Loading...
アイコン

こくみん推し

チャンネル登録者数 721人

237 回視聴 ・ 5いいね ・ 2025/05/01

#国民民主党 #玉木雄一郎 #榛葉幹事長

かつて「就職氷河期世代」と呼ばれた人たち。
新卒で希望の仕事に就けず、低賃金・非正規雇用が当たり前になり、
その後も住宅取得・資産形成・年金・親の介護と、
すべてのライフステージで“政治と経済政策の失敗”に翻弄されてきました。

今回の動画では、伊藤たかえ議員と玉木雄一郎代表が、
この“踏み台にされた世代”の怒りと苦しみに向き合い、
「なぜ支援が必要なのか」「これから何をすべきか」を本気で訴えます。

🎥 この動画で語られるテーマ
・就職氷河期世代が直面している現実
・政治が見てこなかった“失われた20年”の責任
・「住宅・年金・親の介護」すべてに政策のツケがのしかかる
・そして、これから何を変えていくべきか


⏱ タイムコード目次
00:00|ハイライト
01:02|ナレーション:讃岐(さぬき)あや
01:42|本編スタート
01:53|就職氷河期チャンネル立ち上げ るに至った経緯
02:09|地殻変動が起こりました
02:46|石破政権の就職氷河期世代政策の方針転換について
03:07|フェードアウトを世論と時代が許さなかった
03:33|就職氷河期世代への政治家に対するムカつきと悔しさ
04:12|就職氷河期世代に対する政府のアイデアの限界
04:46|就職氷河期世代を生んでしまった政治の責任
05:08|国民民主党を作るときの一つの柱:経済対策に強い政党
05:46|経済政策の間違い、外交安全保障の間違いが引き起こすこと
06:46|AIを使って集めた意見の分析について
07:38|就職氷河期世代対策の固定観念について
08:59|就職氷河期世代対策に対するゴール設定とニーズのズレについて
09:52|予算編成と骨太方針について
11:09|就職氷河期世代は横断的な予算が必要なため政治のリーダーシップが問われる
11:42|就職氷河期世代のやるせない気持ち(高校無償化や支援拡充、高い初任給について)
12:22|なぜ就職氷河期世代ばかり踏み台にされ続けるのか
12:43|2025年春闘の就職氷河期世代へのマイナスの理不尽さについて
13:00|政治も政党も政治家も心寄せてこなかった世代
14:04|就職氷河期世代対策は日本社会の課題がすべて詰まっている


🔔 チャンネル登録はこちら
👉    / @kokumin-fun  

📌 高評価・コメントも励みになります!
📢 あなたの声が、政治を動かします。

🔽 参照 🔽
📺 国民民主党 就職氷河期チャンネル
   / @dpfp_sub  


📝 コメント欄ご利用の皆さまへ
※コメントはYouTubeのコミュニティガイドラインを参考にお願いします
※誹謗中傷はお控えください
※建設的な議論を目的としないレッテル貼りや揶揄表現は、チャンネルの方針により非表示とさせていただく場合があります。
※字幕は聞き取った音声と文脈から想定して作成しており、誤りがある場合があります
※運営者からの「いいね」は感謝の気持ちで押しています(同意を示すも

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定

使用したサーバー: wakeupe