@serowtw - 301 本の動画
チャンネル登録者数 1440人
ツーリングや林道、ダート走行時に撮った動画を編集してアップロードしています。 最近はバイク以外の動画も ネタが少ないので、適当な間隔を空けてアップしています。そのため撮影時期とアップ時期がかなりずれています。
タウシュベツ川橋梁・27年ぶりに再訪、旧国鉄 士幌線【北海道】の廃線跡に残るコンクリートアーチ橋
林道 七ヶ岳線(ななつがたけせん)南会津のロングダート・広域基幹林道【福島・山形ツーリング】
秘境駅?板谷駅・峠駅、スイッチバックの遺構が残る奥羽本線の駅を訪ねる【福島・山形ツーリング】
米沢八湯 五色温泉の一軒宿・宗川旅館跡を訪ねる【福島・山形ツーリング】
天空散歩・吾妻小富士 火口一周、磐梯吾妻スカイライン浄土平から【福島・山形ツーリング】
磐梯吾妻スカイライン・日本の道100選、百名山の吾妻山を貫通する絶景ロード【福島・山形ツーリング】
万世大路・旧国道13号③(山形県側)明治と昭和の坑口が残る栗子隧道へ【明治から昭和の歴史の道と土木遺産を訪ねる】
万世大路・旧国道13号②(福島県側)中央分水嶺を貫く栗子隧道へ【明治から昭和の歴史の道と土木遺産を訪ねる】
万世大路・旧国道13号①(福島県側)二ツ小屋隧道へ【明治から昭和の歴史の道と土木遺産を訪ねる】
群馬の林道探索、小倉の滝への道、岩下線、入山長笹林道【群馬県中之条町、東吾妻町】
万沢林道、四万温泉側(新湯線)から野反湖側(相倉山線)へ【群馬県中之条町】
林道 北浦線、戦国武将 真田氏の山城 岩櫃(いわびつ)城の北側を駆け抜ける【群馬県東吾妻町】
林道 赤城東麓線、舗装路とダートが交互に現れる整備された林道【群馬県桐生市】
林道 小中西山線、小中新地線起点付近から国道122号線へ【群馬県みどり市】
新地林道、小中新地線から栗原川林道へ・ノーカット版【群馬県沼田市】
新地林道、小中新地線から栗原川林道へ【群馬県沼田市】
林道 小中新地線、根利牧場(沼田市)からみどり市側へ【群馬県沼田市・みどり市】
こもぎ林道、最後は徒歩で行ける所まで【群馬県沼田市】
林道 作原沢入線 草木湖・ダム周辺の林道、おまけで奥小屋線を少し【群馬県みどり市】
林道 加藤畑線 草木湖・ダム周辺の完抜け林道【群馬県みどり市】
林道 出屛線(しゅつびょうせん)と作業道 草木湖・ダム周辺の林道【群馬県みどり市】
新旧 三国トンネルへ・クロソイド曲線を通って【国道17号線・三国街道】
高田山林道・前半はダート、後半は舗装路【群馬 中之条町】
雨見林道・少しだけ秋鹿大影林道分岐から走ってみた【群馬 みなかみ町】
秋鹿大影林道・北関東のロングダート【群馬 みなかみ町大影から中之条町秋鹿へ】
再アップロード、高画質版・四万ブルーと水没林【季節限定の不思議な光景】奥四万湖(四万川ダム)
秩父 大滝トンネル建設現場に立ち寄る【国道140号線・西関東連絡道路】2024年3月に貫通
四万ブルーと水没林【季節限定の不思議な光景】奥四万湖(四万川ダム)
林道 東沢線・道志で有名な林道【西沢線と紹介されているけど東沢線だと思います】
林道 西沢線・道志で有名な林道【東沢線だと思ってたら西沢線だった】
林道 挧苗代山(くびょうしろやま)線・山梨県 都留市【完抜けで少し荒れた場所もありました】
林道 道畑菜畑線・山梨県 道志村【完抜けでダートも楽しめるお手軽な林道】
花魁淵・おいらん淵に残された旧道跡(廃道)を空撮、大菩薩ライン(国道411号線・青梅街道)
山梨県甲州市の市道と一ノ瀬林道を通って一之瀬高原を廻る(一ノ瀬林道の崩落復旧跡も)
廃神社?のような黒川鶏冠神社里宮を訪ねる【山梨県甲州市一之瀬】
圏央道 高尾山ICから中央道 石川PAへ・オフロードバイク(SEROW)で高速道路【モトブログ風】
道志みちの旧道に残されていた謎のオートバイ【何故かカバーをかけられて】山梨ツーリング
富士山の展望台・二十曲峠の展望テラス【忍野村の新名所】山梨ツーリング
白滝林道・走りごたえがある洗掘が続く林道【富士山・河口湖を眺められる場所も】山梨ツーリング
青木ヶ原樹海と精進湖【富士山噴火の溶岩流の痕跡を訪ねる】山梨ツーリング
険道・山梨県道113号線【かつては国道(酷道)、自衛隊が造った道】山梨ツーリング・ノーカット版
険道・山梨県道113号線【かつては国道(酷道)、自衛隊が造った道】山梨ツーリング
廃道探索・足尾トンネル(国道122号線)の旧道跡【栃木県日光市足尾町】
【うどんの自動販売機】自販機食堂 丸美屋で「ひもかわうどん」を食べてみた・群馬県みどり市
足尾銅山 本山鉱山神社・つわものどもが夢の跡【銅山の繁栄と安全を祈願して造営された山神社を訪ねる】
足尾銅山の旧蹟を廻るツーリング【本山地区、小滝地区に残された銅山の産業遺産を訪ねる】
足尾銅山探訪ツーリング【日本の近代産業発展に貢献した足尾の産業遺産を訪ねる】
足尾の林道 原向・古峰原(塩の沢)線【あまり知られていない?都沢線から分岐するダート林道】
林道 都沢線、キッチンカー?の草ヒロ(いすゞ エルフ旧車)が残る林道【栃木県日光市足尾町】
旧道探訪 旧国道122号線・細尾峠【日足トンネル開通により旧道となった区間を訪ねます】
中津川林道の礎となった武州中津川森林鉄道跡(廃線跡)を歩いてみた
中津川林道・埼玉県秩父市、沿線紹介も【ループ型魚道、森林鉄道跡】
金山志賀坂林道に残る秩父鉱山の謎の施設跡【航空写真で見つけた謎の施設跡】
閉山後の秩父鉱山(ニッチツ鉱山)と金山志賀坂林道【鉱山事業終了後の様子を見てきた】
秩父・中津峡 通行止め解除された埼玉県道210号線【ロックシェッド上にはまだ大量の土石が残っていました】
ツーリングライダー(秩父・滝沢ダム湖畔にて)
林道 梅田小平線・群馬県 桐生市とみどり市に跨る林道【東西方向を横断的に結ぶ役割があるのかも?】
林道 赤柴線・群馬県桐生市【渓流沿いで雰囲気は良いが、やや荒れ気味の完抜林道】
林道 忍山線(後編)群馬県桐生市【梅田小平線分岐から終点まで、途中の分岐(作業道?)にも立ち寄りました】
林道 忍山線(前編)群馬県桐生市【忍山温泉の廃旅館跡にも立ち寄りました】
薮塚の石切場跡・産業遺跡【林道ツーリング前に群馬県 太田市の旧蹟を訪ねてみた】
旧中島飛行機 地下工場跡・戦争遺跡【林道ツーリング前に群馬県 太田市の旧蹟を訪ねてみた】モトブログ風
峠のうどん『藤屋』がリニューアルして復活(群馬県上野村)モトブログ風
御荷鉾スーパー林道・峠のうどん屋「藤屋」の思い出と意外な事実も【群馬県南部の林道を走り繋いで④】
林道 名無村線(ななむら)から御荷鉾スーパー林道へ・藤岡市【群馬県南部の林道を走り繋いで③】
林道 草喰八丁河原線(熊がいるから気を付けて)・甘楽町 【群馬県南部の林道を走り繋いで②】
林道 稲含高倉線・下仁田町から茂垣峠を越えて甘楽町へ【群馬県南部の林道を走り繋いで①】
秩父 合角ダムに沈んだ旧道の痕跡を探してみた(秩父4ダムの一つ合角ダム周辺を一周して)
林道 熊倉線と三又線(沿線に今は無い白久温泉 鹿の湯山荘があったことが判明)寺沢川発電所周辺にも立ち寄りました
林道 石神沢線から上武秩父線を通り土坂峠へ(上武秩父線ではカモシカと遭遇)
林道 粟野山線(終点にはポツンと一軒家)貴重なダートだったが、その後舗装化が進んだらしい
林道ツーリング前に訪ねた子ノ神の滝(ジオパーク秩父に指定、1600万年前の海底に堆積した岩石が露出)
廃鉱山・林道 アズサズ線に残る石灰石鉱山跡・埼玉 飯能市(かつては索道が吾野駅まで続いていた)
林道 深沢線と大倉谷線・埼玉 飯能市(短いピストン林道)
林道 釜戸谷線周辺・埼玉 飯能市(複数の支線が分岐する)
林道 アズサズ線・埼玉 飯能市(短い荒れた林道、草ヒロと廃鉱山跡も)
使われない橋(未成橋)と使われなくなった橋(廃橋)・東京都檜原村の二つの橋を訪ねてみた
林道 笹野向線・東京 檜原村(延伸工事中のピストン林道)
奥秩父(川又)から二瀬ダムへの二つのルート(荒川沿いの市道?と栃本経由の国道140号線)
豆焼橋と雁坂大橋を空撮してみた(奥秩父最深部の二つの橋)
豆焼橋と雁坂大橋へ(線形改良された旧道跡を探しながら奥秩父最深部の二つの橋へ)
秩父・旧道(廃道)滝沢ダムの湖底に続く道を空撮してみた(旧埼玉県道210号線と新国道140号線を結んだ連絡路)
秩父・旧道(廃道)滝沢ダムの湖底に続く道(旧埼玉県道210号線と新国道140号線を結んだ連絡路)
秩父・三峰ロープウェイ大輪駅跡へ(ニホンオオカミが見守る三峯神社参道を歩いて)
旧秩父往還に残る大達原の手掘り隧道(最新のトンネル工事現場・大滝トンネルから明治の手掘り隧道へ)
廃道? 宮ケ瀬ダムに沈んだ旧道と現道を結んだ連絡路(神奈川県道70号線・秦野清川線の旧道と現道を結んだ道)
神奈川 裏ヤビツ沿線の分岐を訪ねてみた(神奈川県道70号線・秦野清川線沿線の分岐)
神奈川 裏ヤビツ・宮ケ瀬からヤビツ峠へ(台風19号の復旧後の神奈川県道70号線・秦野清川線)
秩父鉱山が閉山?するらしいです(ニッチツが秩父鉱山から撤退)モトブログ風
後山林道・山梨県 丹波山村(山梨県なのに東京都が管理する林道、通行できるのは約2.3㎞)
小森川線からクリスタルライン・山梨林道ツーリング(複数の舗装林道を走り繋いで)
金ケ岳線の支線と奥山林道・山梨林道ツーリング(金ケ岳線から分岐する二本の完抜けの支線)
金ケ岳線・山梨林道ツーリング(整備された完抜け林道、途中に支線もある)
鈴庫山線(山梨市営)・山梨林道ツーリング(林道に行くまでの道も険しかった)
乾徳山林道・山梨林道ツーリング(国道140号線から黒金山登山口ゲートへ、白沢峠方面も見えた)
秩父 中津峡・土砂崩れで通行止めの埼玉県道210号線の復旧と通行止め解除の見込みは?(モトブログ風)
フルーツラインから始まる山梨林道ツーリング(ダイジェスト動画)
金山志賀坂林道の枝道と秩父鉱山の廃墟探索(後編)鉱山の坑道(道伸窪通洞)周辺
金山志賀坂林道の枝道と秩父鉱山の廃墟探索(前編)慰霊碑周辺の社宅跡地
秩父 上野大滝林道・通行止めの林道を歩いて六助隧道へ(林道や周辺にあった鉱山施設の説明も)