Loading...
アイコン

QuizKnockと学ぼう

チャンネル登録者数 43.3万人

77万 回視聴 ・ 9485いいね ・ 2022/06/27

大好評だった「熱力学が好きになっちゃう放課後」の特別編を大公開します!

須貝とヨビノリたくみ(@Yobinori)の教科書愛をお届けします!

2人のトークで、みなさんが少しでも熱力学を好きになっちゃいますように。

前編の動画はこちら↓
熱力学は大学1年生には早すぎる!?【好きになっちゃう放課後 前編】
   • 熱力学は大学1年生には早すぎる!?【好きになっちゃう放課後 前編】  

後編の動画はこちら↓
ヨビノリと須貝が最も感動した実験【好きになっちゃう放課後 後編】
   • ヨビノリと須貝が最も感動した実験【好きになっちゃう放課後 後編】  

予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルはこちら↓
youtube.com/c/yobinori

ヨビノリ・須貝の推し教科書はこちら↓
田崎晴明『熱力学―現代的な視点から (新物理学シリーズ) 』
www.amazon.co.jp/dp/4563024325/

清水明『熱力学の基礎』
www.amazon.co.jp/dp/4130626094/

久保亮五『大学演習 熱学・統計力学〔修訂版〕』
www.amazon.co.jp/dp/4785380322/

田崎晴明『統計力学〈1〉 (新物理学シリーズ) 』
www.amazon.co.jp/dp/4563024376/

Peter Atkins, Julio de Paula『アトキンス 生命科学のための物理化学 第2版』
www.amazon.co.jp/dp/4807908383/

▼ 第一弾:「数学」編はこちら↓
東大数学科は生まれた時から数字好き?【好きになっちゃう放課後 前編】
   • 東大数学科は生まれた時から数字好き?【好きになっちゃう放課後 前編】  
数学好きあるある言いたい!【好きになっちゃう放課後 後編】
   • 数学好きあるある言いたい!【好きになっちゃう放課後 後編】  

▼ 第二弾:「物理」編はこちら↓
物理公式、覚える派?覚えない派?【好きになっちゃう放課後 前編】
   • 物理公式、覚える派?覚えない派?【好きになっちゃう放課後 前編】  
人の気持ちは物理で説明できる?【好きになっちゃう放課後 後編】
   • 人の気持ちは物理で説明できる?【好きになっちゃう放課後 後編】  

▼ 第三弾:「日本史」編はこちら↓
日本史にハマったきっかけは?【好きになっちゃう放課後 前編】
   • 日本史にハマったきっかけは?【好きになっちゃう放課後 前編】  
軍部大臣現役武官制で一生盛り上がれる東大卒【好きになっちゃう放課後 後編】
   • 軍部大臣現役武官制で一生盛り上がれる東大卒【好きになっちゃう放課後 後編】  

▼ 第四弾:「漢字」編はこちら↓
一文字で読みがもっとも長い漢字は?【好きになっちゃう放課後 前編】
   • 一文字で読みがもっとも長い漢字は?【好きになっちゃう放課後 前編】  
杜鵑?子規?沓手鳥? 好きな「ホトトギス」を漢字好きに聞いてみた【好きになっちゃう放課後 後編】
   • 杜鵑?子規?沓手鳥? 好きな「ホトトギス」を漢字好きに聞いてみた【好きになっちゃう放...  

▼ 第五弾:「プログラミング」編はこちら↓
プログラミングって何ができるの?【好きになっちゃう放課後】
   • プログラミングって何ができるの?【好きになっちゃう放課後】  

▼ 第六弾:「化学」編はこちら↓
化学にハマったきっかけは毒?【好きになっちゃう放課後 前編】
   • 化学にハマったきっかけは毒?【好きになっちゃう放課後 前編】  
酢酸エチルっていい匂いだよね♡【好きになっちゃう放課後 後編】
   • 酢酸エチルっていい匂いだよね♡【好きになっちゃう放課後 後編】  

▼ 第七弾:「読書」編はこちら↓
読書が教えてくれたクイズ王の原点【好きになっちゃう放課後】
   • 読書が教えてくれたクイズ王の原点【好きになっちゃう放課後】  

===========================
▼今月のスケジュール&課題図書情報+目標シートの画像は、
「QuizKnockと学ぼう」公式Twitterの固定ツイートからどうぞ!
twitter.com/QuizKnock_manab

▼読書LIVE用ワークシート(pdf)はこちら!
quizknock.com/wp-content/uploads/2021/07/reading_w…

◆QuizKnockメインチャンネルはこちら!
youtube.com/c/QuizKnock

◆新チャンネル「GameKnack」(ゲームナック)はこちら!
   / @qkgameknack  

◆QuizKnockサブチャンネルはこちら!
   / @qkkaigi  

◆Twitter
Yoshida@Yoshida_qk(twitter.com/Yoshida_qk)
伊沢拓司@tax_i_ (twitter.com/tax_i_)
河村拓哉@kawamura_domo (twitter.com/kawamura_domo)
須貝駿貴@Sugai_Shunki (twitter.com/Sugai_Shunki)
こうちゃん@Miracle_Fusion (twitter.com/Miracle_Fusion)
山本祥彰@quiz_yamamoto (twitter.com/quiz_yamamoto)
ふくらP @fukura_p (twitter.com/fukura_p)
乾@QK_inui(twitter.com/QK_inui)
高松慶@Kei_QuizKnock(twitter.com/Kei_QuizKnock)
田村正資@kaiseitamura (twitter.com/kaiseitamura)
響平@QK_kyohei(twitter.com/QK_kyohei?s=20)
クイズノック@QuizKnock (twitter.com/QuizKnock)

◆QuizKnock LINE公式アカウントの「友だち追加」はこちらから↓
lin.ee/o7VTBRo

◆お問い合わせはこちら
quizknock.com/contact

◆提供
Powered by QuizKnock (quizknock.com/)

◆素材提供
OtoLogic様→otologic.jp/
ポケットサウンド様→pocket-se.info/
魔王魂様→maoudamashii.jokersounds.com/
フリーBGM・音楽素材 MusMus様→musmus.main.jp/
PIXTA様→pixta.jp/

#QuizKnockと学ぼう
#好きになっちゃう放課後
#STEAM

コメント

@李鈴-d1f

「歴史順っていうのは、"人間が分かる順"」ってだいぶ名言だと思った

@nacl-climb628

14:59
「統計力学ってなんなの?」って聞かれてヨビノリがする説明があまりに綺麗。本当に学問と向き合ってきた人だ…

@mogu31

4:20
『基礎って言うのは、簡単って意味じゃない』

この言葉を、大学1年生の時に聞いておきたかった……『◯◯基礎』にどれだけ苦しめられたか……

@ハロ-r2u

須貝さんがヨビノリに「お前の成績めっちゃよかったって聞いてる!」っていうめっちゃ仲良い友達なの好き(語彙)

@kuraturbo

教科書トークは後編で出ると思ったらなくてあれ?ってなったけど、こんなに盛り上がってたら独立の特別編で出すわwww

@hibaryllis

田崎さんはyoutubeチャンネルを持っておられるので、誰でもイキイキとした田崎さんを見ることができます

@kuwas_h

そんな素晴らしい高レベルな本が日本語で書いてあって誰でも買えるってのはすごいことなんですよね

@MrAnkodaisuki

伊沢さん、ちょいちょい「それはなんでなの?」って具体的な理由をお二人から聞き出そうとするの
我々視聴者が理解しやすいようにもあるだろうけど、ご本人の知的好奇心もあるからだろうなと思った
そしてヨビノリさんの神レベルまで問題解いた話聞くと、やっぱ努力こそが学びの胆力になるんだなって

@miotaka210

2:05 「今まで自分たちが触ってきたことが解る。」をキャッチボールに例えて説明するの、わかりやすいし面白いし、興味を引く話し方の練習とかしてるんだろうなぁ

@ike508

4:56 こういう本の読みにくさわかる~!
「学習理論としては階段を上るように学ぶのが最短だけど、人間の学習過程はきっとそうなってない。早い学習には物語が必要だ。」
と第二言語習得の先生が言ってたけどこういうことなんだろうなぁ。

@changk4247

勉強って本来楽しい営みなんだよなーって思わせる彼らはすごいな。
好きになっちゃう放課後シリーズ最高です。

@桜まんぢゅう

19:41
「エンタルピーって何?」
の答えが
「エンタルピーですよ」
なの草

@f1princessduffy

須貝さんとたくみさんの話がめちゃくちゃ面白いのと「え、マニアックすぎて何言ってるのか分からない…」ってなった時にタイムリーに伊沢さんが「それはどういうこと?」って質問してくれるのがすごいバランス✨
それでも、私には何言ってるか理解できないけども😂

@kayuta2906

田崎熱力学&田崎統計力学、この世の教科書・参考書類の中で一番好き。超細かい修正履歴とか回答を残してくれているホームページも好き。あと、心引かれる「はじめに」を見たことがない。あと田崎さんが動画でヨビノリさんを「尊敬しています」と言ってた。

@Fiveleaf

熱力演習は理論として熱力をマスターしても現実は奇麗に解けない問題ばかりなんだということをこれから研究者を目指す学生に示しているんだな

@septube99

東大卒業生ですが、一年生でまさに清水熱力学の洗礼に打ちのめされました。。直感的に理解することは難しかったですが、数学的にはなんと美しいのかと思いました!

@夢幻斎

私が学部生の頃は田崎さんの教科書は世に無くて、田崎さんのWebページから執筆中の統計力学のPDFをダウンロードして読んでました。当時は画期的で感動してましたね。

@ニックネィム

「我々が変えていかねばならない」ってさらって言えるの凄いな

@あき-l9r6e

自分物理系だけど自分が全く理解できなかったエンタルピーを化学科の友達がちゃんと理解できてる違いがこの動画でやっとわかった。イキイキしてるって大事ですね。

@shanam2

修論(非平衡定常の熱統計)を学会発表したときに、田崎先生に直接聞いて貰えて、労ってくれたのを思い出した。なつかしい。

コントロール
設定

使用したサーバー: hortensia

あなたにとって最適な再生方法を設定するために協力してください!