
serow tw
チャンネル登録者数 1450人
343 回視聴 ・ 11いいね ・ 2025/04/17
27年ぶりに旧国鉄 士幌線【北海道】の廃線跡に残るタウシュベツ川橋梁を訪ねてきました。
1997年夏、北海道ツーリングの途中、糠平湖(ダム)周辺の廃線跡を廻った際、タウシュベツ川橋梁を知ることになりました。
士幌線は帯広と十勝三股を結んでいた路線で、廃線跡には幾つかのコンクリートアーチ橋が残っています。
それから再訪したいと思いつつ時間は経過し、2024年にタウシュベツ川橋梁を訪ねるツアーがあったので参加してきました。
士幌線の幌加駅跡にも立ち寄ったので、動画の後半には幌加駅周辺のスライドショーを載せました。
士幌線のコンクリートアーチ橋梁群は北海道遺産に指定されています。
00:00 1997年夏、北海道ツーリングでタウシュベツ川橋梁を知る
01:15 2024年5月に再訪(27年ぶり)
06:15 2008年 JRのフルムーンのキャンペーンにタウシュベツ川橋梁の写真が使われた
08:45 幌加駅周辺のスライドショー
■ひがし大雪自然ガイドセンターではタウシュベツ川橋梁のツアーを主催しています。
→www.guidecentre.jp/
■北海道遺産
→www.hokkaidoisan.org/
■上士幌町鉄道資料館
→www.kamishihoro.jp/place/00000023
動画中で使用している地図は、国土地理院ウェブサイトからダウンロードし、編集・加工を行ったものです。
#タウシュベツ川橋梁#士幌線#廃線
コメント
コントロール
設定
使用したサーバー: wata27
@下級市民-l8i
大変いい動画で参考になります、2年前に対岸から橋を見ました、その時は橋まで行けるとは知りませんでした、北海道の鉄道路線は廃線や廃駅で、厳しいのですね,跳んで埼玉下級市民75歳