Loading...

8238 回視聴 ・ 164いいね ・ 2025/01/23

第二次世界大戦では最終的には敗戦に至った日本。しかし、そんな日本が世界中から恐れられていたことを知っていますか?
今回の動画では、『なぜ大日本帝国軍は世界から恐れられたのか?』という内容について解説しました。

このチャンネルでは、「そういえば考えたことなかったけど気になる!」という"知的好奇心をくすぐる”ような疑問を解決し、観た後に賢くなるような動画を配信していきます。

チャンネル登録していただけると凄く励みになります!
   / @ジオペディア  

▼目次
00:00 オープニング
00:46 列強への挑戦
05:31 武士道が生んだ誤解と矛盾
14:15 一つではない戦争の真実
17:26 まとめ

▼参考資料
afe.easia.columbia.edu/special/japan_1750_meiji.ht…
www.jacar.go.jp/nichibei/popup/pop_13.html
web.archive.org/web/20150616070953/http://www.nids…
amzn.asia/d/eWm8fSk
sfi.usc.edu/collections/nanjing-massacre

▼使用素材
■映像素材・画像素材
・pixabay
pixabay.com/ja/videos/
・pexels
www.pexels.com/ja-jp/videos/
・SILHOUETTE DESIGN
kage-design.com/
・Map Chart
www.mapchart.net/

■音源素材
・artlist
artlist.io/
・効果音ラボ
soundeffect-lab.info/
・LAMP BGM

※動画の再生速度を速くしたい方は、動画右下の設定から変更可能です

#ゆっくり解説 #地政学 #第二次世界大戦

コメント

@ジェノサイド-j6j

日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦の捕虜の扱いはそんなに悪いものではなかった印象がある。武士道精神が捕虜の扱いにどれだけ影響を与えたか疑問が残る。

@西海道開発

南京大虐殺は事実無根の可能性が高く信ぴょう性が少なく矛盾が多いので考えさせられます。
中国も残虐性はどの国よりも高く通州事件を知ると人間とは思えない殺し方をしてイギリス、スペイン、ポルトガルの人でも出来ぬ残虐性な殺し方をしており中国の闇を感じました。

@あぽぽ-h4z

亡くなった穏やかな祖父も中国戦線に駆り出され捕虜になったときいた。幼少だったこともあり深くは聞けなかったので、祖父がどういう世情や環境で参加していたのかなと考えながら動画を拝聴させていただきました。

@takochan19

せっかく日独伊三国同盟があったのだから、ドイツの協力も不可欠だけどソ連を東西両方から攻め入れば少なくともそこでは勝てたように思う

@ヒカリ-i4o

1:40
カミナリかと思ってしまう写真だわ。

@pontarou01

日本兵が降伏しなかったのは日本にいる家族が非国民扱いされて村八分にされるから。

@yanagisawakoki4295

アメリカのイメージ=リベラルかつ合理的
抽象的過ぎてすいません。

@冬スズメ

全然恐れられてないだろw
強いて言えばその狂信的な無謀さだけは別な意味で恐れられてたと思うが

@n1k4_a48

竹槍は一般市民だけどね

@ynyn8044

自分達の食い扶持の保持がままならないからとても捕虜までは無理でしょうね。このナレーターの虚言が笑ってしまう。最後の1人まで戦うって竹槍などで連合軍と戦うのか、何が誇らしいか!幕末の会津藩の方かまだマトモな武器を持っていたくらい。

コントロール
設定

使用したサーバー: watawata37

あなたにとって最適な再生方法を設定するために協力してください!