Loading...

441 回視聴 ・ 11いいね ・ 2025/02/14

所得税の確定申告で、副業の所得を申告しなければならないのかどうか迷いませんか?ネットオークション等の副業が事業所得なのか雑所得なのか、はたまた譲渡所得なのかによって結果に違いがあります。また、サラリーマンの方は副業で赤字が生じた場合「給与所得と損益通算ができるから還付が受けられる!」と早合点して申告する前に、副業が事業所得か雑所得かを判断しましょう。もし事業所得ではなく雑所得と判断されれば、申告しても努力が徒労に終わってしまいます。今回の動画では、少々専門的な用語も使用して説明していますのでテロップが多くて恐縮ですが、申告が必要な場合と、申告すれば税金が還付される場合について解説していますので、みなさんの所得税確定申告作業の一助となれば幸いです。
<動画内容の補足説明>
9:03~ 同族会社の役員やその親族等で、その同族会社から給与のほかに貸付金の利子や店舗・工場などの賃貸料、機械・器具の使用料などの支払いを受けた場合は、これらの所得が20万円以下であっても確定申告が必要です(所得税法施行令262の2)。#所得税#確定申告#事業所得#雑所得#還付

0:00 はじめに
0:48 10個の所得区分と副業
3:04 事業所得と雑所得の区分
6:46 確定申告が必要な場合
10:05 申告すれば還付される場合
11:44 まとめ

○動画の内容は作成時の情報に基づいており、法令改正により取扱いが変わることがあります。また、内容には万全を期しておりますがそれを保証するものではなく、情報により生じた損害についても補償いたしかねますのでご了承ください。

リンク

山口拓税理士事務所
www.yamaguchitaku-office.com/

税理士やまたくの経営に役立つ税務・会計情報メルマガ
1lejend.com/stepmail/kd.php?no=bmylTuii

消費税の納税額最適度チェックシート
1lejend.com/stepmail/kd.php?no=eIRnMylTtqi

Facebook
www.facebook.com/taku.yamaguchi.52

コメント

コメントを取得中...

コントロール
設定

使用したサーバー: watawatawata