
ほぼ日の學校
チャンネル登録者数 6.63万人
6.6万 回視聴 ・ 1457いいね ・ 2024/12/26
「ほぼ日の學校」チャンネル登録はこちら!
/ @hobonichi_school
作家、画家、音楽家、建築家、「いのっちの電話」の相談員‥‥。全くひとことでは言えない活動を精力的に行っている坂口恭平さんが、新刊『生きのびるための事務』をきっかけに、糸井重里に会いに来てくれました。今回、ふたりは初対面。ですが、話していくと共鳴し合う部分が、実にたくさんありました。
●目次
00:00 「鬱には底があるからな」
03:51 『生きのびるための事務』の作り方
07:13 無限の世界を0円で作る
12:34 『生きのびるための事務』の実践
16:14 僕はいま、聞こえた
●フルバージョンはこちら(外部アプリ)
school.1101.com/lecture/469
●他にも授業いろいろ。ほぼ日の學校公式アプリ
school.1101.com/
◯ほぼ日刊イトイ新聞 読みもの 坂口恭平×糸井重里
www.1101.com/n/s/kyohei_sakaguchi/index.html
#生きのびるための事務 #坂口恭平 #うつ病 #画家 #糸井重里 #ほぼ日
コメント
関連動画

【三谷幸喜さんの脚本はなぜおもしろいのか】おもしろい物語は出尽くしている/受け手としておもしろいを探す/原点は赤塚不二夫さんの漫画/『大脱走』が演劇の世界に入るきっかけ/人が議論する姿はおもしろい
19,062 回視聴 - 4 か月前

【谷川俊太郎さん】僕にとっての詩/戦争と学校が並行していた幼少期/本を読まない子だった/言葉を繋げると世界の雛形になる感覚/詩を書くことで保たれるアイデンティティー/ちゃんとした老人になれない
100,436 回視聴 - 5 か月前

【浦沢直樹×糸井重里】描き続けた中高時代/プロのマンガ家になりたくなかった/浦沢直樹が語るマンガ論/読むのを止める時間に作家が育つ/マンガを描く能力とは?/命削ってかいちゃうんですよ
83,242 回視聴 - 8 か月前

【『イシューからはじめよ』データサイエンティストの生き方の授業】若手と仕事する理由/大きすぎる問題は忘れろ/無人島で生きられるように育てられた/やりたいことより食べること/安宅和人×糸井重里
180,437 回視聴 - 7 か月前

「メンタル不調は体でコントロールする」為末大が一般社会で行き着いた、究極の体調管理術(アスリート/小野龍光/自律神経/スケジュール管理/メンタルヘルス/仏教/セルフケア)
241,800 回視聴 - 5 か月前

【ゴリラから学ぶ人生の授業】霊長類学者・山極壽一がゴリラ研究で得たこと/メスゴリラに頭を襲われた経験からの気づき/言葉にたよらないコミュニケーションが大切/甘やかさない、待つ【子育て論】
128,337 回視聴 - 7 か月前

【清水ミチコさんは「似せたいより、なりたい」】なぜモノマネは面白いのか/常にリラックスするのがプロ/自信がないときは自信がある人のモノマネをする/モノマネを始めたきっかけ/清水ミチコ×糸井重里
7,097 回視聴 - 13 時間前

【中井貴一×糸井重里】メインじゃないほうを選びつづけてきた/ねじれのコンプライアンス/高校時代の物理のテスト/トレンディドラマと「ふぞろいの林檎たち」/【ほぼ日の學校】
266,504 回視聴 - 9 か月前
使用したサーバー: watawatawata
再生方法の変更
動画のデフォルトの再生方法を設定できます。埋め込みで見れるなら埋め込みで見た方が良いですよ。
現在の再生方法: 通常
コメントを取得中...
関連動画

【三谷幸喜さんの脚本はなぜおもしろいのか】おもしろい物語は出尽くしている/受け手としておもしろいを探す/原点は赤塚不二夫さんの漫画/『大脱走』が演劇の世界に入るきっかけ/人が議論する姿はおもしろい
1.9万 回視聴

【谷川俊太郎さん】僕にとっての詩/戦争と学校が並行していた幼少期/本を読まない子だった/言葉を繋げると世界の雛形になる感覚/詩を書くことで保たれるアイデンティティー/ちゃんとした老人になれない
10万 回視聴

【浦沢直樹×糸井重里】描き続けた中高時代/プロのマンガ家になりたくなかった/浦沢直樹が語るマンガ論/読むのを止める時間に作家が育つ/マンガを描く能力とは?/命削ってかいちゃうんですよ
8.3万 回視聴

【『イシューからはじめよ』データサイエンティストの生き方の授業】若手と仕事する理由/大きすぎる問題は忘れろ/無人島で生きられるように育てられた/やりたいことより食べること/安宅和人×糸井重里
18万 回視聴

【ゴリラから学ぶ人生の授業】霊長類学者・山極壽一がゴリラ研究で得たこと/メスゴリラに頭を襲われた経験からの気づき/言葉にたよらないコミュニケーションが大切/甘やかさない、待つ【子育て論】
12万 回視聴
コメントを取得中...