
マネックスオンデマンド
チャンネル登録者数 14.4万人
2.3万 回視聴 ・ 326いいね ・ 2025/04/22
2025年4月21日(月)Monday Night Liveの内容
・どれくらいまで円高が進むのか。円高が進むと日本株にどのくらい影響があるのか。
・米関税で業績予想非開示リスクが浮上してますが、このような企業が頻発するとそれだけで株価の上値は抑えられてしまうのでしょうか。
・デジタルゴールドとも言われているビットコインですが、ここ数ヶ月は金の上昇とは異なり、株式相場と連動しているように思えます。この先の展望をお伺いしたいです。
・東証の上場維持基準を満たさない銘柄が上場廃止になる場合、その株を持っていたらどうなるのでしょうか。
毎週月曜21時よりライブ配信
広木隆がマーケットのトピックや見通しなどを語ります。またセミナー時間中にチャットでお寄せいただいたご視聴者様からのご質問にお答えします。
セミナー中に視聴者から寄せられたチャットをご覧になりたい方は以下のURLよりご視聴ください。
go.jikiden.tv/sid=V9vEp7tkd3
※直伝のサイトが表示されます。
マネックス証券株式会社 www.monex.co.jp/
〒107-6025 東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル25階
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第165号
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人 第二種金融商品取引業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、一般社団法人 日本暗号資産等取引業協会、一般社団法人 日本投資顧問業協会
お問合せ先:feedback@monex.co.jp
コメント
関連動画

米国債格付け引き下げとS&P500推移、コアウィーブ解説、バークシャー・ハサウェイ株主総会レポート(ハッチの米国株マーケットセミナー2025年5月)
2,119 回視聴 - 10 時間前

【関税「米中合意」でどうなる?】トランプ大統領の狙い/アメリカ経済の実情/日本がとるべき戦略/アメリカから先進国に資金がシフト/日経平均は2026年に5万円、2030年に7万円?【ニュース解説】
169,909 回視聴 - 6 日前

【1万人リストラの“真意”】パナソニックは30年停滞/黒字でなぜ「人員削減」なのか/シナジーが「圧倒的に不足」/株価が上向かない理由/中期計画よりリストラ優先【ニュース解説】
93,054 回視聴 - 5 日前

【円安時代の終焉。150円超えはない】3月までと違う円高/金利差との逆相関/「米国売り」は簡単に終わらない/トランプ1.0に起きたこと/日本衰退論の真実/5年移動平均と為替レンジ/協調介入はあるのか?
169,803 回視聴 - 1 か月前

【日経平均は5年後に8万円?】マネックスグループ会長・松本大が徹底解説/日本経済は強いのか/日経平均6万円超えのための改革/配当の「損金算入」で株価1.6倍?【後編】
77,955 回視聴 - 1 か月前

【木野内栄治×大川智宏×柴田阿弥】日本株の長期上昇シナリオ/株価は7月に大幅下落し、来年に復活?/構造的インフレがイノベーションを生む【マーケット超分析】
310,029 回視聴 - 13 日前

【朝倉慶vs武者陵司】日本株「超強気派」が激突/日経平均10万円は通過点に過ぎない/トランプ関税はアメリカを救う唯一の手段/「円安・株高・金利高」は止まらない
319,155 回視聴 - 1 か月前

【株価暴落と反発はいつまで?】トランプ関税による円高ドル安の今後は…中国経済が大不況の中、アメリカとどう対峙していくのか森永康平さんが話してくれました(虎ノ門ニュース_切り抜き)
327,734 回視聴 - 1 か月前
使用したサーバー: manawa
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

【関税「米中合意」でどうなる?】トランプ大統領の狙い/アメリカ経済の実情/日本がとるべき戦略/アメリカから先進国に資金がシフト/日経平均は2026年に5万円、2030年に7万円?【ニュース解説】
16万 回視聴

【円安時代の終焉。150円超えはない】3月までと違う円高/金利差との逆相関/「米国売り」は簡単に終わらない/トランプ1.0に起きたこと/日本衰退論の真実/5年移動平均と為替レンジ/協調介入はあるのか?
16万 回視聴
コメントを取得中...