
仏教に学ぶ幸福論 by 菊谷隆太
チャンネル登録者数 29.2万人
4380 回視聴 ・ 212いいね ・ 2025/05/23
仏教で教えられる「十悪」の一つに「殺生罪」があります。
「生き物を殺す罪」のことです。
殺生は恐ろしい罪であり、これを犯した者は恐ろしい報いを受ける、と仏教では説かれています。
仏教が日本に伝来して長らくの間、「殺生罪」を犯す輩として蔑視されたのが、獣や鳥を狩る猟師や漁をする漁師たちでした。
彼らは「殺生の限りを尽くすお前たちは仏から助けてもらえない」と僧侶からも、参詣者からも白眼視され「どうせ殺生を生業とする自分たちに仏教は縁のない教えだ」とひがみ、彼らの足が寺に向くことはなかったのです。
そんな彼らが仏教を聞き求めるようになったのは、親鸞聖人という方が現れたからです。
親鸞聖人の教えを聞いた彼らは、仏法の教えに感動し、聖人の御法話に参集するようになりました。
中にはお弟子となって活躍した人もありました。
なぜ仏教の教えに心を閉ざしていた彼らが、親鸞聖人から聞かせていただきたいと参集したのでしょうか。
それは親鸞聖人が彼ら猟師たちに「全人類で、殺生罪を犯していない人は一人もいないのですよ」と驚くべきことを教えられ、さらに殺生罪を造り続ける悪人を救うのが仏の慈悲であることを明らかにされたからでした。
仏教では、一言で「殺生罪」といっても、殺し方によって三通りに分けられています。
「自殺」「他殺」「随喜同業」の三つです。
この三つはいずれも恐ろしい殺生罪であり、罪の重さも同等であると説かれています。
最初の「自殺」とは、自分で生き物を殺すことをいいます。
世間でいう、首吊りのような、自ら命を絶つことではありません。
食べるために魚や鳥を殺したり、蜂や蚊に刺されてカッとなって殺したり、遊びのために釣りや猟で動物を殺すことを「自殺」といいます。
次に「他殺」というのは、他人に依頼して生き物を殺させる罪を言います。
魚屋さんは魚を殺し、肉屋さんは牛や豚を殺しますが、魚や肉を買って食べる人がいなければ、それらの人たちは殺生をしなかったでしょう。
肉の好きな私たちが、肉屋さんに頼んで牛や豚を殺してもらっているのですから、肉を買って食べる私たちは、自分で殺さなくても「他殺」の罪を犯していることになります。
三番目の「随喜同業」とは、他人が生き物を殺しているのを見て楽しむ罪をいいます。
ある家で、仕掛けたカゴにネズミがかかった。
さてどう処分すればよいかと奥さんが困っている所へ主人が帰ってきた。
「あんた、殺してよ」と奥さんが頼むと、主人は「よっしゃ」と引き受けてカゴを川へ持っていく。
子供たちはどうやって殺すのか、興味津々で父親についていく。
父親はカゴを川の水に沈めてネズミを殺した。
水中でもがき苦しんで死んでいくネズミを、子供たちは興味深そうに目をらんらんと輝かせて見ている。
この場合、実際にネズミを殺したのはその家の主人ですから、主人は「自殺」の罪を造っています。
頼んだ奥さんは殺すよう依頼したのだから「他殺」の罪です。
見て楽しんだ子供たちは「随喜同業」の罪を造っていますから、一家そろって殺生罪を犯しています。
また、殺されていった魚や牛の肉に舌鼓を打って喜んでいるのも、仏さまの眼からすると「随喜同業」の殺生罪です。
仏教に説かれている殺生罪を聞かれると、私たち人間は、おびただしい殺生をせずしては生きられない、深い業を持っている存在だとおわかりだと思います。
猟師だけではない、すべての人が、殺生せずしては生きられない、これは私たちの、どうにもならぬ、恐ろしい業なのです。
すべての人が、どうにもならぬ悪人だからこそ、阿弥陀仏は「極重の悪人を必ず救い摂る」と誓われました。
これを「阿弥陀仏の本願」といいます。
親鸞聖人は「阿弥陀仏の本願によらなければ、親鸞のような悪人が救われることは毛頭なかった」と深く感謝され、万人に開かれた仏の救いの道を、生涯かけて教えられたのです。
-----------------------------------------------------------------
20回の無料メール講座はこちら
-----------------------------------------------------------------
peraichi.com/landing_pages/view/reiwamail
↑無料メール講座では、仏教に説かれている「生きる意味」の答えを明らかにしています。
登録された方には、特典小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」をプレゼント!
-----------------------------------------------------------------
YouTubeチャンネル登録はこちら
-----------------------------------------------------------------
/ @bybuddhism
-----------------------------------------------------------------
菊谷隆太に質問できるコミュニティ
「令和御坊」
-----------------------------------------------------------------
reiwagobou.com/
-----------------------------------------------------------------
自己紹介
-----------------------------------------------------------------
1988年早稲田大学を中退し、仏教講師の道を目指す。
浄土真宗親鸞会で仏教講師の資格を取得、全国各地で公開講座を始める。
2010年からメールマガジンをはじめ、読者12000人の仏教最大級のメルマガ執筆
2014年からは全国をつなぐオンライン講座の動画レクチャーでも活動中。
-------------------------------------------------------------------------------
プレゼント
-------------------------------------------------------------------------------
◆小冊子「あなたを幸せにさせない5つの間違った常識」
kikutaniryuta.com/gift/017/index1104hatena.html
コメント
使用したサーバー: direct
コメントを取得中...