Loading...
アイコン

だっとさん音楽理論チャンネル

チャンネル登録者数 9.33万人

27万 回視聴 ・ 7342いいね ・ 2021/08/14

〇内容
0:00 導入
0:18 定番コード進行5選
 1:44 カノン進行
 3:45 小室進行(6451進行)
 5:17 王道進行
 7:21 ポップパンク進行
 9:40 Just The Two Of Us進行
11:48 まとめ

#定番コード進行
#J-POP
#音楽理論

〇カノン進行の解説動画:   • 定番コード進行!『カノン進行』について紹介!~コード特徴・アレンジ・使用楽曲などの解説~  
〇小室進行(6451進行)の解説動画:   • 定番コード進行!『小室進行(6451進行)』について紹介!~コード特徴・使用楽曲など...  
〇王道進行の解説動画:   • J-pop、アニソン、ボカロ制覇!?『王道進行』ってなんだ?  
〇ポップパンク進行の解説動画:   • 定番コード進行!『ポップパンク進行』について紹介します!~コード進行の特徴・使用楽曲など~  
〇Just The Two Of Us進行の解説動画:   • おしゃれコード進行の定番!『Just The Two Of Us 』進行について紹介...  

〇Twitter↓
twitter.com/datt15233363

〇サイト↓
datt-music.com/

●メンバーシップ
活動継続のため応援よろしくお願いします。

コメント

@user-doraernon

小室進行はまだピアノが未熟だった頃に色んな曲を弾いていたらいつの間にか左手が小室進行に馴染んでいてここで初めてコードを知った

@ざわさん-t4h

そしてこのコード進行覚えとけば自分で簡単にjpopを作れるという

@Potekameko

この動画一時停止して弾いて覚えるのが良いな
覚えとくと耳コピのときに「このパターンか!」ってなって、あわよくば先読みできるようになるのが強い。

@サイタマ-r2r

おもしろ。自分は3-4-5-6進行が大好きです。あの徐々に盛り上がる感じと1-4-5-6のただ小学生みたいに楽しい!って感じとは違って、どこか大人になった感がある感じが好きです。

@C-moon-oj3gj

この5つだけでも大体の曲は耳コピできて感動してる

@AgyePA

まとめて紹介してくれてありがとう!

@eldoradodemon2263

音楽知識は全然ですが王道進行の存在には気付いていました
売れる曲の共通点みたいな感じで
Just The Two Of Us 格好良いですね

@Hguugiu

ほとんど座学やったことない自分でもわかりやすかったです

@LinkCafe82

王道進行、JPOPの曲ももっと紹介してほしかった

@emawatoson

こういう曲が好きな人はマンマと心理的意表をつかれているのか、面白いな

@blue-bucket

サビとかAメロとかパート単位ではコード進行すぐに組めるんだけど、一曲通してだと急に難易度が上がって停滞しちゃうんだよな。つなぎの部分が難しい。

@jikantoki

助かりました!!!

@ayyuypooo

カノン進行は90年代ビーイングの量産時代に多用されてたように思います

@毘沙門天-j1k

大変参考になりました!創作に活用させていただきます!

@keita-piano6493

大変勉強になりました!アレンジに役立てます😄

@tarotaro3691

面白かった!ありがとうございます

@kinnryu

なるほど、解らん
けど面白い

@outrunsega

どうでもいいけど、この声をきいてると「つぶやきシロー」の顔が浮かぶ

@nekokuro

めっちゃ面白かったです!
でも、コードがそもそもその曲にどんなふうにコードというものが使われているのかという基礎が気になったのでいろいろ調べてみます!

@nkr1495

めちゃくちゃタメになったけど、王道進行のボカロ曲だけは一切分からなかった笑
1番ピアノ弾いてくれたし、好きなんでしょうね!

コントロール
設定

使用したサーバー: wakameme

あなたにとって最適な再生方法を設定するために協力してください!