
サイコセラピー研究所
チャンネル登録者数 3.72万人
1892 回視聴 ・ 54いいね ・ 2023/08/14
今回は主に発達障害のADHDとASDについて、及びそれぞれの特徴と対処法についてお話しします。
発達障害は周囲の理解と支援が重要です。また、実は発達障害だったと大人になってから明らかになるケースもあります。発達障害についてよく知らない方はこの機会に是非この動画を見て知識を得てください。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
サイコセラピー研究所TVでは、精神障害者手帳、精神障害者年金、精神障害者の就労等の制度説明や障害者割引等、精神疾患を抱える人にとってお役に立つお得な情報をお届けしています。
また、精神疾患の症状や、治療、お薬に関する情報や、職場のパワハラ上司、モラハラ職場、その他のストレスに苦しんでいる方、わが子のかんしゃくやわがままに悩むお母さんへのアドバイスも随時アップしていきます。他にも精神科医監修の眠れる曲なども用意しています。
サイコセラピー研究所は「今日よりもメンタルにちょっとやさしい明日を目指して」動画を作っていきます。
【コメントのルール】
・個別の医療相談は受けられません
→コメントの情報量では正確な解答ができないため
・誹謗中傷など他者が不快に感じるコメント主は告知なく非表示処理します
→明日が優しくなるコメントを心掛けましょう
【メンバープロフィール】
■ポイ
いくつもの医療福祉資格を所有する資格マニア
メインジョブは看護師・保健師だが幅広く資格を使って活躍している
食事制限と公園での筋トレにて大幅ダイエットに成功している
ぜひ昔の動画と見比べてみてほしい。
■Dr.Chika
認知症のおじいさん、おばあさんと毎日を過ごすことが大好きな精神科医。
ビートルズが大好きで、音楽活動をせずにはいられない。
医療と音楽のモラトリアムを経て認知症の老健に出会った。
眠れる曲の作曲をしているが、実は自分もよく眠れていないのが悩み。
ネコと暮らしている。
■しーちゃん
作業療法士3年目 岐阜県出身
精神科でのリハビリテーションに興味をもち、作業療法士を目指す。
就職で上京してデイケアで働いている。
卓球将棋は連敗中。好きなものはポテチとコーラ。
■りつ(本名:りっちゃん)
発達支援に興味があり作業療法士に就いた。
演技は大の苦手なのに気づけばyoutubeで演技をしていた。
趣味は気分に合わせた音楽のプレイリストをつくること
好きなお米のブランドは雪若丸です。
【関連サイト】
サイコセラピー研究所ブログはコチラ:
www.allin1.co.jp/service/psychotherapy/
サイコセラピー研究員ブログはコチラ:
www.allin1.co.jp/service/psychotherapy/blog/
公式Twitterはコチラ:
twitter.com/Psy_therapy_Ins
精神科医Dr.Chikaの音楽チャンネル
/ @drchika
【御意見・御要望はコチラ】
psychotherapy-lab.info@allin1.co.jp
【動画のテーマ】
精神医学・心理学・医療機関・福祉サービス・研究・療育・英才教育など
【連携医療機関】
成仁病院(東京都足立区島根)www.seijin.org/pages/2
成仁医院(東京都足立区中川)www.seijin.org/pages/3
成仁介護老人保健施設(東京都足立区大谷田) www.seijin.org/pages/4
いいもりこころの診療所(東京都文京区西片)nozomi-kokoro.org/iimori.html
【利用素材】
魔王魂:maoudamashii.jokersounds.com/
NoCopyrightSounds(NCS):youtube.com/user/NoCopyri...
効果音ラボ:soundeffect-lab.info/sound/anime/
Music Provided by NoCopyrightSounds:
コメント
関連動画

第二部各論 第1章14節 自分が好きで他人を利用する? 自己愛性パーソナリティ障害 / narcissistic personality disorder
476,855 回視聴 - 3 年前

【発達障害・グレーゾーン】「もしや我が子は…」不安になった時こそ知ってほしい…“ガツガツしない”子育て術&ラクになる心構え【久保田智子のSHARE#26】
1,339,607 回視聴 - 1 年前

【見過ごされるADHD・過剰診断のASD】思春期・夫婦関係の問題を発達障害から紐解く 医師に聞く「発達障害と家族」カサンドラ・不登校・親子関係を中心に(講師:昭和大学附属烏山病院 病院長 岩波明先生)
97,106 回視聴 - 1 年前
使用したサーバー: hortensia
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
コメントを取得中...