Loading...
アイコン

【賛否両論】笠原将弘の料理のほそ道

チャンネル登録者数 107万人

39万 回視聴 ・ 6746いいね ・ 2025/05/10

The recipe for fried rice that the Kasahara family used to serve to their children is now revealed!

It tastes just like eating it at a local Chinese restaurant.

It's full of eye-opening techniques that you can replicate at home!

↓Subscribe to the channel here↓※Scheduled to be released every Wednesday and Saturday from 7pm
youtube.com/@sanpiryoron?sub_confirmation=1

↓For work requests, please use the Sanpi Ryoron inquiry form↓
www.sanpi-ryoron.com/contactform/

↓We are currently looking for staff for Sanpi Ryoron! Click here for the recruitment form↓
www.sanpi-ryoron.com/recruit/

■Fried rice (2 servings)

[Ingredients]
100g sliced ​​pork belly, 2 chikuwa, 1/3 long onion, 2 eggs, 400g rice, 2 tablespoons of salad oil

A (1/2 teaspoon salt, a little pepper, 2 pinches of hymie)

B (1 teaspoon soy sauce, 1 teaspoon mirin)

[Preparation]
1. Finely chop the long onion.
Cut the chikuwa and pork into small pieces.
Put the egg in a bowl and lightly beat it.
2. Heat a frying pan without oil.
Sprinkle the pork with salt and pepper (a little) and fry over medium heat.
Remove the pork when it is cooked.
3. Add salad oil (2 tablespoons) to the same frying pan.
Heat over medium heat and add the beaten egg.
Add the warmed rice while it is still half-cooked

Stir-fry thoroughly.
④ Add the pork, chikuwa, and spring onion and stir-fry.

Add A to season.
⑤ To finish, add B to the side of the pot

Put the mixture in a stir-fry bowl.

■Bonus soup

[Ingredients]
Green part of spring onion (as needed), 30g wakame seaweed

C (400cc water, 2 tsp soy sauce, 1/2 tsp vinegar, 1/2 tsp sesame oil, 2 pinches of hymie, a little pepper)

[Preparation]
① Chop the green part of the spring onion

Cut the wakame seaweed into bite-sized pieces.
② Put C and ① in a pot and bring to a boil.

[Sanpi-ryoron HP]
www.sanpi-ryoron.com/

[Sanpi-ryoron Instagram]
instagram.com/sanpiryoron_official?igshid=MmIzYWVl…

[Sanpi-ryoron TikTok]
www.tiktok.com/@sanpiryoron_official/

Sanpi-ryoron Online Store [Kuriya]
www.sanpi-ryoron-kuriya.com/

#Sanpi-ryoron #friedrice #friedrice #cookingrecipe

コメント

@gotohtomio3867

73歳です。小学校当時、半ドンだった土曜日の昼ご飯に竹輪が入ってる焼き飯が記憶から目覚めました。美味しかった。母親の料理する姿が蘇ってきました。ありがとう笠原さん。

@あかべこ-l4d

焼きめしに「土曜日の昼間」を感じるという笠原さんの言葉に大きく頷けることが何だか嬉しいです☺️

@ryoiso4483

土曜の昼間という言葉に頷く視聴者が多そう!
溜まった冷凍ご飯と、ベーコン・ハムやかまぼこと、余った野菜で母が作ってくれた「焼き飯」が懐かしい!
母の日に少し遅れましたが、母に親孝行したいなと思いました。

@ynakayamateru

笠原さんのおかげで、土曜日が必ず3時間目まであった小学校時代を思い出します。

@前川真二-l6w

関西育ちの中年です。土曜日の昼に母親が作り置きしてくれた焼き飯やカレーを食べながら吉本新喜劇を見ているだけの人生でした😂
オカンありがとう😭😭

@leon-pt2rk

笠原さんの焼き飯動画見てて、
自分が子供の頃にお婆ちゃんが作ってくれた焼き飯と母が作ってくれた焼き飯を思い出し、当時は、無心に頬張っていたなって懐かしくなりました😊

@ちづ-d7f

母はピンクの蒲鉾をよくいれてました。
笠原さんがうま味調味料を使ってたのがなんだかうれしくて😊
作ってみよーと👍

@v_v.yukichi

「思い思われ振り振られ」 めっちゃ懐かしい‼️😊

@タンポポ-v7z

年代が同じだから、つい吹き出しちゃう。年代同じだとわかるーとなります お料理楽しみにしています。煮込みハンバーグ、和風ハンバーグ最高すぎて感動しています。

@石川雅啓-l4z

ハイミィ〜🎵・・・パッパッパァッ〜ってCMを思い出しました😊
ハイミー買って作ってみます。

@泰彦土屋

64歳の初老のジジイです。笠原さんの動画サイト好きで登録して何時も楽しんで見てます。冒頭のシーン(ギャグ)分かるんだよな
料理も参考にしてます。これからも宜しくお願いします。

@エミリィ-f1v

笠原さんと同じ年代ですが、土曜日の学校が終わった後、私の母も同じ様な材料で作ってくれました!
母は、青のりをかけてくれました。
懐かしいです!

@abcabc0019

炒飯にはハイミーや味の素は必須。和食で言うなら味噌汁を出汁を使わず味噌だけで作るようなもの。
笠原さんが頭ごなしに否定する人ではなく、その料理に対するリスペクトを持ってる方だと知れてうれしい。

@hanawa1960

「思い、思われ、振り、振られ。思われニキビができちゃったー。だーれのーかな?!」クレアラシルのCM懐かしい!(笑)

@1chi_ramen

鳥羽周作さんの簡単チャーハンの作り方見てよく作るんですけど、共通する部分が多くてやっぱり料理人ってすごいなーと感心しまくりです!

@osakan11

超懐かしい焼き飯です🤩まさに試験前の部活のない土曜日、帰ったら今は亡き祖母が作ってくれました。細かく刻んだ竹輪が入っていました‼️(祖母は竹輪を使うのが大好きでした。)お肉はブタだったり、ソーセージ(含魚肉)、ハムだったり。本当に懐かしいです。ありがとうございます🎉🎉

@Q-pu3ko

普段は色んなジャンルの料理を作って楽しんでいますが、疲れた時なんかはやっぱり和食で心落ち着かせたくなります。母が作ってくれた土曜の昼ごはんシリーズいいですね。

@Shige-w3j

笠原師匠の包丁さばきステキだなぁ。いい包丁なんでしょうね。少しお金貯めて買いたいなぁって思っています。

@灰白姫チャンネル

これぞ昭和の焼き飯! 炒飯とは一線を画す家庭の味
そしてまさかのハイミー! 昭和では味の素と双璧をなす化調である
化調に驚いてる視聴者も多いけど「家庭でも簡単にできる」が
売りのチャンネルでもあろうからたまにはアリと思う

@消える毛根

チャーハンじゃなくて焼き飯なのがいい!

コントロール
設定

使用したサーバー: watawatawata

あなたにとって最適な再生方法を設定するために協力してください!