
ロニー
チャンネル登録者数 7570人
1.8万 回視聴 ・ 369いいね ・ 2025/04/21
00:00 オープニング
00:15 岡山戦の鬼木さん
00:50 コートチェンジの件
01:26 岡山のスタジアムの雰囲気
02:04 鹿島のCB対ルカオ
04:10 鹿島の前線の守備
05:02 岡山のWBの裏
06:09 前線の組み合わせは迷ってる?
07:05 チャヴリッチの起用法
08:02 SBのキャラによってSH選んでる
09:40 SBで2戦連続先発の津久井
12:12 先発起用の荒木遼太郎
12:45 ボランチから荒木のライン
13:42 前半の攻撃面で気になった所
14:43 師岡のプレーで気になってる所
15:57 舩橋・三竿・松村投入後の変化
17:06 舩橋佑と柴崎岳の違い
19:54 ボランチが繋がると守備も良くなる
20:34 逆転ゴールのターレス
21:48 MVPチャヴリッチ
22:27 チャヴリッチの細かいスキルの話
23:33 鹿島のアタッカーは利き足サイドが良い
24:19 影のMVP安西幸輝
25:23 選手層ギリギリのGW
各種ブログもやってます。
▼タケゴラさんnote
note.com/takegola
▼ロニーの鹿島アントラーズ戦術小屋
antlers.ronnieblog.com/
▼雑記ブログ「RonnieBlog」
ronnieblog.com/
▼ロニーXアカウント
x.com/ronnie_ibaraki
▼タケゴラさんXアカウント
x.com/takegola
コメント
関連動画

【J1の洗礼】これが鹿島るか!!今季ホーム初黒星。ただ俺たちのNo.9が1年ぶりに帰ってきた!!J1第11節 vs鹿島アントラーズ【ファジアーノ岡山】
15,332 回視聴 - 1 か月前

牽制多すぎ名球会投手!?修羅場になった本塁打王!?すぐチクる退場王!?落合さんと大喧嘩!?秘密の審判団LINEグループ!?逆に神対応の名選手3人!?伝説の審判が明かすブラックリスト選手【④/4】
294,485 回視聴 - 2 日前

本山雅志 全て サッカー人生ダイジェスト 全プレー集 天才ドリブル集 小野伸二と名コンビ ワールドユース1999 シドニー五輪 鹿島 雪の選手権 決勝 サッカー football
237,249 回視聴 - 3 年前

【LIXIL】鹿島アントラーズ The Session Season6 〜アカデミー時代!トップ昇格!Jデビュー!を語る〜 舩橋佑選手×佐藤海宏選手×溝口修平選手
39,692 回視聴 - 1 か月前
使用したサーバー: wata27
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
得点シーンだけではなく、今までもチャッキーの場合「こいつにここで足振られるのはヤバい」っていうオーラで相手を滑らせられる力がある選手なので、ペナ付近やポケット取った時は本当ワクワクします!
紅白戦でずっと優磨とマッチアップして自分を磨いた津久井や、試合に出られなくてもずっと鹿島でチャンスを窺っていた舩橋が花開きつつあるのは本当に嬉しいです(^^)
「出場機会がないなら下位カテゴリにレンタル移籍した方がいい」が、練習強度が高くAチームの選手の質が高い鹿島には良い意味で当てはまらないのかもしれませんね!
怪我人が多くレオセアラも不在で
勝てたのは大きいですね🎉
ターレスも報われて嬉しかった😊
笠井通訳も喜んでましたね😂
舩橋は距離感がいいんですよね。味方と繋がれるというか。丁寧なプレーをするので変なミスもないですし。
にしてもリーグ戦の逆転勝利はいつ以来だろう?って思う中で勝ち切れたのは本当にデカいです。
チャンスを与えられた若手や助っ人が結果を残せてるのは大きいですね!
チャッキーが守備できるようになって来たら戦術の選択肢も広がって来ますね。怪我人多いけど頑張って欲しいですね!
いつメン固定だと対策もバッチリされて、攻撃が停滞してしまうことがあるので、スクランブル体制は個人的に好きですね。
舩橋選手のゲームを作る感じはブラジル人にとってはハマるリズムなのかなと思います。
Jリーグは近年スピーディーな展開が多いですが、舩橋選手の南米リズムの展開で緩急があって面白いです。
今後のキープレイヤーな気がします。
現地で観戦しました。
先制された時は、最近悪い流れだったので終わったと正直思いましたが、本当によく逆転してくれたなとほっとしました。
このゲームをきっかけに、良い流れをまた作りたいですね!
怪我人が多いのが気になりますが…
チャッキーのプレーはやっぱりいいですね。
チャンスでの落ち着き、判断、技術はJでもトップクラス。
もっとチャッキーにボール渡して勝負させられたら相手は絶対にイヤなはずなんですが。
鬼木さんは去年ホーム川崎戦の時のチャブリッチが決めた1点目のシーンがずっと残ってて左起用にこだわってる気がします。
近年の鹿島ではめずらしいとも言える総力戦での勝利!
柴崎はやはりひとつ前の選手。ただ現在の鹿島の4-4-2は、以前ほどは2列目が中央に寄る形をとっていないのでサイドで違いを見せられないとよくないので難しいですね。
かつてのブラジル式4-4-2・・・2列目がゴールに近づくほど中央に入ってきて、その代わりにサイドバックが高い位置に進出する形も見てみたいですね。ドイスボランチが小笠原と永木、2列目が遠藤(康)と柴崎のような。
鹿島で4-3-3みたいですね。優磨、チャッキー、レオセアラ、荒木、柴崎の共存をみたいです笑
舩橋選手や津久井選手は他の選手とは違うプレーを見せてくれそうです😊それと安西選手と荒木選手のユニットといい武器なりそうですね
柴崎と舩橋のボランチ
見たいですね😌
やっぱり荒木は足元が抜群に上手いです。ゴール近くで荒木の足元にボールを入れれば必ず何か起きる気がします。夏場に向けて省エネ型の戦術荒木&船橋で行けるのでは。
最近のモロに対する感覚はまさにそれでした。足元での印象強いので、裏抜けとかもっとすると周りも変わりそう。
怪我残念だけど、強くなって帰ってきて欲しい。
鹿島のSBタイプだと津久井は常本タイプですね。
これで(三竿健斗含めて)可変3CBとかも含めてビルドアップ出来るようになれば戦術の幅が広がるかと思います。
柴崎って明らかに2列目が本職だからなあ…
やはりチャッキーはゴールに近いプレーの方が活きる気がする。
チャッキーとレオセアラのツートップが見てみたい!
関連動画

牽制多すぎ名球会投手!?修羅場になった本塁打王!?すぐチクる退場王!?落合さんと大喧嘩!?秘密の審判団LINEグループ!?逆に神対応の名選手3人!?伝説の審判が明かすブラックリスト選手【④/4】
29万 回視聴
@しか男-s1i
得点シーンだけではなく、今までもチャッキーの場合「こいつにここで足振られるのはヤバい」っていうオーラで相手を滑らせられる力がある選手なので、ペナ付近やポケット取った時は本当ワクワクします!
@Nyaka_3
紅白戦でずっと優磨とマッチアップして自分を磨いた津久井や、試合に出られなくてもずっと鹿島でチャンスを窺っていた舩橋が花開きつつあるのは本当に嬉しいです(^^)
「出場機会がないなら下位カテゴリにレンタル移籍した方がいい」が、練習強度が高くAチームの選手の質が高い鹿島には良い意味で当てはまらないのかもしれませんね!
@GSC_Modder_Haze
怪我人が多くレオセアラも不在で
勝てたのは大きいですね🎉
ターレスも報われて嬉しかった😊
笠井通訳も喜んでましたね😂
@atsushinnocentworld
舩橋は距離感がいいんですよね。味方と繋がれるというか。丁寧なプレーをするので変なミスもないですし。
にしてもリーグ戦の逆転勝利はいつ以来だろう?って思う中で勝ち切れたのは本当にデカいです。
@sin-lg4qd
チャンスを与えられた若手や助っ人が結果を残せてるのは大きいですね!
@position_of_Tenhag
チャッキーが守備できるようになって来たら戦術の選択肢も広がって来ますね。怪我人多いけど頑張って欲しいですね!
@andre-de5sb
いつメン固定だと対策もバッチリされて、攻撃が停滞してしまうことがあるので、スクランブル体制は個人的に好きですね。
舩橋選手のゲームを作る感じはブラジル人にとってはハマるリズムなのかなと思います。
Jリーグは近年スピーディーな展開が多いですが、舩橋選手の南米リズムの展開で緩急があって面白いです。
今後のキープレイヤーな気がします。
@yms2081
現地で観戦しました。
先制された時は、最近悪い流れだったので終わったと正直思いましたが、本当によく逆転してくれたなとほっとしました。
このゲームをきっかけに、良い流れをまた作りたいですね!
怪我人が多いのが気になりますが…
@taronamazu6986
チャッキーのプレーはやっぱりいいですね。
チャンスでの落ち着き、判断、技術はJでもトップクラス。
もっとチャッキーにボール渡して勝負させられたら相手は絶対にイヤなはずなんですが。
@styric4129
鬼木さんは去年ホーム川崎戦の時のチャブリッチが決めた1点目のシーンがずっと残ってて左起用にこだわってる気がします。
@siyo8055
近年の鹿島ではめずらしいとも言える総力戦での勝利!
@山岡士郎-b8i
柴崎はやはりひとつ前の選手。ただ現在の鹿島の4-4-2は、以前ほどは2列目が中央に寄る形をとっていないのでサイドで違いを見せられないとよくないので難しいですね。
かつてのブラジル式4-4-2・・・2列目がゴールに近づくほど中央に入ってきて、その代わりにサイドバックが高い位置に進出する形も見てみたいですね。ドイスボランチが小笠原と永木、2列目が遠藤(康)と柴崎のような。
@ShoTanaka-j1n
鹿島で4-3-3みたいですね。優磨、チャッキー、レオセアラ、荒木、柴崎の共存をみたいです笑
@yisi0609
舩橋選手や津久井選手は他の選手とは違うプレーを見せてくれそうです😊それと安西選手と荒木選手のユニットといい武器なりそうですね
@あんこちゃん-x9e
柴崎と舩橋のボランチ
見たいですね😌
@英夫安武
やっぱり荒木は足元が抜群に上手いです。ゴール近くで荒木の足元にボールを入れれば必ず何か起きる気がします。夏場に向けて省エネ型の戦術荒木&船橋で行けるのでは。
@ハネウマ-s2e
最近のモロに対する感覚はまさにそれでした。足元での印象強いので、裏抜けとかもっとすると周りも変わりそう。
怪我残念だけど、強くなって帰ってきて欲しい。
@hiima4120
鹿島のSBタイプだと津久井は常本タイプですね。
これで(三竿健斗含めて)可変3CBとかも含めてビルドアップ出来るようになれば戦術の幅が広がるかと思います。
@suts18
柴崎って明らかに2列目が本職だからなあ…
@HEYHEYchiken
やはりチャッキーはゴールに近いプレーの方が活きる気がする。
チャッキーとレオセアラのツートップが見てみたい!