
のんびり田舎暮らし
チャンネル登録者数 8.67万人
3.9万 回視聴 ・ 298いいね ・ 2021/05/04
水やりは多め?少なめ?
畑へ定植するタイミングは?
なぜ2本一緒に植えるの?
ツルありインゲン
ツルなしインゲン
の種まき、定植のポイントをまとめました!
ポイント
豆科は肥料を与えすぎるとツルボケする
葉っぱばかり茂り実がならない
今回は元肥なしで、
成長ぐあいを見て追肥します!
ポイント
豆科は空気中の窒素を自分で根っこに蓄える能力を持つ!
だから、
植物に必要な三大栄養素
①窒素
②リン酸
③カリ
の、窒素はあまり与えなくてOK!
⭐️発芽率を上げるポイント!
種まきした後の水やりは
あっさりと!
やりすぎると腐りやすい!
私はついつい
水をあげすぎて
いくつか腐って発芽しませんでした😅
豆科のタネの発芽率を上げるには、
水やりを控えめにすることがポイントです
コメント
関連動画

きゅうりコレすれば1株200本!超重要な脇芽かき、子づる摘芯を図解で解説!長くたくさん採れる仕立て方、整枝と栽培方法。時期とタイミング。物価高でもお金のかからない野菜の育て方。
623,721 回視聴 - 6 日前

家庭菜園や農園のいんげん栽培は栽培初期が重要!ツルが伸び始めたインゲンの育て方で生育初期の重要作業3選!【農家直伝】Tips for growing kidney beans.
102,495 回視聴 - 2 年前
コントロール
設定
使用したサーバー: direct
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...