アイコン

ボクシングオタク CH

チャンネル登録者数 3.92万人

30万 回視聴 ・ 840いいね ・ 2024/02/12

歴代KO率が高く最強強打者と呼ばれた3名の怪物をKOしたボクシング界のレジェンドを紹介致します。

動画が面白ければ、チャンネル登録お願い致します↓
   / @ch-hz2cu  

#ボクシング
#最強
#レジェンド
#世界チャンピオン
#モハメド・アリ

≪他のボクシングなどのおすすめの動画はコチラ!≫
【消えた天才・金メダリスト】強打者に壊された天才ボクサー達
   • 【消えた天才・金メダリスト】強打者に壊された天才ボクサー達  

【大波乱】5人の全勝ボクサーがKOされた試合
   • 【大波乱】5人の全勝ボクサーがKOされた試合  

世界歴代天才ボクサーベスト5
   • 世界歴代天才ボクサーベスト5  

【試合後に死亡】ボクシング・世界戦やタイトルマッチ後に起きた悲劇
   • 【試合後に死亡】ボクシング・世界戦やタイトルマッチ後に起きた悲劇  

【パワー対スピード】ボクシング・5人のパワーファイターと5人のスピードキング
   • 【パワー対スピード】ボクシング・5人のパワーファイターと5人のスピードキング  

【パンチ強すぎ】歴代日本人ボクサー最強パンチ力ベスト5
   • 【パンチ強すぎ】歴代日本人ボクサー最強パンチ力ベスト5  

【威嚇5連発】5人の世界最恐ボクサー・威嚇の後は全てKO
   • 【威嚇5連発】5人の世界最恐ボクサー、威嚇の後は全てKO・ボクシング  

【威嚇4連発】竹原慎二はやはり怖くて強かった
   • 【威嚇4連発】竹原慎二はやはり怖くて強かった・ボクシング  

【格闘技】盛大に挑発した結果…舐めプしたらボコられた試合8選!
   • 【格闘技】盛大に挑発した結果…舐めプしたらボコられた試合8選!  

【負けを知らない】無敗のボクサー達の強さを紹介(日本人ボクサーも登場)
   • 【負けを知らない】無敗のボクサー達の強さを紹介(日本人ボクサーも登場)  

【ヤンキーをイジメる畑山隆則】畑山の伝説の壮絶な2試合
   • 【ヤンキーをイジメる畑山隆則】畑山の伝説の壮絶なボクシング2試合  

【世界一のパンチ】ボクシング・最強パンチ力ベスト5(無名ボクサーが第3位に)   • 【パンチ強すぎ】ボクシング・歴代パンチ力ベスト5(無名ボクサーが第3位に)  

【ボクシング解説】ヤバい痙攣‼見るに堪えない悲劇の最期part2
   • 動画  

【ボクシング】これは悲しい。。ボクシング史に残る、試合でのKO死亡事故【衝撃】
   • 【ボクシング】これは悲しい。。ボクシング史に残る、試合でのKO死亡事...  

【ボクシング解説】閲覧注意!! 殺人ボクサーの悲惨な末路
   • 【ボクシング解説】ボクサー史上最も数奇な運命!! 悲惨な末路  

【ボクシング】ぶっ壊れた対戦相手‼たった一発で地獄送りにする井上尚弥にリング上で沈められた全てのボクサー【完全版】
   • 動画  

【ボクシング解説】衝撃!! ボコボコに殴られ逝ったボクサー4選
   • 【ボクシング解説】試合が原因で2度と起き上がることはなかった選手たち......  

【ボクシング解説】ボクサー史上最も数奇な運命!! 悲惨な末路
   • 【ボクシング解説】ボクサー史上最も数奇な運命!! 悲惨な末路  

【ボクシング解説】ヤバい痙攣‼見るに堪えない最期part2
   • 動画  

リング上の悲劇 リング禍試合【part2】
   • 動画  

【格闘技】胸くそ悪い試合6選!【MMA・ボクシング・骨折・反則】
   • 【格闘技】胸くそ悪い試合6選!【MMA・ボクシング・骨折・反則】  

【ボクシング解説】閲覧●止‼酷すぎる末路をむかえたパンチドランカーたち
   • 【ボクシング解説】閲覧●止‼酷すぎる末路のパンチドランカーたち  

ボクシング史上最も酷い反則の最期‼ マジでヤバい胸ク●試合【完全版2022】
   • ボクシング史上最も酷い反則の最期‼  マジでヤバい胸ク●試合【2024最新版】  

京口紘人の異次元のスピードを前に打撃をヒットできない安保瑠輝也
   • 京口紘人の異次元のスピードを前に打撃をヒットできない安保瑠輝也  

元世界チャンピオンのレジェンド3人からボクシングを教わった
   • 元世界チャンピオンのレジェンド3人からボクシングを教わった  

パンチ強すぎ!全盛期マイク・タイソンのトレーニング【ボクシング】
   • パンチ強すぎ!全盛期マイク・タイソンのトレーニング【ボクシング】  

Vol.182 薬師寺保栄呑みトーク最終章 レジェンド王者が見る井上尚弥の凄さ!
   • Vol.182 薬師寺保栄呑みトーク最終章 レジェンド王者が見る井上尚弥の凄さ!  

【閲覧注意】暴走王者の秘蔵映像
   • 【閲覧注意】暴走王者の秘蔵映像  

歴代日本人最強ボクサーPFPランキング後編~TOP10~
   • 歴代日本人最強ボクサーPFPランキング後編~TOP10~  

攻撃力がヤバ過ぎる!|世界で最もアグレッシブなボクサーTOP10 | ボクシングドキュメンタリー
   • 攻撃力がヤバ過ぎる!|世界で最もアグレッシブなボクサーTOP10 | ボク...  

【ボクシング解説】史上最低・最〇ボクサーたちの残酷な末路‼
   • 動画  

ナジーム・ハメドの転落 パート 1 |「ボクシングドキュメンタリー」
   • ナジーム・ハメドの転落 パート 1 |「ボクシングドキュメンタリー」  

舐め切った喧嘩自慢に竹原ガチスパーリング!本気パンチで不良はどうなる?
   • 舐め切った喧嘩自慢に竹原ガチスパーリング!本気パンチで不良はどうなる?  

【ボクシングラジオ】速報!!ドネアvsカシメロ!! 正式決定!!
数ある年間最高試合の中 伝説のボクサー達の試合を紹介致します   • 【ボクシングラジオ】速報!!ドネアvsカシメロ!! 正式決定!!  

マイク・タイソンの最も衝撃的なKO勝利!|マイク・タイソンドキュメンタリー
   • マイク・タイソンの最も衝撃的なKO勝利!|マイク・タイソンドキュメンタリー  

コメント

@kakukakuge-

モハメドアリの全盛期はまさに芸術だなぁ。アリでボクシングにハマったけど全盛期アリが歴代最強って思ってる。ライル戦の審判止めないのかってチラ見する所とかほんとかっこええなぁ…

@流れ込み一杯

フォアマンとライルの試合は、初めて見たが凄すぎる。2人を倒したアリの偉大さを再認識しました。久しぶりに見ましたが、ナイスな編集で感激した。

@ネリナ-b4p

G.O.A.T
アリの闘いはボクシングだけではなかった。
人種差別、国家、晩年は難病と...
スポーツ界の枠を超えた偉大な存在だと思う

@梶原啓弐

アリはボクシング界の英雄だと思います。

@ニッチャンD

子供の頃リアルタイムでアリVSフォアマン戦を見ているとき父が「こりゃアリが勝つな…」と言っていて本当にその通りになったのを思い出します。試合功者の、もうまるでアリのペースだったようです。史上最強というより、史上最も偉大なボクサーだと思います👍

@健造秋山

マジ世界一かっこよくて
イケメンな格闘家

@stardaimon66

小学生低学年の子供の時、居間に入ると、テレビで父親がボクシングの試合を見ていて、「どっちが勝つと思う」と聞かれて、白いトランクスの方が滅多打ちにされていたので「赤い方」と答えたが、直ぐに違う結果となった、そういうやりとり・幼い時の思い出がある。
その当時は生中継は無かっただろうから、父親は おそらくアリ VS フォアマンの試合結果を報道で知った上での観戦だったのだろう。

アリのステップ、シャッフルは、専らデフェンス面、蝶の様に舞う上でのツールの印象が大きいと思うが、細かく跳ねながらパンチを打つことで、何気ないパンチにも体重が乗り、効果的な打撃とする効果もあったと思う。
アリのパンチは、一見 上半身だけを見ていると、手打ちの様に見えるパンチもあることから、攻撃のダイナミックさを感じさせないかもしれないが、俊敏で器用が足さばきが、重要な攻撃のツールにもなっていただろう。
水面に浮かぶ鴨が、水面下では非常に早く細かく足を動かしているのにと似ていると思う。
ボクシングのみならず、その後の打撃系 格闘技の基本スタイルとしても定着していった様に思う。

それと、アリは倒れていく相手にダメ押しせず、ただ崩れる様子を正面にしながら凝視して追っていく点が、品を感じさせる。

@ピンクよっちゃん

アリの魅力を一言で表せば「ギャップ」だったと思いますね。ヘビー級なのに蝶のように舞い、ハチのように刺しました。最も重いクラスに軽やかさと華麗さ、目にも止まらぬスピードを導入したんですよね。デカい男が速い動きでぴょんぴょん跳ね回るギャップに萌えました。
それと当時はボクサーというと寡黙なイメージだったですけど、まぁ〜アリはよく喋りました。マシンガンのように止まらないビッグ・マウスはラップの原型ではないかと言われてるそうですね。「ホラ吹きアリ」の異名もありました。相手を目茶苦茶に罵倒しまくるんだけど、なんかユーモラスで笑っちゃうんですよね。顔立ちが端正で、目が美しいからでしょうか。かなりキツイこと言っても険悪さがないんですよね。それが人を楽しませる芸になってました。今の誹謗中傷や炎上商法とは違いますね。かと思うと徴兵(ベトナム戦争行き)を拒否してアメリカという巨大国家とケンカするという、これ以上ないほどに硬派な面も持ち合わせてました。「ベトコンに文句はないぜ」シビレますね。国にケンカ売るボクサーなんていませんよ。96年アトランタ・オリンピックの開会式ではパーキンソン病が進行しているにもかかわらず、震える手で聖火を掲げました。その堂々とした姿に、あたしゃ真の「人間の誇り」を見ましたね。今、思い出して涙がにじみました。

@victoryko8261

アリは人間の誇りだ。誰にもアリの真似はできない。

@中村パオキチ

ソニーリストン強いな。改めてアリすげー。

@竹竹井

カラーのリストン初めて見た気がする。にしてもアリはやっぱ凄いですね。今回の動画も勉強になりました。ありがとうございます。

@KEN-hn3jm

史上最強のパンチ力はやっぱりジョージ・フォアマンだと俺は思う。
一見荒々しい打ち方に見えるけど、意外にも正確に当たるところが、さすがに元チャンピオンだね。
しかし、アリの頭脳的作戦はそれをも上回っていた。
アリはガードを固め、顔面には殆ど、フォアマンのパンチを喰らわない代わりに、ロープにもたれながらもボディを打たせていた。
それもよく見るとレバーは肘でガードされていてまともに喰らってなく、わき腹を打たせていたように思えるね。
術中にハマった若き王者はパワー任せに打ち続け、スタミナ切れを起こし、結局はお休みナックアウト負けを喫してしまった。
これこそ、アリならではの型破りなボクシング美学だね。

@theshowmustgoon5760

アリが偉大なのは、ボクサーとしてだけではなく、スポーツ選手の待遇改善、人種差別撲滅、イスラム教への偏見を無くす(特に人種差別撲滅)など社会的活動への評価が高いですね。黒人のスポーツ選手が大金を貰えるようになったのもアリ以降と聞いています。
ボクサーとしては、ヘビー級は殴り合いの概念を変え、速さと技術を取り入れ現代ボクシングの完成形をみました。

@宮本武蔵-x5m

アリは26才から3年間のブランク、それも全盛期での空白期間がつくづく惜しまれる。その3年があのフットワークを奪ってしまったのでさないかな。しかし何せボクシングに必要な引き出しがあり過ぎて、最強ではなくても最高のチャンピオンはやはりアリというしかない。

@itsukasenjonoaria

リストン戦のアリのディフェンスは、これぞThe Noble Art of Self-Defenceだと思います。

@Kabutomushichann

この時代のヘビー級が面白すぎます😮

@おらゆうすけ

フォアマンのパンチは不思議だ。一見すると振り回しているだけに見えるが
力みがなく死角から放つ。相手を腕で制するのも上手い。
こんな怪物にアリが勝ったのは奇跡

@丸山康平-l2f

アリの3年間
はタイソンの2年なんかとは
比べようもない損失
アメリカは罪にまみれてる。

@YOU-f5s2k

今回申し訳素晴らしい動画ありがとうございます
この時代のヘビー級は熱かったですね
アリはもちろんリストン、フレージャー、ノートン、フォアマン、シェーバース、ライル…
今のヘビー級じゃ勝てる人いないでしょうねー

@catsyamashi

アリは強いとか弱いとかを通り越して別格だと思います。絶不調のアリと絶好調のタイソンが対戦すればアリも負けるかもしれないが、そういう問題ではない。本当にボクシングの歴史を変えてしまった選手。ボクシングはケンカではない。アリはボクシングを芸術の域にまで高めた。

再生方法の変更

動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。

現在の再生方法: education