@zukoujin01 - 225 本の動画
チャンネル登録者数 1.54万人
このチャンネルをご覧いただきありがとうございます。ここでは図工の題材の提案や用具材料の使い方、役に立つ図工に関する知識などの動画をアップしています。また、季節の壁面掲示についての動画もあります。ぜひ、このチャンネルをよろしくお願いいたします。 以下は運営者の自己紹介です。 私は、公立の小学校で長年図工専科として勤...
A subject that uses transparent materials to express things in pictures: "Pictures that transmit ...
Participants wanted: "Use it in your classes! Woodblock printing workshop for teachers in Tokyo"
Seasonal Paper Wall Decorations – Iris Poster (May)
Recommended for opening art classes! A short 3D subject "Cut and pin" (New school year start proj...
The one and only thing that is most important in the annual art lesson plan (New Year Start Proje...
You're missing out if you don't use it! Art and craft teaching materials catalog (new school year...
[Paper Butterfly] Stylish butterfly wall decoration made with a utility knife - Spring poster (Ap...
A collection of ideas for elementary school art and craft projects from "Zukoujin" (zukoujin.com)...
卒園卒業シーズンに!画用紙で作るお祝いのバラー長期掲示もOKな季節の壁面飾り(3月)
知りたいことがよく分かる!これで安心スチレン版画
型紙を使って簡単 立体的でかわいい季節の壁面飾り「水仙」(2月)
裏側からえのぐで塗るだけで簡単に色鮮やかな木版画に!表現が大きく広がる裏彩色のススメ
学期末や学期初めに紙と鉛筆だけでできる図工短時間題材
縁起物の壁面飾り「えび」-お正月のお節料理の定番をイメージした紙工作
アルミホイルだけでOK!図工短時間立体題材「なんちゃって針金アート」
クリスマスシーズンの壁面飾り「色画用紙で作るかわいいサンタクロース」
短時間でできる彫刻刀題材 小さく彫って大きく刷り取るタイル木版画
秋の壁面装飾「きのこ」-色画用紙で作るかわいい11月の掲示物
先生を困らせる図工でよくある子どもの行動とキーワードで探る解決策
10月の壁面装飾「運動会の玉入れカゴ」-色画用紙で作る季節の掲示物
ぜひ取り入れたい絵の具の技法-重ね塗りのススメ
9月の壁面装飾「赤とんぼとススキ」-色画用紙で作る季節の掲示物
ぜひ使ってみたい!注目の材料と用具をご紹介
8月の壁面装飾「金魚」-季節の簡単紙工作(夏)
学期末のお悩み解消?図工の評価を徹底解説
乾くと固まる不思議な紙「かたまるのすけ」を使って作る立体
キャップを開けっ放しで使うってホント?授業で役立つ化学接着剤徹底解説
7月の壁面装飾「すいか」-簡単紙工作で作る夏の掲示物
材料準備が楽々な図工短時間題材「チョーク砂絵」
授業改善のポイントはココ!「図工の常識を疑え」
6月の壁面装飾「てるてる坊主」-梅雨の時期の簡単紙工作
工夫して描きながら技能が身に付く短時間混色題材「3つの形」
教科書題材「消してかく」を教材研究、カタログ教材を試して本音レビュー
9割の人が間違っている?見本の見せ方
新年度スタート!タイムパフォーマンスのよい図工に授業改善
5月母の日の壁面装飾「カーネーション」-紙で作るかわいい花
4月の壁面装飾「レンゲソウ」-紙で作るかわいい春の掲示物
偶然できる形から発想を広げる図工絵に表す題材「流れる墨から生まれる形」
3月の壁面装飾「つくし」-紙で作るかわいい春の掲示物
今更聞けない木版画の疑問をズバッと解決!
簡単安全で感性豊かな作品ができる木版画題材「思いのままに彫り広げて」
2月の壁面装飾「梅」-紙で作る梅の木と梅の花
タブレットを活用した図工鑑賞授業「視点を変えて」
1月の壁面装飾「鏡餅」-紙で作るお正月飾り
常識外れ?図工美術のタブーに挑戦「棒人間」
12月の壁面飾り-紙のクリスマスリース
【楽しい図工授業のアイデア】鑑賞授業が盛り上がる3つのヒント
超定番!秋の壁面装飾「紅葉」(季節の紙工作-11月)
自信を持って授業ができる図工授業に特化した「のこぎりの使い方」徹底解説
そうだったのか!授業で役立つ木工ボンド徹底解説
立体的なのに壁面に貼りやすい背面が平らな季節の紙工作-10月「柿」
努力が無駄に!図工作品展や参観日の展示に潜む落とし穴
小学校5年生6年生の担任必見 高学年で扱う図工の用具をまとめて解説
色画用紙で作る季節の壁面飾り-9月「十五夜-うさぎと月見団子」
考えたことが絵になる未来がすぐそこに?画像生成AI
色画用紙で作る季節の壁面飾り-8月「カブトムシとクワガタムシ」
簡単で面白いクレヨンパスを使う短時間題材を一挙3連発
大きな作品が半分の手間で出来上がる下描き不要のステンシル版画
色画用紙で作る季節の壁面飾り-7月「七夕の笹と笹飾り」
小学校図工の定番絵画作品「ステンシル版画」詳細解説
図工の授業がうまくいく5つのコツ
小学校図工絵に表す題材-彩色が綺麗で透け感がおもしろい「トレーシングペーパーに描く」
色画用紙で作る季節の壁面飾り-6月「あじさい」
授業開きに最適な小学校図画工作おすすめ絵画短時間題材「好きな形に好きな色」
ChatGPTに図工について聞いてみた
小学校3年生4年生の担任必見 中学年で扱う図工の用具をまとめて解説
小学校1年生2年生の担任必見 低学年で扱う図工の用具をまとめて解説
色画用紙で作る5月端午の節句の壁面装飾「兜」
使いやすく管理しやすい図工室や教室になる片付けと収納整理のコツ
春のかわいい壁面装飾「菜の花」
図工の評価-先生が惑わされがちな3つの作品
余り紙を有効活用して授業する「タネから広がる色画用紙のもよう」
3月ひなまつりのかわいい壁面装飾「おびな めびな」
今更聞けない図工の常識「なぜ上手な絵はダメなのか」
片面ダンボールで写して描く小学校図工低学年題材
木版画はきれいに彫っちゃダメ
まるで立体?トリックアートみたいな2月の壁面装飾「豆枡と柊鰯」
小学校図画工作おすすめ絵画短時間題材「カーボン紙を使った複写絵」
【adobe illustrator】鳥獣戯画風卯年イラスト年賀状(メイキング)
1月の壁面装飾「しめ縄」-紙で作るお正月飾り
小学校図工作品アイデア-試して作る片面ダンボール立体工作
【小学校図工技法用具解説】スポンジローラーの使い方
【今日から役立つ授業のヒント】図工の発想力を伸ばす5つの方法
筆使いが上手くなる図工のアイデア題材「クネクネの木カクカクの木」
12月の壁面装飾「雪の結晶」-型紙で簡単に製作できるおしゃれな手作りクリスマス飾り
造形遊びで起こりがちな問題はこれで解決「授業成功の鍵」
混色やグラデーションで刷るカラフル紙版画
これで安心!よくわかる紙版画(単色で刷る)
11月の壁面装飾「リス・どんぐり・落ち葉」-型紙で簡単に製作できるかわいい手作り飾り
木版画で自画像を表現する際の下絵の描き方
彫刻刀 できない子をつくらない とっておきのコツ (小学校図工)
10月の壁面装飾「ハロウィン」-型紙で簡単に製作できるかわいい手作り飾り(カボチャ・コウモリ・おばけ)
造形遊びって意味ある?知りたかったことがよく分かる造形遊びの基礎の基礎
短時間でできる立体題材「ペーパーアートトライアングル」
9月の壁面装飾「コスモス」-型紙付きで簡単手作り季節の掲示物
ビー玉コースター うまく作るコツはコレ 図工の授業や夏休みの自由研究に最適
【小学生工作】ビー玉コースター 画用紙と牛乳パックで作る手作りおもちゃ
【小学生工作】ビー玉コースター【転がる向きを変えるコースの作り方】
夏休みにやっておきたい5つのこと【小学校図工指導者向け講座12】
【紙工作】色画用紙で作る夏の壁面飾り「風鈴」papercraft windchimes