Loading...

3.9万 回視聴 ・ 1090いいね ・ 2024/08/24

【宣伝】メンバーシップについて
メンバーシップ加入者は、ほぼ全ての動画を一般公開されるよりも前に先行視聴することができます。動画がお気に召しましたら、ぜひ加入をご検討ください!
加入は↓リンクから。
youtube.com/channel/UCzvnZnPqtgP4TYFK5XzTLhw/join

*動画は投稿準備が整い次第、順次追加していきます。なお、ショート動画など一部の動画を除きます。

= 日本語 Jpn. = = = = = = = = = = = = = = = = =

やたてつが好きなものを好きなように紹介するチャンネル、「やたてつの秘密基地」へようこそ!


祝・宇都宮ライトレール 開業1周年🎉

2023年8月に開業した宇都宮ライトレール。
宇都宮駅と芳賀・高根沢工業団地駅間を結ぶ、全長15kmほどの路面電車です。

国内では75年ぶりの、新設の路面電車として華々しくスタートした同路線は、当初予想を大きく上回る利用者数をたたき出し、注目を浴びています。

どういったファクターがあって成功につながったのか、開業1周年をまもなく迎える7月に、実際に乗車してみてきました。


*ナレーション VOICEPEAK・小春六花(音声読み上げソフト)

*動画編集ソフト AviUtl

【動画の転載、音声の使用について】
音声や動画素材を使用するユーザーは、次のリンク先に記載しているガイドラインを熟読して、同意し、遵守した場合に限り、このチャンネルの動画を使用したり、編集デザインを模倣したりすることができます。
yatatetsu.hatenablog.com/entry/guidelines

【このチャンネルの共通ルール】
・コメントで質問する前に調べましょう。
・個人情報や、個人を特定できる情報の書き込みは禁止!
・動画の無断使用や音声の使用は、ガイドラインに従ってください→yatatetsu.hatenablog.com/entry/guidelines
・問題点を指摘する過程で、鉄道会社の方針や姿勢などを批判する場面がありますので、各社の悪評を聞きたくない場合には、視聴をお控えください。
・いただいたコメントの内容は、動画内で使用、紹介させていただくことや、提案については動画の編集、チャンネル運営に活用させていただくことがあります。
・内容にマジレス禁止! オタクが内輪で仲良くしているのを邪魔しないようにしましょう。
・動画内や概要欄で紹介している内容には、推測や現在の状況とは異なる内容が紹介、記載されていることがあります。誤りがあった場合には、概要欄で触れているほか、コメントで視聴者さんがご指摘くださっていることもありますので、あわせてご確認ください。

【リンク】
メインチャンネル
   / @yatatetsu  

Twitter
twitter.com/yyyy_yatatetsu

Instagram
www.instagram.com/yatatetsu_official

ブログ
yatatetsu.hatenablog.com/

= English = = = = = = = = = = = = = = = = = = =

Welcome to Yata-Tetsu’s Man Cave!

Please note that any reprints without my permission are not allowed. Contact me in advance.

[Links]
Main Channel
   / @yatatetsu  

Twitter
twitter.com/yyyy_yatatetsu

コメント

@通りすがりの男子

LRTに先立って市内の小中高生に500ポイント入ったtotra(カスタマイズされたSuica)を配ったのも太っ腹だと思う。

@y.hikino

仰るとおり、完全新規だからこそ、時代に即したハードで最初から統一できたのが大きそうです。
需要予測も十分当たりの範囲内(多すぎず少なすぎず)と言えるかと。これは見事。

@miyamaturi2

宇都宮市民ですが、まさか成功するとは、想定外でした(笑)。いまでも、信じられません。❤

@makun1122

宇都宮ライトレールが成功してよかったです。ますますの発展を心よりおいのりします。

@ThomasMusicaJack

相当数の YouTuber がこすり倒した話ですが、やたてつ流の解説で見ると、新鮮な話に感じられます。

@AOZ44020

ライトレール1度乗りましたが、ホントこれは大正解です。
やたてつさんの指摘通りなのですが、駅前電停がマジで近いのは驚きでした。
快速はおそらく増発されるでしょうね。
沿線路線のバスをほぼ全廃してまでやった意味がありましたね。

@stigthe1227

友人の実家が鬼怒川を渡った先の沿線の電停から車で10分くらいのところにあるのですが帰京/帰郷する時に宇都宮駅ではなく、ライトラインの電停に送迎してもらうようになってすごい便利になったと言ってました

@nooo.2917

栃木県内民。よくクルマに乗って、新4号国道に近い平石や飛山城跡からLRTに乗換えています。車内にはフリーWiFiが有って、スマホでの暇つぶしに困りません。地元版Suicaのtotraで乗ると、貯まるとこの電車賃に化ける交通ポイント制度があり、またLRTと周辺のバスを乗り継ぐと-100円の乗継割引制度もあります。

@yuzuki45510

地元民です。開業前はネガティブな意見がありましたが利用者増えて宇都宮の公共交通として機能してます

@keihan-ql6ed

凄いな…関西人のやたてつさんが関東人の私が感激する解説してしまっていて。音鉄の神様だと思っていましたがここに来て、解説の上手さも…
やっぱやたてつさん最高!!

@雷人-t1v

栃木で生まれ育った者として、やたてつさんが宇都宮に来て、ライトレールの解説をしてくれた事は非常に嬉しいです!
芳賀・宇都宮ライトレールの延伸を含めた、今後の発展に自分も期待しています!

@11holic11

ナレーションを聞いていて、対照的な業績の存在として都内の路線で地獄のようなラッシュ混雑にもかかわらず、赤字続きの日暮里舎人ライナーが頭に浮かびました……

@よし-f1s

線路だけ敷けばいいって感じじゃなく、街づくりまで包括的に考えてやっていくのが大事なのか

@Koriyama01

毎度のごとく大変わかりやすい説明でした。マジで乗りに行きたい。

@GlaxyExpress999

7:43

この峰町立体は、元々あった道路の陸橋にそのまま線路を乗っけちゃいました。

建設当時から眺めていましたが、どう越えるのかと思ってたらパワーで解決してて度肝を抜かれましたw

@syuichiariga4574

宇都宮行ったんだ関西から
素晴らしい熱意ですね👍

@どば-x1m

成功の理由…元々の需要は見込めた、それほど沿線の過去の交通渋滞は酷かったと、事情を知る宇都宮市民は思うわけで。

動画内で成功のカギがいくつか紹介されているが、おおむねその通りかと。従来の軌道系市街地交通には無かったものですね。
ただし…
はたして既存の軌道系市街地交通や興味ある自治体や鉄道会社が、ここまで踏み込んで出来るか興味はありますが。

@KqSKYAnna

こう思うと交通網が下手なバス主体の京都、ガイドウェイバスの高価な費用で郊外は路線バスとして直通してる名古屋、完全バスの街とする金沢から見たら大成功ですね
京都、名古屋、金沢の例では2024年問題に勝てないです

@昌樹ニニ三

0:49
LRTの反対運動については、
・事業費が当初の予定より大幅に増えた。
・着工済みの区間については、市役所、東武宇都宮百貨店、オリオン通り、作新学院高校といった街の中心部を通らないので、あまり利便性を感じない
・バス一本で行けていた場所に関してLRTとバスの乗り継ぎを強いられるのでは?
といったことが懸念されたものです。
私は宇都宮市の西側の住民ですが、上記の点からLRTにはどちらかというと反対の立場でした。(作るなら西側に作らないと意味ないのでは?という考え)

しかし、実際に開業してからの利用者数の好調ぶりには驚いています。

@ユウユウ-s7d

鬼怒川橋梁の立派な高架橋は40km/hでは遅すぎると思っていたので速度が引き上げられるなら素晴らしいですね

コントロール
設定

使用したサーバー: wakeupe

あなたにとって最適な再生方法を設定するために協力してください!