
【流行歌の情景】Old but gold
チャンネル登録者数 1.63万人
1311 回視聴 ・ 28いいね ・ 2025/04/06
幼い頃、微かに歌ったかもしれない歌ですが、昭和10年代?に生まれた人にとって、あまりにも懐かしい童謡みたいで、皆さん大合唱!!
作詞は、三苫やすし:1910年(明治43年)- 1949年(昭和24年)。
ガリ版刷の同人誌「ズブヌレ雀」に、昭和14年(1939年)1月に発表した童謡詩だそうです。
作曲は、名曲『うれしいひなまつり』の河村光陽:1897年(明治30年)- 1946年(昭和21年)。
河村光陽は、福岡県田川郡上野村(現福智町)出身で、日本支配下にあった朝鮮で音楽教師をしたのち、上京して東京音楽学校(現東京芸大音楽学部)に学び、やがて童謡の作曲に携わるようになります。
『かもめの水兵さん』『うれしいひなまつり』『グッドバイ』『赤い帽子白い帽子』『リンゴのひとりごと』など1000余曲を作曲し、日本の童謡史に一時代を築きました。
昭和21年(1946)12月24日、胃潰瘍のため、49歳の若さで亡くなりました。
もし河村光陽が生きていたら、戦後の童謡世界がさらに豊かになっていたでしょうね。
仲よし小道は どこの道
いつも学校へ みよちゃんと
ランドセルしょって 元気よく
お歌をうたって 通う道
仲よし小道は うれしいな
いつもとなりの みよちゃんが
にこにこあそびに かけてくる
なんなん 菜の花 におう道
仲よし小道の 小川には
とんとん板橋 かけてある
仲よくならんで 腰かけて
お話するのよ たのしいな
仲よし小道の 日ぐれには
母さまおうちで およびです
さよならさよなら またあした
お手々をふりふり さようなら
音源:決定盤 こころの童謡~想い出の愛唱歌100選 2001/09/21発売
columbia.jp/prod-info/COCX-31553-5/
歌唱:桑名貞子&コロムビアゆりかご会
コメント
使用したサーバー: watawata8
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...