
毎日ごはん / Yurie Niwano
チャンネル登録者数 13.5万人
63万 回視聴 ・ 12054いいね ・ 2021/11/06
【ご質問&使用品まとめ↓】♪ぜひご一読ください♪
【味噌Q&A】疑問に全てお答えします!これを見ればさらに安心!カビ無し・お手軽・美味しいお味噌が作れます♪
• 【味噌Q&A】疑問に全てお答えします!これを見ればさらに安心!カビ無し・お...
💡無印良品の味噌セットは初心者さんにかなりオススメ❣️
• 【無印購入品】1kgの味噌セットなら初心者でも簡単❣️お母さん流で失敗しな...
💡炊飯器で気軽に作る1kgのお味噌❣️
• 初心者でも失敗なし❣️炊飯器で作る1Kg 味噌✨気軽に作れる・味噌玉・天地...
◾️味噌作りの手順をまとめたブログ記事
plaza.rakuten.co.jp/mama20200523/diary/20211106000…
↑手順や材料を文章で確認したい方はこちらからどうぞ!
■味噌作りに活用した道具類(楽天room)◾️
room.rakuten.co.jp/room_fbdab7f7e5/180000762574189…
野田琺瑯 たらい40cm (¥4,950)
野田琺瑯 ラウンドストッカー 27cm (¥7,480)
綿100%ガーゼ 30cm×10m (¥420)
トンボ つけもの袋 1斗用 2枚入 20・15型用 (¥188)
などなど…
■Q&A■
Q.1 完成後はどうするの?
A.1 タッパーやジップロックに小分けにいれて、冷蔵庫or冷凍庫で保管
Q.2 完成後も常温で置いたままにしていい?
A.2 常温で置いても大丈夫だけど、発酵がどんどん進んで香りが強くなるので、それが嫌な人は冷蔵庫か冷凍庫へ!(私は完成したらすぐ冷凍庫保存)
Q.3 発酵期間が夏をまたいじゃっても大丈夫?
A.3 年間通していつ作っても大丈夫(私は味噌がなくなった時に気軽に作ります)。ただし気温が高いと発酵も早く進むので、夏を跨ぐ場合は発酵し始めて3ヶ月の時点で味見をしましょう。何ヶ月発酵させないといけないという決まりはないので、美味しくなっていればOK!
Q.4 ガーゼは再利用できる?別なもので代用できる?
A.4 味噌の匂いが取れないので、再利用は難しいかも…
別な布やキッチンペーパーを代用するのは、私はやったことがありません
他のものでは繊維が味噌に混入しそうなので、ガーゼを使用するのがオススメ!
Q.5 酒粕は要冷蔵なはずだけど、常温で置いて腐らないの?
A.5 味噌の塩分が強いからなのか、蓋として使う酒粕が腐ったことは一度もありません。毎年酒粕も美味しく活用しています。
Q.6 絶対に半年間発酵させたほうがいいの?
A.6 決まりはありません。気温の高い時期なら3ヶ月でも美味しい味噌になることもあります。ポイントは「味見をしてみて、美味しかったら完成!」です^^
Q.7 できあがったらかき混ぜる?
A.7 上の層と下の層にムラがあるので、小分けの容器に移すまえに全体をかき混ぜるのがおすすめです
Q.8 麦,粟など、他の穀物を入れてもいい?麦味噌も同じ作りか方でいい?
A.8 大豆だけの味噌しか作ったことがないのでわかりません、ごめんなさい!
Q.9 賞味期限はあるの?
Q.9 昔から手作りされている長期保存食ですので、賞味期限をそれほど心配する必要はないと思います。
Q.10 出来上がりはどのくらいになった?
完成後、味噌の全量を測ってみたところ今回は4.2kgでした!
【ポイント】
昔は冷蔵庫なんてなかったので、味噌は作った時点からどんどん発酵がすすみ、味も変化していくものとして食べられてきました。そのため、冷暗所であれば完成した味噌を常温保存をしても問題はありません。
とはいえ現代は冷蔵庫がありますので、味見をして「この味が好みだ!」と感じたらその時点で冷蔵庫や冷凍庫に保管するのもおすすめです。冷蔵庫に入れれば発酵はほぼ止まります^^
★詳しい解説はブログをご覧ください★
plaza.rakuten.co.jp/mama20200523/diary/20211106000…
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◾️再生時間◾️
00:00 材料と作業手順
00:33 前日準備(大豆の浸水)
01:29 浸水させた豆の確認
01:45 大豆を煮る
03:32 塩と麹を混ぜておく
04:09 煮た大豆を潰す
06:45 塩・麹・大豆を混ぜる
08:22 消毒した容器に味噌を入れる
09:35 酒粕とガーゼで蓋をする
11:08 半年後
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
◾️材料◾️
大豆 1000g
麹 1000g
塩 490g
酒粕 約300g
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
↓↓↓使用しているキッチン用品等はこちら↓↓↓
楽天room▷room.rakuten.co.jp/room_fbdab7f7e5/items
instagram▷ www.instagram.com/mainichigohan_okasan
blog▷ plaza.rakuten.co.jp/mama20200523/
Twitter▷twitter.com/mainichi_okasan
#手作り味噌 #味噌 #保存食
コメント
使用したサーバー: wakameme
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
コメントを取得中...