
株式会社リビタ
チャンネル登録者数 128人
1202 回視聴 ・ 10いいね ・ 2023/05/10
2023年3月30日に開催したイベント12 SHINJUKU 【THE FINAL EVENT】SUPPOSE DESIGN OFFICE トークショーの様子をお届けいたします。
2018年9月にオープンした、暮らしを自由にするオフィス「12」シリーズの1号店12 SHINJUKUが3月をもって、エリアの再開発に伴いクローズいたしました。
12 SHINJUKUのデザインを手がけたSUPPOSE DESIGN OFFICEの谷尻誠氏・吉田愛氏のお二人をお招きしてトークショーを行いました。
12 SHINJUKUの4年半を振り返りながら、コロナ禍での暮らし方・働き方やご自身の変化についてお伺いし「12」のコンセプトである「暮らしを自由にする」とは、どういうことなのか、どんな場であるのか、会場の皆様と一緒に考えるとても素敵な機会となりました!
Part1: • Part1 12 SHINJUKU 【THE FINAL EVENT】SUPPOSE...
12 シリーズHP:12-office.com/
12 シリーズInstagram:www.instagram.com/12_office_official/
#リビタ #暮らしを自由にするオフィス #ビジネス #SUPPOSEDESIGNOFFICE #谷尻誠 #吉田愛 #働き方
※2023年3月30日に開催した12 SHINJUKU 【THE FINAL EVENT】SUPPOSE DESIGN OFFICE トークショーを編集したものです。
コメント
関連動画

Part2【12 KANDA NIGHT vol.3TALK EVENT】 佐藤慎介×天野譲滋×井上聡子「つながる食」 〜地域から生み出す、食とカルチャー〜@福岡
205 回視聴 - 1 年前

【空間における一般相対性理論は液体におけるナビエ・ストークス方程式か】空間を作る“もと”を探る/時間は存在しない/野村泰紀教授が解説するアインシュタインの先にあるもの【CROSSDIG 1on1】
196,057 回視聴 - 3 か月前

Part1【12 KANDA NIGHT vol.3TALK EVENT】 佐藤慎介×天野譲滋×井上聡子「つながる食」 〜地域から生み出す、食とカルチャー〜@福岡
232 回視聴 - 1 年前

【人類はどこから来て、どこに向かうのか】国立科学博物館館長・篠田謙一/ノーベル賞受賞研究が明らかにした人類の起源/「日本人」の起源とは/「科博クラファン」の裏側と目的【EXTREME SCIENCE】
2,278,936 回視聴 - 10 か月前

【キャリアの必須スキル リーダーシップ育成メソッド 】マネジメントとリーダーシップの違い/求められるサーバントリーダーシップとは/自律型人材の育成/「やるべき」よりも「やりたい」
130,520 回視聴 - 9 か月前

【なぜ電子の質量は0.51099895000 ± 0.00000000015 MeVなのか】宇宙物理学者・野村泰紀教授が解説する多元宇宙論【CROSS DIG 1on1】
254,913 回視聴 - 3 か月前

【最新版】社内向けチャットボットならこれ一択Google「NotebookLM」の最強な使い方と機能を完全解説《研修営業ロープレ、問い合わせ対応自動チャットボット、音声出力など、機能豊富》
12,864 回視聴 - 5 日前
使用したサーバー: directk
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

【空間における一般相対性理論は液体におけるナビエ・ストークス方程式か】空間を作る“もと”を探る/時間は存在しない/野村泰紀教授が解説するアインシュタインの先にあるもの【CROSSDIG 1on1】
19万 回視聴

【人類はどこから来て、どこに向かうのか】国立科学博物館館長・篠田謙一/ノーベル賞受賞研究が明らかにした人類の起源/「日本人」の起源とは/「科博クラファン」の裏側と目的【EXTREME SCIENCE】
227万 回視聴
コメントを取得中...