Loading...
アイコン

堀江貴文 ホリエモン

チャンネル登録者数 220万人

51万 回視聴 ・ 2349いいね ・ 2025/03/13

提供:DMM生成AI CAMP

近年話題のAIエージェントを実践!
ホリエモンが考えるAIエージェントの登場で「消える仕事」とは?
そして「新たに生まれる仕事」もご紹介!

そんなAIエージェントを使うことで「1人ユニコーン」も実現できるとのこと。どんな業界から「1人ユニコーン」が生まれるのか?

\DMM生成AI CAMP生成AIエンジニアコースの詳細はこちら/
リスキリング補助金で受講料最大70%還元!rd.amca.jp/w97xcAD7tY364DsOx9I0

■新R25チャンネルとのコラボ動画はこちら
前編:   • 「みんな意外とわかってないんだけど…」ホリエモンが教える“生成AI時代に稼...  

■目次
00:00 オープニング
01:04 今回は「AIエージェント」をテーマに新R25とコラボ!
02:10 話題のAIエージェント「Operator」を実践!
05:06 AIエージェントは1人ユニコーンを作れるツール
09:41 AIエージェントを使うべき領域とは?
10:52 「DMM生成AI CAMP」の受講生が実際に作った生成AIアプリを実演!
12:54 「DMM生成AI CAMP」生成AIエンジニアコースの特徴
21:06 エンディング

◆メルマガ
『HORIEMON Newsletter』
最新ニュース解説を毎日無料で発行!
horiemon.media/register/

『ホリエモン公式メルマガ』
YouTubeにはない情報も盛り沢山で配信中!
zeroichi.media/with/1242

◆オンラインサロン
『堀江貴文イノベーション大学校(HIU)』
メンバー募集中!
lounge.dmm.com/detail/87/

『neoHIU』
ビジネス系に特化した起業家向けのSlack使用オンラインサロン!
lounge.dmm.com/detail/6218/

◆メディア
『ZATSUDAN』
様々なフィールドで活躍するプロフェッショナル達の雑談を配信!
2週間の無料トライアル中!
zatsudan.com/

『OPENREC』
メルマガ付き!HIUイベントでの対談
会員限定で30分お試し視聴可能!
www.openrec.tv/user/horiemon_

◆Wi-Fi
『ホリエのWi-Fi』
本体実質無料+国内3キャリア実質使い放題+海外151ヶ国利用可!
horienowifi.jp/
※ホリエのWi-Fiやコラボモバイルを販売する加盟店募集中!
   • ホリエモバイルで一緒にビジネスする経営者を大募集します【FC募集】  

◆おすすめ書籍
ホリエモン演歌デビュー曲「チョメチョメ」CD
amzn.to/4hr8QBS
多動力 (NewsPicks Book) (幻冬舎文庫)
amzn.to/2HNvlSv
いつまで英語から逃げてるの? 英語の多動力New Version 君の未来を変える英語のはなし
▶︎amzn.to/4guHNWX
ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく(ダイヤモンド社)
amzn.to/2VHSx9J

◆堀江貴文SNS
X : twitter.com/takapon_jp
Instagram : www.instagram.com/takapon_jp/
TikTok : www.tiktok.com/@takafumi_horie

運営:SNS media&consulting 株式会社
snsmandc.jp/

コメント

@pinpi-v1x

生成AIを無料でいくらでも使って学べるのに、そのAIを使わずAIを学びにスクールへ行く人はAIを使えない

@okazo81

すごいですよね。アプリを作るにしてもAIがアシストしてくれるんだから誰でもプログラミング出来ますよ。
画期的なシステムです。

@ma25ch

人間である証明にしれっとボタン押してるのがかわいい

@nuru88heatmania33

多分、この流れを楽しいと思うか否かで、結果が分かれるのだろうな

@aka-mt2pn

AI CAMPで学ぶ内容をAIに聞けば・・・・・スクールで学ばずとも・・・・

@osoremio

今1番熱い情報をありがとうございます✨

@sh723

おー、まさに今私個人開発でAIのAPI用いたシステムを作成しており試作で来年にはリリースしたいと考えていたところ!

素晴らしい

@ししまい-o9e

20歳ですが、これまで人類が経験したことのないような鬱にかかっている気がします。
将来どんな仕事が残っていてどんな職業に需要があるのかAIの進化速度のせいで予測がつかないので、将来設計もできません。AIにあらゆることを任せているので「自分は本当に必要な存在なのか」と考えてしまいます。アプリをAIと一緒に作ったり、AIで作業を自動化したりしていると、自分はまだ社会で働いたことがないからかもしれませんが、パソコンを使う系の仕事って、ほとんどAIでできてしまう気がして、将来自分が何をすればいいのか分からなくなります。

@hitomih8888

AIエージェントを扱えるスキル、魅力的なですね!

@いしお-r2r

関税についての堀江さんの解説とか意見を聞きたいなあ。

@るんるん-x6l

あと五年もすればinflencerもAI agentに変わりそうだ、素晴らしいね。

@ゆきちとせ

やっぱ楽しんでいる話してくれるのいいな

@KTAKA-v5x

まずは政治家と財務省の官僚をAIに代替しよう。

@ボビーロン

興味深く拝見しました。
この問題をAIと考えてみました。


◎ 議題・AIエージェントの登場で「消える仕事」と「新たに生まれる仕事」とは?

1. はじめに

AIエージェントの進化によって、「消える仕事」と「新たに生まれる仕事」はどのように変化するのでしょうか?
本稿では、「お金のいらない社会を創り、国民全員が豊かに過ごせる環境を形成する」という目標に焦点を当て、AIの進化がどのような影響をもたらすのかを議論します。

2. AIとロボットの進化がもたらす未来

現状のAI技術では、まだ人間の労働を完全には補完できません。
しかし、10年から20年後にはAIやロボットが多くの労働を担うようになり、社会構造が大きく変化するでしょう。

2.1 自動化による社会の変革

・農業・漁業・畜産の自動化:食料の安定供給と自給自足が可能に。
・エネルギーの自動化(新型原発・核融合):安定したエネルギー供給の確立。
・衣服・住居の自動生産:工場の完全自動化により、衣食住が無償化。
・交通手段の自動化(ドローン・自動運転車):利便性の向上と事故の減少。
・資源の自動採掘:海底や宇宙資源の活用で資源不足を解消。

このような自動化により、多くの単純労働が不要になり、「消える仕事」となります。

3. 人間が必要とされる仕事

一方で、AIが進化しても、人間が必要とされる仕事も残ります。

・創造的・感情的な仕事:芸術、エンターテイメント、心理カウンセリングなど。
・教育・医療・福祉分野:子どもの教育や患者のケアには人間の関与が必要。
・政策決定・ガバナンス:AIの分析を活用しながらも、最終的な判断は人間が行うべき。

4. シンギュラリティとAIの役割

AIとロボットが進化し、人間の労働を完全に代替できるようになると、「シンギュラリティ(技術的特異点)」が到来すると考えられます。
この時点で、AIは単なるツールではなく、知的存在として認識される可能性があります。
その場合、以下のような問題が発生します。

・AIの権利問題:AIに意識が生まれた場合、人権と同様の権利を与えるべきか?
・AIと人間の共存:AIをどのように管理し、平和的に共存するか?
・倫理的な管理体制:AIが暴走しないためのルール作りが不可欠。

5. 政策への具体的なアプローチ

AI時代の到来に向けて、政治が果たすべき役割は非常に重要です。
政治家や政党は、単なる技術の導入だけでなく、社会の未来像を明確に提示し、国民と共に新しい社会システムを構築していく必要があります。

具体的な一例。

・AIエンジニアとの連携:政策立案の際に、技術者の意見を積極的に取り入れる。
・AIによる政策分析の活用:ビッグデータ解析を活用し、より合理的な政策決定を行う。

・シンギュラリティ後の社会システムの設計:AIと人間が協調する新しいガバナンスモデルの策定。

6. 総括

★ AIエージェントの登場で「消える仕事」と「新たに生まれる仕事」は、社会の「未来像・理念・思想」によって大きく変わります。

政治家や政党は、明確な未来像を提示し、国民から共感を得る形で政策を進めるべきです。
その際、AI技術の専門家と連携し、合理的かつ持続可能な社会システムを構築することが求められます。

また、シンギュラリティの到来を見据え、AIを単なるツールとしてではなく、人類と共存する知的存在として適切に管理することが重要です。

技術の進化をどのように活かすかは、我々の未来像次第だと考えます。
この提案を基盤としてブラッシュアップする事で、さらに説得力が向上すると考えます。

@studiod.s.k

危機感を持って喰らい付いて勉強しようと思いました!

@sokka-sokka

AI同士が話をする動画を見た事があるけど、AI同士だけがわかる言語で話していた。将来的には、どのサイトにもそういう機能が実装されて、こういう画面で操作するものはなくなるだろうね。

@いちぱん-u7x

サブスクの解約をAIにやってもらいたい

@ヤマショウ-z6k

面白い世界になり楽になって自由を楽しめる😌

@ながまさ-m7x

立花さんと対談動画まだかね

@雷五郎

“ 官には尾を触れ“ってホリエモンはちゃんとわかってるよ。会社経営は生き残ることが必須だからね。馬鹿らしいことで死ねないよ。

コントロール
設定

使用したサーバー: watawatawata

あなたにとって最適な再生方法を設定するために協力してください!