Loading...
アイコン

ヒサミツ

チャンネル登録者数 2750人

4915 回視聴 ・ 53いいね ・ 2024/04/26

九州各地のボーリング調査での
ハイガイ化石調査による 放射線炭素年代測定を元に3500年前の
古代九州の詳細な地形図が発表され
博多湾と有明海は 太宰府付近を瀬戸にして繋がっていたと
気象学者の真鍋大覚氏が『針摺の瀬戸』と 命名しました
つまり 海峡だったのです
これにより 宮崎康平氏をはじめとする 邪馬台国九州説は
多いに盛り上がりました


宮崎康平さんと 真鍋大覚さんの事についての
ブログ記事があります
EXITE ブログ《磯良の海》
『筑紫の賢人』

hisamitsu.exblog.jp/33773815/

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定

使用したサーバー: wata27