ほらっちチャンネル
チャンネル登録者数 19.4万人
5175 回視聴 ・ 89いいね ・ 2019/06/28
中小企業診断士として活躍、「中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート」著者でもある野網美帆子先生に、効果的な学習方法から実務経験、中小企業診断士資格の魅力等について伺いました。1次・2次試験ともに驚異的な高得点でストレート合格された学習の秘訣、是非ご参考ください。
☆是非リンクもご参照ください☆
『一目でわかる!覚えてしまう!中小企業診断士一次試験 一発合格まとめシート』
https://www.matome-sheet.com/
『著者によるブログ』
https://ameblo.jp/matome-sheet/
まとめシートに関する情報だけでなく、たいへん分かりやすい過去問の解説もあります。
#中小企業診断士 #診断士試験対策
***************************
中小企業診断士試験 独学者の方を主な対象として、第1次試験 主要科目(企業経営理論の「組織論」及び「マーケティング」)のオプション講座を有料販売しております。
【オプション講座のご案内動画】
• 【オプション講座のご案内】中小企業診断士 第1次試験対策 :企業経営理論【...
Vimeoからのご購入方法、販売中のシリーズは下記となります。
★Vimeo動画の購入方法につきまして★
• Vimeo動画の購入方法『中小企業診断士 第1次試験対策 オプション講座』
★Vimeoのトップページ★
※コチラからVimeoの無料会員登録をしてください
https://vimeo.com/jp/
★販売中のオプション講座★
【企業経営理論】
◆【組織論】【4,980円】(第1回~第19回:1回(1動画)あたり10-25分程度)
https://vimeo.com/ondemand/horacchich...
◆【マーケティング】【4,980円】(第1回~第18回:1回(1動画)あたり20-30分程度)
https://vimeo.com/ondemand/horacchich...
***************************
『中小企業診断士試験ほらっちの独学合格ナビ』(書籍)
https://amzn.to/3uRKPib
独学合格に必要な効率的な学習方法、第1次・2次筆記試験の学習ポイントや独学者が陥りがちなワナやその対策等について、わかりやすくQ&A形式で解説しています。
【こんな方にオススメ】
■診断士資格に興味がある方
■働きながら独学で挑戦される方
■予備校に通ってはいるが学習の進め方に自信が持てない方
***************************
チャンネル登録:https://www.youtube.com/channel/UCWFR...
【ご参考:テキスト/問題集】
◆中小企業診断士 最速合格のための スピードテキスト(TAC出版)
https://amzn.to/3aKUgVG
◆中小企業診断士 最速合格のための スピード問題集(TAC出版)
https://amzn.to/3nakNSi
◆中小企業診断士 最短合格のための 過去問題集(TAC出版)
https://amzn.to/3pcd88s
※受験勉強お役立ちリンク
◇中小企業診断士試験 一発合格道場
http://rmc-oden.com/blog/
勉強法・学校と独学の比較、難易度と合格率、1次試験・2次試験対策、
転職や年収、おススメ暗記術などの「合格の秘訣」盛りたくさん!
◇中小企業診断協会オフィシャルHP
https://www.j-smeca.jp/index.html
中小企業診断士試験制度、実務家の特集記事などが掲載されています。
※本リンクは視聴者・受験者の皆さまから頂いたフィードバックを踏まえ、
ほらっち個人が内容を確認させて頂いたうえで
【ご参考】としてご紹介しているものです。
あらかじめご承知おきくださいませ。
****************************
コメント
関連動画

🌧️ Cozy Chicago City Bedroom Ambience 🎶 Relaxing Piano Jazz Music on a Rainy Night for Deep Sleep 💤
4,621 人が視聴中 -

【学力の60%は遺伝】最新科学で学ぶ遺伝と教育/IQが一番遺伝の影響が強い/家庭環境は30%影響する/遺伝子で将来の学歴がわかる?/努力は遺伝に勝る?/可能性は無限とも言える【教育新常識】
349,274 回視聴 - 5 日前
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: education
野網先生を呼ばれるとは。
素晴らしい動画でした。大変参考になりました。ありがとうございます。
ほらっちさん
こんばんは。
アドバイス、どうもありがとうございました。その後、自分でも諸々調べたりはしてみましたが、結論、ほらっちさんの仰る通り、早々に簿記の勉強は切り上げる判断をし、先ほど診断士のテキストとまとめノートを購入して参りました!
簿記の勉強はちょいと途中で投げる感覚がしますが、最短passを考慮すると、診断士の予備勉強という位置付けとし、本日からメリメリ診断士の勉強して行こうと思います。大学でも経営工学を学んでおりましたので、、少し取っつきやすい部分もあるかな?とも思います!
また動画の中でコメントなどさせて頂くかと思いますが、引き続き宜しくお願い致します!この一連のコメント、本当にどうもありがとうございました。
ほらっちさん
初めまして。私も最近メーカーから外資コンサルティング会社に転職し、以前の野網さんのようにコンサル業務の基礎知識がなくあたふたしているところです。そこで現在診断士の取得に向けて勉強を始めているところです。
これまでのほらっちさんの動画を全てまだ見切れておらず恐縮ではございますが、二次試験も見据えた際の7科目の戦略的優先度を収録したような過去動画等ございましたらご教示頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
@10imamura
野網先生を呼ばれるとは。
素晴らしい動画でした。大変参考になりました。ありがとうございます。
@中尾凌也-q5f
ほらっちさん
こんばんは。
アドバイス、どうもありがとうございました。その後、自分でも諸々調べたりはしてみましたが、結論、ほらっちさんの仰る通り、早々に簿記の勉強は切り上げる判断をし、先ほど診断士のテキストとまとめノートを購入して参りました!
簿記の勉強はちょいと途中で投げる感覚がしますが、最短passを考慮すると、診断士の予備勉強という位置付けとし、本日からメリメリ診断士の勉強して行こうと思います。大学でも経営工学を学んでおりましたので、、少し取っつきやすい部分もあるかな?とも思います!
また動画の中でコメントなどさせて頂くかと思いますが、引き続き宜しくお願い致します!この一連のコメント、本当にどうもありがとうございました。
@中尾凌也-q5f
ほらっちさん
初めまして。私も最近メーカーから外資コンサルティング会社に転職し、以前の野網さんのようにコンサル業務の基礎知識がなくあたふたしているところです。そこで現在診断士の取得に向けて勉強を始めているところです。
これまでのほらっちさんの動画を全てまだ見切れておらず恐縮ではございますが、二次試験も見据えた際の7科目の戦略的優先度を収録したような過去動画等ございましたらご教示頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。