Loading...
アイコン

画像検査の家庭教師 by Pixelup

チャンネル登録者数 502人

1687 回視聴 ・ 58いいね ・ 2025/05/13

AI・画像検査装置では、NGを検出できるもののその結果の分析に苦労されているユーザーさんも多いかと思います。
検査結果の分析が進めば工程改善に活かせますし、より設備の付加価値をあげることができますよね。

そこで今回は従来のルールベース検査機に、Googleの生成AI「Gemini」でAI機能を追加!
CSVで出力されたNGデータを活用し、不良の種類を自動分類&可視化するアプリを開発します。

▼動画のポイント
・検査履歴CSVからの画像分類AIモデルの作り方
・欠陥種類の“見える化”で工程改善につなげる方法
・Geminiへのプロンプト

AIに詳しくなくても、誰でもすぐに試せる実用的な内容です!

▼こんな方にオススメ!
生産技術・品質管理・品質保証、また経営者の方もぜひご覧ください。

🔽 無料ダウンロード(サンプルコード・資料一式)
👉 pixelup.jp/gemini_classification/

使用方法におけるお問合せはコチラまで!
👉pixelup.jp/contact/

▼チャプター
0:00 ダイジェスト
0:21 今日のテーマ「Geminiで検査結果解析アプリ開発」
1:36 デモ概要と処理の流れ
4:40 学習モードの開発とプロンプトの紹介
7:52 学習モードの動作確認
10:36 判定モードの開発とプロンプトの紹介
11:06 判定モードの動作確認
14:27 判定時間とPCスペック
15:00 発展的な使い方(誤判定の抑制)
16:00 終わりに

▼BGM
BGMer
・遊覧飛行
    • フリーBGM [遊覧飛行]  
・カラフルな生活
    • フリーBGM [カラフルな生活]  

【問合せ】
■Webページ
pixelup.jp/

■メール
m_sato@pixelup.jp

======
■プロフィール
画像技術アドバイザー Pixelup:佐藤
1983年、神奈川県生まれ。
2007年から画像処理ソリューションに関わる。営業技術としてユーザーの検査要望に応えながら
撮像・画像処理・システム・運用の4つの技術力をバランスよく修得。
2017年からタイにて外観検査システムを展開し、2023年1月より画像技術アドバイザーとして独立。

目視検査を自動化したいユーザーに向け、AI外観検査や画像検査システムの導入支援を展開。
また、高等専門学校の機械電気学部の学生たちへ向けた画像技術講座を開催。
Youtubeにおいては体系的に画像技術を理解していただく唯一のコンテンツを目指して
日々解説動画を投稿中です。

「検査できると言われたから買ったのに、導入したら見逃しだらけで使えない…」
「導入したいけど、知見をもつ技術者が不足していて進捗しない…」
「画像検査システムは欲しいけど高すぎる…内製化できないか?」

このようなお悩みを持つユーザーはぜひPixelupにお問い合わせください。
メーカーだけでは対応が難しい、小回りの利いた技術サポートで貴社の画像検査の導入を促進します。

〇講座実績
2023年11月:徳山工業高等専門学校 × 株式会社中村機工様向け 「デジタル人財のための画像技術講座」
2024年5月:日刊工業新聞社様主催:「画像検査システム導入のための事前準備の進

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定

使用したサーバー: watawata8