Loading...
アイコン

日本の火力

チャンネル登録者数 5.56万人

1.3万 回視聴 ・ 212いいね ・ 2021/01/28

◆【日本海軍】使い勝手のよかった『リサイクル哨戒艇』旧式の駆逐艦を転用《日本の火力》

哨戒艇とは、英語ではPatrol Boatと
表記するように、

本来は領海や沿岸海域、港湾などでの
防衛警備を目的として建造された軍艦のことです。

太平洋戦争当時の日本海軍にとっての
哨戒艇とは、

日本近海で哨戒や対潜活動を主任務とした
雑多な艦艇のことでした。

日本海軍では哨戒艇を
新造したことは全くなく、

旧式の駆逐艦や連合軍海軍から
鹵獲した艦艇などを転用していました。

いわば、艦艇をリサイクルして
哨戒艇に当てていたわけです。

この日本海軍の旧式駆逐艦をリサイクルして
哨戒艇に再分類する方針は、

太平洋戦争前の昭和14年(1939年)に
生まれました。

この年の艦船改造計画に基づき、
昭和15年(1940年)

一等駆逐艦2隻と二等駆逐艦10隻がボイラーと
兵装の一部を撤去し、哨戒艇に改造しました。

そのため、小型の艦船を意味する
艇と命名しつつも、

いずれの哨戒艇も駆逐艦クラスの
大きさの艦でした。

日本海軍が旧式駆逐艦をリサイクルして
作った哨戒艇たちは、

戦争でどのような活躍を
示したのでしょうか。

今回は、日本海軍が旧式艦をリサイクルして
作った哨戒艇についてお話しします。

--------------------------------------------------------------------------------------------------
使い勝手のよかったリサイクル哨戒艇
■日本海軍での哨戒艇整備方針
■第一号哨戒艇の誕生
■第一号哨戒艇の上陸用舟艇母艦としての性格
■縦横無尽の活躍をした哨戒艇
■まとめ
--------------------------------------------------------------------------------------------------


動画をご覧頂きましてありがとうございます。
是非チャンネル登録をお願いします!
goo.gl/8l04kT


引用・転載「出典:海上自衛隊ホームページ www.mod.go.jp/msdf/」
引用・転載「出典:航空自衛隊ホームページ www.mod.go.jp/asdf/index.html」
引用・転載「出典:陸上自衛隊ホームページ www.mod.go.jp/gsdf/」

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定

使用したサーバー: hortensia