Loading...
アイコン

【流行歌の情景】Old but gold

チャンネル登録者数 1.63万人

1759 回視聴 ・ 28いいね ・ 2022/11/08

1888年(明治21年)刊行の唱歌集「明治唱歌 第一集」に掲載された日本の唱歌。作詞者は『鉄道唱歌』『青葉の笛』などの作詞で知られる大和田建樹(おおわだ たけき/1857-1910)。二十八歳で「故郷の空」を作りました。
当時の明治政府は、欧米列強の西洋文化を取り入れるべく、学校の音楽教材としてヨーロッパ民謡のメロディを取り入れた「翻訳唱歌」を次々と発表しており、この『故郷の空』もスコットランド民謡『ライ麦畑で出会ったら(ライ麦畑を通って)』のメロディが編曲されて用いられています。

映像:映像作家、保山耕一による「奈良、時の雫」(公式)より
奈良には365の季節がある。季節を詠んだ素晴らしい映像詩の数々!
   / @nara365hozan  

音源:唱歌「故郷の空」1,389,393 回視聴 2017/12/17
   • 唱歌「故郷の空」  
歌唱:たんぽぽ児童合唱団

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定

使用したサーバー: watawatawata