
国立天文台 (NAOJ)
チャンネル登録者数 10.5万人
5942 回視聴 ・ 172いいね ・ 2025/03/28
2025年4月の星空情報です。
冬の夜空をにぎわせていた明るい星々も、宵の空へと移ってきました。空の高いところで目を引いてきた木星、火星も、西の空に大きく傾いていきます。
4月の満月は、2025年で最も遠い位置で起こります。眺めただけでは気づきにくいですが、見かけの大きさが今年最も小さい満月です。
地球の周りを公転する月の軌道は、楕円形。しかも、太陽や地球の重力によって変形します。そのため、地球と月との距離は常に変化しているのです。
早春まで夕方に見えていた土星と金星が、今度は夜明け前に現れます。25日には、細い月と三角形に集まり、東の空に昇ってきます。ただし日の出1時間前の時点で地平線から10度という低空なので、見晴らしのいい場所が必要でしょう。
上旬に木星、火星の近くを通り過ぎた月は、約ひと月で地球の周りを公転し、月末から5月はじめにかけて、再び二つの惑星と会合します。
〇4月の月の暦
5日:上弦 13日:満月 21日:下弦 28日:新月
#国立天文台 #天文 #宇宙 #星空
コメント
関連動画

【みずがめ座η(エータ)流星群】 【宵の木星が見納め】【土星と月・金星と月】2025年5月の星空めぐり〜Starry Sky Tour 2025 May.
2,651 回視聴 - 3 週間前

【最も遠い満月(ミニマムムーン)】【月と木星、火星】【夜明けの金星、水星、土星と月】 2025年4月の星空めぐり〜Starry Sky Tour 2025 Apr.
5,383 回視聴 - 1 か月前
使用したサーバー: watawatawata
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...