アイコン

自適探訪記

チャンネル登録者数 1600人

2.1万 回視聴 ・ 161いいね ・ 2024/02/27

三重県松阪市の山中にある飯福田寺。ここには山伏の修行の場(行場)があります。
寺はすぐ傍の飯福田山に繋がっており、山そのものがとても険しい修験道です。
岩場をロッククライミングの様に登り降りしたり、鎖を使って乗り越えます。
標高は390m程ではありますが、切り立った崖も多くかなり危険が潜んでいます。
そうした事からも足を滑らせれば何十メートルも真っ逆さまという場所です。
実際に転落事故による痛ましい過去もありますので、正に命懸けで臨む行程です。

開創は大宝元年(701年)。役小角(役行者)が山の岩窟で修行を行った事が始まりです。
既に1300年以上の歴史を持つ霊場であり、山中の崖には本堂が建てられています。

無断入山は厳禁です。その為、挑戦する際は必ず庫裏にて入山届を出して下さい。
また、表行場を踏破した後に時間と余力のある方のみ裏行場にも入山出来ます。
表行場が約4kmの距離であり、時間にすると1時間半~2時間半を要する行程です。
裏行場は距離にすると約1.5kmであり、所要時間にすると30分を要する行程です。

00:00 飯福田寺について
01:36 薬師堂と行場入口
03:27 油こぼし
05:17 岩屋本堂(鐘掛)へ
07:56 岩屋本堂上の景観と抱付岩
09:49 岩場から山道へ
12:01 山道を抜け再び岩場へ
13:06 後半の難所の鞍掛岩
14:49 後半の難所その2(小尻返し)
15:41 最後の岩場の飛石

名称:飯福田寺 Ibutaji Temple

場所:三重県松阪市飯福田町273 273, Ifutacho, Matsusaka Shi, Mie Ken, Japan

地図:https://www.google.co.jp/maps/place/%...

BGM:DOVA-SYNDROME  【アドレス】https://dova-s.jp/


#伊勢山上#飯福田寺#表行場

コメント

コメントを取得中...

再生方法の変更

動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。

現在の再生方法: education