
かずき / ギターのある暮らし
チャンネル登録者数 44.5万人
14万 回視聴 ・ 2278いいね ・ 2024/11/23
Fender MIJ Hybrid Ⅱ2024 Collection
www.fender.com/ja-JP/2024-made-in-japan-hybrid-ii.…
--------------------
このチャンネルでは「ギターのある生活を、もっと楽しく」をコンセプトに活動しています。ぜひチャンネル登録よろしくお願いします!
youtube.com/@NagomiBright/
--------------------
ギターの上達方法がすべて詰まった教則本
amzn.to/42efWUf
ギターを日常に溶け込ませるブランド「Cullate」
cullate.com/
使用機材
amzn.to/3Sb0aoq
※Amazonアソシエイトのリンクを使用しています
--------------------
【X/Twitter】
twitter.com/NagomiBright
【Instagram】
www.instagram.com/NagomiBright
【note】
note.com/kazuki_guitar
【お問い合わせ】
whitenote.site@gmail.com
--------------------
【目次】
コメント
関連動画

【職人技】50年以上前につくられたアコースティックギターの修理に密着!アコースティックギターのネックリセット 1974年製 Martin D-18|再生工房【修理】
185,950 回視聴 - 1 か月前
使用したサーバー: wakameme
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
昔レジェンドのギターで同じ色のもってたけど、俺が使ったらドラえもんって呼ばれたのにかずきさんが持ってるとオシャレに見えるのズルい
ちょっと前にHybrid IIのストラトを買っちゃいましたが、動画で仰ってる通り引き心地、音、見た目全部最高でした…!特にネックの握り心地がもう最高すぎて…
なんといいますか…いつになく早口でお話されてて、かずきさんがこのストラト大好きなのが凄く伝わってきました(笑)
ずっと使ってたもの以上に「手に馴染む」ってことは、よほどベストマッチだったんだろうなぁと感じました
良い出会いですねぇ
余りにサラッと使ってるもんだから観てない動画あったかとおもって過去動画漁ってたよ
ネックの裏側を触るだけで弾きやすそうな印象を受けました。
試奏したら欲しくなるギター😊👍✨
同じモデルで色も一緒のSSSでギターを始めました。
お気に入りだったので二つ目のギターも Hybrid IIのテレキャスにしました。
他のギターはあまり触ってみた事が無いのでどんな違いがあるのかとか、SSHのサウンドも気になっていたのですごく役に立ちました!
自分もHybrid IIストラト使ってます。仰られてるとおりネックの握りが本当に良くて、いつまでも弾いていたくなる感じですね。フレットも細くてやや高さのあるタイプでなぜかジャンボフレットより押弦しやすい不思議な感じです。
Hybrid2のストラト1年使った正直な感想↓
ネットは薄くて握りやすいし指板のバリも感じにくく弱い力でも押弦しやすいフレット。ただ指板のRがなさすぎるのと、スライドした時にフレットが指に引っかかる感じが慣れないと弾きにくい😢
PUは癖はなく音作りしやすいが、toneやボリュームを絞っても音が硬い。ポットも軽くて触りやすいけど、耐久性がなく普段ボリュームを触りまくるのでポットはすぐ逝きました...
どの個体もボディの鳴りは良いのでネック鳴りするHybrid2を見つけてPUを載せ替えるのがマストかも◎
色がいいなぁー!かっこいい
今までなんで持ってるんだろうと思ったらそういうことだったのか〜
綺麗な青いギターやなと思ってましたが、そういう背景あったんですね😊ポールピースとかそういう仕組みなんだと思って勉強なりました。
フェンダーストラトは
、一番カッコいいです。
MIJ ってそうなんですね~😀 今までストラト系ばかりだったので 今年は初めてナッシュビル・テレキャスにしたんですが笑、これは 色も好きな感じで 音も 魅力的~😀
HYBRIDⅡのテレキャス買いました。
他のテレキャスよりも
金属感の強いギターかと思います。
暖かみみたいなものを要求すると
期待はずれかもしれませんが、
テレキャスとしての個性は強いので
大好きなギターです。
令和ロマンのくるまも同モデル同色を使ってますよね!めちゃくちゃ気になってたんで、紹介してくださって嬉しいです
2年前にHybrid Ⅱ買って気に入ってたからなんか嬉しい。
2024のはリアがハムなのも魅力的だな~
最近、ギター歴2年目に突入するところなんですが、3万のYAMAHAのパシフィカを使っています。
そろそろ本物のストラトが欲しくて悩んでたんですが、このモデルめちゃ欲しくなりました!
初めてのギターこれのナチュラルカラーメイプル指板!紹介してくれて最高に嬉しい!マーシャルよりJCの方が自分は使いやすかった
”注意”ネックは細くて弾きやすいけど個体差?チョーキング時1限めっちゃ弦落ちする。あと割とハイが弱いから相対的にTs系ミッドブーストエフェクターは似合わないかも。塗装はポリ。ダイキャストブロックとスプリングをステンレスとロウビンテージに交換すると信じられないぐらいサスティーンが化ける。交換必須。抵抗がオレンジドロップで不思議な値。ピックアップ切り替え時に違和感が全然ないのが良い。
改造したらこれ一台でカスタムショップに張り合えるぞ!
追記。初めての冬でかなり逆反りましたw
私が好きなストラトはなんと言っても、Rory Gallagher が愛用したボディぺイントが剥がれて
ボロボロのストラト。お持ちの黒いストラトのように使い込まれたやつが好きです。
Eric Claptonのブラッキーのように指板に弦を押さえて付いた跡がついてるのなんて最高です。
@kurokuro2736
昔レジェンドのギターで同じ色のもってたけど、俺が使ったらドラえもんって呼ばれたのにかずきさんが持ってるとオシャレに見えるのズルい
@btb3530
ちょっと前にHybrid IIのストラトを買っちゃいましたが、動画で仰ってる通り引き心地、音、見た目全部最高でした…!特にネックの握り心地がもう最高すぎて…
@kogane7021
なんといいますか…いつになく早口でお話されてて、かずきさんがこのストラト大好きなのが凄く伝わってきました(笑)
@GlassesBreaker
ずっと使ってたもの以上に「手に馴染む」ってことは、よほどベストマッチだったんだろうなぁと感じました
良い出会いですねぇ
@マルバツクイズで懲役刑を食らった
余りにサラッと使ってるもんだから観てない動画あったかとおもって過去動画漁ってたよ
@森田大徹
ネックの裏側を触るだけで弾きやすそうな印象を受けました。
試奏したら欲しくなるギター😊👍✨
@ミンギ_MINGI
同じモデルで色も一緒のSSSでギターを始めました。
お気に入りだったので二つ目のギターも Hybrid IIのテレキャスにしました。
他のギターはあまり触ってみた事が無いのでどんな違いがあるのかとか、SSHのサウンドも気になっていたのですごく役に立ちました!
@greed00000000
自分もHybrid IIストラト使ってます。仰られてるとおりネックの握りが本当に良くて、いつまでも弾いていたくなる感じですね。フレットも細くてやや高さのあるタイプでなぜかジャンボフレットより押弦しやすい不思議な感じです。
@ramu5730
Hybrid2のストラト1年使った正直な感想↓
ネットは薄くて握りやすいし指板のバリも感じにくく弱い力でも押弦しやすいフレット。ただ指板のRがなさすぎるのと、スライドした時にフレットが指に引っかかる感じが慣れないと弾きにくい😢
PUは癖はなく音作りしやすいが、toneやボリュームを絞っても音が硬い。ポットも軽くて触りやすいけど、耐久性がなく普段ボリュームを触りまくるのでポットはすぐ逝きました...
どの個体もボディの鳴りは良いのでネック鳴りするHybrid2を見つけてPUを載せ替えるのがマストかも◎
@romrom3535
色がいいなぁー!かっこいい
@user-pi2wo8zu1r
今までなんで持ってるんだろうと思ったらそういうことだったのか〜
@TV-tv2jb
綺麗な青いギターやなと思ってましたが、そういう背景あったんですね😊ポールピースとかそういう仕組みなんだと思って勉強なりました。
@植松麗人
フェンダーストラトは
、一番カッコいいです。
@kensuke1
MIJ ってそうなんですね~😀 今までストラト系ばかりだったので 今年は初めてナッシュビル・テレキャスにしたんですが笑、これは 色も好きな感じで 音も 魅力的~😀
@tak-y1o
HYBRIDⅡのテレキャス買いました。
他のテレキャスよりも
金属感の強いギターかと思います。
暖かみみたいなものを要求すると
期待はずれかもしれませんが、
テレキャスとしての個性は強いので
大好きなギターです。
@あつじん-p7o
令和ロマンのくるまも同モデル同色を使ってますよね!めちゃくちゃ気になってたんで、紹介してくださって嬉しいです
@ホメオスタシス-j7j
2年前にHybrid Ⅱ買って気に入ってたからなんか嬉しい。
2024のはリアがハムなのも魅力的だな~
@Liam1997sonic
最近、ギター歴2年目に突入するところなんですが、3万のYAMAHAのパシフィカを使っています。
そろそろ本物のストラトが欲しくて悩んでたんですが、このモデルめちゃ欲しくなりました!
@gobou5602
初めてのギターこれのナチュラルカラーメイプル指板!紹介してくれて最高に嬉しい!マーシャルよりJCの方が自分は使いやすかった
”注意”ネックは細くて弾きやすいけど個体差?チョーキング時1限めっちゃ弦落ちする。あと割とハイが弱いから相対的にTs系ミッドブーストエフェクターは似合わないかも。塗装はポリ。ダイキャストブロックとスプリングをステンレスとロウビンテージに交換すると信じられないぐらいサスティーンが化ける。交換必須。抵抗がオレンジドロップで不思議な値。ピックアップ切り替え時に違和感が全然ないのが良い。
改造したらこれ一台でカスタムショップに張り合えるぞ!
追記。初めての冬でかなり逆反りましたw
@ゆうぼ-z6g
私が好きなストラトはなんと言っても、Rory Gallagher が愛用したボディぺイントが剥がれて
ボロボロのストラト。お持ちの黒いストラトのように使い込まれたやつが好きです。
Eric Claptonのブラッキーのように指板に弦を押さえて付いた跡がついてるのなんて最高です。