
【将棋】右四間飛車チャンネル そら
チャンネル登録者数 3.79万人
1.8万 回視聴 ・ 211いいね ・ 2025/04/02
自己紹介動画
• いま明かされる衝撃の真実!…というよりただの自己紹介
------------------------------------------------------------------------
初段になる50の手筋③(1~3級の方向け)
www.amazon.co.jp/dp/B0BTD35CDG
将棋が強くなる次の一手③(1級~二段の方向け)
www.amazon.co.jp/dp/B0BSS2Y3PR
------------------------------------------------------------------------
角換わり右四間飛車で攻め倒す本
www.amazon.co.jp/dp/B0B1VVT6LY
------------------------------------------------------------------------
「将棋ウォーズの達成率が上がる!(3級~1級の方向け)」
note定期マガジンはこちらから↓
note.com/shogisora123/m/m29149187d7cd
YouTubeメンバーシップはこちらから↓
youtube.com/channel/UCvSGrYYdru4lZb690_33PxA/join
(iphoneでメンバーシップ登録にお困りの方はこちらをご覧ください
wiz.ooo/life/4830)
次の一手の練習方法
note.com/preview/nb79bcfcafaa9?prev_access_key=825…
全額返金方法
note.com/preview/n824c541305af?prev_access_key=ae3…
------------------------------------------------------------------------
待望の電子書籍!
『最新右四間飛車で攻め倒す本【対三間飛車、対石田流編】』
www.amazon.co.jp/dp/B09B3XQG2Z/
『最新右四間飛車で攻め倒す本【対四間飛車編】』
www.amazon.co.jp/dp/B08XMXW7JQ/
『THE 右四間飛車【対居飛車編】』はこちら↓↓
www.amazon.co.jp/dp/B08T9SKPF3/
『角換わり右四間飛車で攻め倒す本』
www.amazon.co.jp/dp/B0B1VVT6LY
------------------------------------------------------------------------
超終盤術~逆転負けせずにきちんと勝ち切る考え方(対美濃囲い編)
www.amazon.co.jp/dp/B092598D52/
勝てる中盤術①~将棋ウォーズの達成率が上がる!~(成果が出なければ全額返金!)
www.amazon.co.jp/dp/B09KQJXZDS
勝てる中盤術②~将棋ウォーズの達成率が上がる!~(成果が出なければ全額返金!)
www.amazon.co.jp/dp/B09N2K9R59
勝てる中盤術③~将棋ウォーズの達成率が上がる!~(成果が出なければ全額返金!)
www.amazon.co.jp/dp/B09Q251S88
『将棋ウォーズで勝つために』(1~3級の方向け)
www.amazon.co.jp/dp/B09SG4S18H
『将棋ウォーズで勝つために②』(1~3級の方向け)
www.amazon.co.jp/dp/B09VY286XD
『将棋ウォーズで勝つために③』(1~3級の方向け)
www.amazon.co.jp/dp/B09YQB1XC7
中盤はそらに聞け①(3級~1級の方向け)
www.amazon.co.jp/dp/B0B2P3K4BX
中盤はそらに聞け②(3級~1級の方向け)
www.amazon.co.jp/dp/B0B67TZZLW
中盤はそらに聞け③(3級~1級の方向け)
www.amazon.co.jp/dp/B0BB87JM2K
初段になる50の手筋①(1~3級の方向け)
www.amazon.co.jp/dp/B0BGH6DLS6
初段になる50の手筋②(1~3級の方向け)
www.amazon.co.jp/dp/B0BPLS14MJ
------------------------------------------------------------------------
『中盤の教科書』(1級~二段の方向け)
www.amazon.co.jp/dp/B09SG36DGK
『中盤の教科書②』(1級~二段の方向け)
www.amazon.co.jp/dp/B09VY23RMV
『中盤の教科書③』(1級~二段の方向け)
www.amazon.co.jp/dp/B09YQBKGZK
将棋侍①(1級~二段の方向け)
www.amazon.co.jp/dp/B0B2P4ZMHL
将棋侍②(1級~二段の方向け)
www.amazon.co.jp/dp/B0B67W5D4Z
将棋侍③(1級~二段の方向け)
www.amazon.co.jp/dp/B0BB89D8VJ
将棋が強くなる次の一手①(1級~二段の方向け)
www.amazon.co.jp/dp/B0BGGW6S5F
将棋が強くなる次の一手②(1級~二段の方向け)
www.amazon.co.jp/dp/B0BPK4JRZN
(電子書籍を紙で読みたいという方にはpdfファイルをお渡ししますので、公式LINEまでご連絡ください)
公式ラインはこちら(無料で将棋に関する質問受付中!)↓
lin.ee/5xnZcp6
コメント
使用したサーバー: wata27
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
5/11(日)に大阪の将棋教室に伺います!
どなたでもご参加いただけますので、ぜひお越しください!
詳しくは↓で!
https://x.com/shogi_sora/status/1906659458744541400
18:34 同角で勝ち。
対して同桂には83香で一手詰み。
同角にも73桂馬成以下詰み。
将棋会館建設はついでで、本音はそらさんとの対局達成できたから退任の可能性わんちゃんある
柔道も合気道も有段者です。
柔道は「自分の力でも攻める、相手の力を利用することもある」
合気道は「相手の力を利用するということに重点を置く」(←私の流派では自分から手を出すことはない)
なので、いつもの比喩表現では合気道の方が適当かと思います。
相撲が「(相手が)押さば押せ、引かば押せ」なのに対して柔道は「押さば引け、引かば押せ」ですからね。一般的に、義務教育で、相手の力を利用するものとして習うのは柔道でしょう。そらさん自身が合気道に習熟しているとか特別な理由がない限り、普通に学校で習ったほうで良いと思いますよ
柔道も力で強引に引っこ抜いて投げるときもありますけど、「柔よく剛を制す」という言葉のように、理想は相手の力を利用したり、フェイントで綺麗に倒すことですから、例えとしては「柔道のように」の方が一般的で分かりやすいと思いますよ。合気道は、どっちかというと演舞やパフォーマンスに近いですから。
18:00△3九角▲同飛△1七金▲同香△同桂成▲2九玉(1九玉)△2七銀成 で相手玉必死?
次の世代を40歳~50歳としてA級経験者という条件を加えたこの5人から予想
鈴木大介(50) ▲
久保利明(49) ◎
山崎隆之(44) ◯
阿久津主税(42)
渡辺明(40)
まさかの糸谷会長あるんかな
西尾さんに会長になって欲しいなぁ。。賢いし、人間性も素晴らしいし。。
18:06
39角打 同飛 17金打 同香 同桂成に29玉は28香打 19玉 39銀成、19玉は39銀成で必至
で合ってるのかな?
2:27 4五同銀、2七飛車成、3四銀で角と飛車取りはどうでしょうか?
将棋星人の羽生さんから引き継ぐんやから地球代表の深浦先生に決まってんだよなぁ
30:50 1万ジンバブエドルは約4122円だからそこそこの出費😂
スポーツや武道をあまりしたことない人にとっては同じに見えても仕方ないとは思いますー😂
怪我の影響で絶対厳しいんだろうけど、渡辺先生に会長なりながら怪我の休養してほしい
このまま将棋界からフェードアウトが1番寂しい
たぶん合気道のほうが正しそうですが、柔道の方が伝わりやすいというか一般的なので柔道でもいいような。😂
次は森内先生が会長かなぁ
誰も反対しないだろうし現役会長はつらいだろうから持ち回りでやろうと話ついてそうw
山崎隆之九段が個人的に推しですが、ちょっとまだ若すぎるかな😅
木村一基先生に一票
@sora-migishi
5/11(日)に大阪の将棋教室に伺います!
どなたでもご参加いただけますので、ぜひお越しください!
詳しくは↓で!
https://x.com/shogi_sora/status/1906659458744541400
@rintaromiyamoto
18:34 同角で勝ち。
対して同桂には83香で一手詰み。
同角にも73桂馬成以下詰み。
@Nao-fb6qr
将棋会館建設はついでで、本音はそらさんとの対局達成できたから退任の可能性わんちゃんある
@きょんまえ-i4l
柔道も合気道も有段者です。
柔道は「自分の力でも攻める、相手の力を利用することもある」
合気道は「相手の力を利用するということに重点を置く」(←私の流派では自分から手を出すことはない)
なので、いつもの比喩表現では合気道の方が適当かと思います。
@風鈴火山-i7u
相撲が「(相手が)押さば押せ、引かば押せ」なのに対して柔道は「押さば引け、引かば押せ」ですからね。一般的に、義務教育で、相手の力を利用するものとして習うのは柔道でしょう。そらさん自身が合気道に習熟しているとか特別な理由がない限り、普通に学校で習ったほうで良いと思いますよ
@川上さとる
柔道も力で強引に引っこ抜いて投げるときもありますけど、「柔よく剛を制す」という言葉のように、理想は相手の力を利用したり、フェイントで綺麗に倒すことですから、例えとしては「柔道のように」の方が一般的で分かりやすいと思いますよ。合気道は、どっちかというと演舞やパフォーマンスに近いですから。
@中和李
18:00△3九角▲同飛△1七金▲同香△同桂成▲2九玉(1九玉)△2七銀成 で相手玉必死?
@匿名希望-u8m
次の世代を40歳~50歳としてA級経験者という条件を加えたこの5人から予想
鈴木大介(50) ▲
久保利明(49) ◎
山崎隆之(44) ◯
阿久津主税(42)
渡辺明(40)
@烏賊二冠
まさかの糸谷会長あるんかな
@makimon1499
西尾さんに会長になって欲しいなぁ。。賢いし、人間性も素晴らしいし。。
@user-aiueomktour
18:06
39角打 同飛 17金打 同香 同桂成に29玉は28香打 19玉 39銀成、19玉は39銀成で必至
で合ってるのかな?
@まっちゃん-l7h
2:27 4五同銀、2七飛車成、3四銀で角と飛車取りはどうでしょうか?
@柊柚子-d6x
将棋星人の羽生さんから引き継ぐんやから地球代表の深浦先生に決まってんだよなぁ
@Dr_Wondertainment
30:50 1万ジンバブエドルは約4122円だからそこそこの出費😂
@しもん-x4s
スポーツや武道をあまりしたことない人にとっては同じに見えても仕方ないとは思いますー😂
@ftwftwftwftw
怪我の影響で絶対厳しいんだろうけど、渡辺先生に会長なりながら怪我の休養してほしい
このまま将棋界からフェードアウトが1番寂しい
@mkd527
たぶん合気道のほうが正しそうですが、柔道の方が伝わりやすいというか一般的なので柔道でもいいような。😂
@番犬こちよ
次は森内先生が会長かなぁ
誰も反対しないだろうし現役会長はつらいだろうから持ち回りでやろうと話ついてそうw
@forester1108
山崎隆之九段が個人的に推しですが、ちょっとまだ若すぎるかな😅
@サクセス正行
木村一基先生に一票