カメラ SONY α7SIII + レンズ SONY FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM
レンズ SIGMA Art 単焦点35mm F1.2 DG DN
アナログミキシングコンソール Solid State Logic Matrix2
レコーダー TASCAM DA-3000
コメント
関連動画

MasterBusで何をすれば良いの?波形と音でわかるマスタリングテクニック!わーだー専門学校じゃねぇよ~作曲家のためのエンジニアリング~【DTM DAW 宅録】
93,226 回視聴 - 3 年前

【鏡の世界では物理法則がわずかに変化する】ハーバード大学物理博士課程・久保田しおん/私たちが消えずに存在している理由を探る/CP対称性は“誰が”破ったのか【CROSS DIG 1on1】
268,502 回視聴 - 2 か月前

プロが集結!楽曲制作の裏側【レコーディング〜ミックス・マスタリング編】|作曲家・白戸佑輔さんに密着 第3弾【DTM】【TOMORROW - 柚木尚子】
175,465 回視聴 - 3 年前
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education