ホロライブ面白シーン切り抜きチャンネル【ホロクリップ】
チャンネル登録者数 2.03万人
6.9万 回視聴 ・ 525いいね ・ 2022/10/05
✅切り抜き元動画はコチラ
【今聞けホロライブ】今さら聞けない?!ホロライブ!!!みこミオスバ編【ホロライブ】 • 【#今聞けホロライブ】今さら聞けない?!ホロライブ!!!みこミオスバ編【ホ...
今回の切り抜きはホロライブ2期生大空スバルさんと、ホロライブ0期生、さくらみこさんとホロライブゲーマーズの大神ミオさんの 【今聞けホロライブ】配信から。
ホロライブの色々な〇期生の中でわかりにくい、ホロライブ0期生についてみこちが説明をしてくれました。
0期生については、ときのそらちゃんやかなたそなども説明をしてくれていますが、みこちの説明はホントにわかりやすいですね。0期生でまとまったことにより、連帯感も生まれたとのことですので、良いこと尽くめだったのかなと思います(*'ω'*)
🔔切り抜き元ホロライブVtuber
【大空スバル】
/ @oozorasubaru
#ホロライブ
#切り抜き
#大空スバル
#さくらみこ
#大神ミオ
#スバ友
#今聞けホロライブ
#35p
【音源・効果音使用元】
☑効果音ラボ
http://soundeffect-lab.info/
☑いらすとや
https://www.irasutoya.com/
コメント
関連動画

伝説の“みこ語”が爆誕?天才すぎて一同混乱の伝言ゲーム回まとめ!w【さくらみこ/大空スバル/白上フブキ/大神ミオ/猫又おかゆ/兎田ぺこら/常闇トワ/ホロライブ 切り抜き】
116,614 回視聴 - 1 か月前

在486家直播結果就被一起過夜的成員們突擊直播間的狼媽w【大神澪 x 大空昴 x 白上吹雪 x 櫻巫女 x 常闇永遠 x 鷹嶺琉依】【Hololive中文精華】
32,648 回視聴 - 21 時間前

【※音量注意】スバルの声量"116db(工事現場)"を超える『126dbの遠吠え』で、"ホロの貫通者の称号"をスバルから譲り受けるミオしゃw【ホロライブ切り抜き/大神ミオ/大空スバル/さくらみこ】
43,314 回視聴 - 2 週間前

喋れない事を利用され完全アウトなライン越え発言を連発するかなたんに終始限界を迎えそうになるみこちの壺おじおもしろまとめw【さくらみこ/天音かなた/尾丸ポルカ/ホロライブ/切り抜き】
1,435,753 回視聴 - 9 か月前

【#ホロライブ0期生】『ぜろきせい』であいうえお作文した結果、"PON2人のとんでも語呂合わせ"に困惑するオチ担当のあずきちw【ホロライブ切り抜き/さくらみこ/星街すいせい/ロボ子さん/AZKi】
46,974 回視聴 - 8 か月前

【コメ付き】大神ミオの尻尾がどこから生えてるかにハモってしまうさくらみこと大空スバル【ホロライブ/さくらみこ/大空スバル/大神ミオ/切り抜き】 #さくらみこ
240,401 回視聴 - 1 年前
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
みこちの立ち位置が一番客観的に見れる。
話し方や声がほんとに愛おしい感じで沁みる。
コメントにあった「くにおくんの連合チーム」が個人的にわかりやすかった例え。
何期生ってフレーズで一括りにしとかないと語弊が生まれるからその辺りを配慮しつつの0期生なんよね。
スバルの例えわかりやすい😊
0期生という語感からデビュー自体は1期生よりも先のように聞こえるけど、そらちゃんがホロライブを立ち上げてから1期生が加入するまでの間にホロライブに加入(もしくはカバーの個別プロジェクトでデビュー)していたのはロボ子さんだけで、みこち・すいちゃん・あずきちの三人の「カバー傘下でのデビュー」は1期生より後であるのが0期生のややこしいところ。(すいちゃんの個人勢としてのデビューは1期生より早い)
0期生ほどでないが、2期生もデビュー時期がバラけてる。そういう面もあって
スバル(2018年9月16日デビュー)、ミオしゃ(2018年12月7日デビュー)、みこち(2018年12月25日ホロライブ加入)
の3名は期生は違えどホロライブ所属の時期が近しい、同期のような感覚なのかもね。
そらちゃん:最初期試験型
ロボち:モックアップ
みこち:発展試験型Mk1
アズキ・すいちゃん:発展試験型Mk2
ってな感じかなと思ってる。
みこち、アズキ、すいちゃんは計画がとん挫した結果実証試験みたいな形になったが、捨てちゃうのももったいないので、別プロジェクトに中途採用みたいな。
2期まではぶっちゃけ同期に近い
1期生、2期生とやってコイツらソロでやらせておくよりも組ませて配信させたほうがウケがいいって気付いたんだろうな
非公式wikiみればややこしさがわかる。特にみこちはね。
Vtuberデビューは1期の2・3か月後、ホロ加入はその年の12月25日、でもカバー所属タレントとしてはそらちゃん、ロボ子さんに次ぐ古参。
どこを基準にするかで先輩後輩の解釈が異なるわけよ。
0期って言葉が誤解を生んでるんだよなぁ。
ゲーマーズみたいに適当な名前付けておいた方が良かった気がする。
@トシ-q2j
みこちの立ち位置が一番客観的に見れる。
話し方や声がほんとに愛おしい感じで沁みる。
@シロー-f1l
コメントにあった「くにおくんの連合チーム」が個人的にわかりやすかった例え。
@harumakiization
何期生ってフレーズで一括りにしとかないと語弊が生まれるからその辺りを配慮しつつの0期生なんよね。
@seijing6976
スバルの例えわかりやすい😊
@Magihallow-mania
0期生という語感からデビュー自体は1期生よりも先のように聞こえるけど、そらちゃんがホロライブを立ち上げてから1期生が加入するまでの間にホロライブに加入(もしくはカバーの個別プロジェクトでデビュー)していたのはロボ子さんだけで、みこち・すいちゃん・あずきちの三人の「カバー傘下でのデビュー」は1期生より後であるのが0期生のややこしいところ。(すいちゃんの個人勢としてのデビューは1期生より早い)
@ファントム撃振
0期生ほどでないが、2期生もデビュー時期がバラけてる。そういう面もあって
スバル(2018年9月16日デビュー)、ミオしゃ(2018年12月7日デビュー)、みこち(2018年12月25日ホロライブ加入)
の3名は期生は違えどホロライブ所属の時期が近しい、同期のような感覚なのかもね。
@koukaku2501
そらちゃん:最初期試験型
ロボち:モックアップ
みこち:発展試験型Mk1
アズキ・すいちゃん:発展試験型Mk2
ってな感じかなと思ってる。
みこち、アズキ、すいちゃんは計画がとん挫した結果実証試験みたいな形になったが、捨てちゃうのももったいないので、別プロジェクトに中途採用みたいな。
@2ターマック
2期まではぶっちゃけ同期に近い
@由良-x6e
1期生、2期生とやってコイツらソロでやらせておくよりも組ませて配信させたほうがウケがいいって気付いたんだろうな
@irontaruka1643
非公式wikiみればややこしさがわかる。特にみこちはね。
Vtuberデビューは1期の2・3か月後、ホロ加入はその年の12月25日、でもカバー所属タレントとしてはそらちゃん、ロボ子さんに次ぐ古参。
どこを基準にするかで先輩後輩の解釈が異なるわけよ。
@ren8551
0期って言葉が誤解を生んでるんだよなぁ。
ゲーマーズみたいに適当な名前付けておいた方が良かった気がする。