@sohyohchannel - 34 本の動画
チャンネル登録者数 167人
佐賀県有田町で作陶する聡窯(そうよう)のチャンネル 当代・辻聡彦、次代・辻拓眞の活動を中心に陶芸の世界を発信します。(金曜日更新) This is the channel of Sohyoh, a pottery company in Arita, Saga Prefecture, Japan. The chan...
[Music × Ceramics Art Matching Project] #2 Riho Aoki and Takuma Tsuji
[Music × Ceramics Art Matching Project] #1 Riho Aoki and Takuma Tsuji
手のひらにのる小さな世界 “OGATA Chikako Miniature Collection Exhibition” Retrospective
Dear 36+3 passengers. Welcome to Kami-Arita! 『36ぷらす3にご乗車の皆様へ。ようこそ上有田駅へ‼』-PV
【対談】深海商店の深海宗佑さんと有田窯業界の未来について語りました。(後編)
【ゲストトーク】深海商店 13代目 深海宗佑さんに自社の取り組みを語っていただきました(前編)
【Special order】The process of making a cup of “Hydrangea”.『紫陽花』
【36ぷらす3 車内内覧会】秋の上有田駅『36+3』おもてなしに備えて関係者限定の車内内覧会を振り返っちゃおう‼
The process of making a plate of “stardust”.【星屑シリーズ】
【スケッチ】佐賀県北端の加部島に取材に行ったので、水彩絵の具で風景画描きます‼ I went to Kabeshima and painted landscapes with watercolors.
【講演】辻聡彦『自分に出来ることとは?地域活性化で気付いたこと~観光PR活動を通じての成果と課題~』(イヤホン推奨)
【購入品】陶芸家が有田陶器市で買ったお気に入りのうつわ“二井内覚” “佐藤もも子”
【日々の陶芸】ろくろや石膏の型どりなど、2021年に記録していた焼き物成形の様子
陶器市の御礼と今年の陶器市を振り返ります‼
【ゲストトーク】佐賀を代表する若手洋画家&教育者の平薮健さんに画家としての生き方について語っていただきました。(前編)
【陶器市前日‼】聡窯どこで営業してる??有田陶器市の前日ってこんな感じ
【作家解説】知り合いだけど陶芸家の西隆行さんの焼き物を忖度なく、勝手にレビューしていく。
【新生活の食器選び】陶芸家が論理的にプチプラなダイソーの食器を選んでみた!ダイソーってネットでも売ってるの⁉
【プロセスエコノミーからローカルインフルエンサーへ】聡窯チャンネルの今後の展望について語ります。“ローカルインフルエンサーを目指して陶芸家なのに寿司を握る男”
【10分で分かる】聡窯(そうよう)って何なの?
【ゲストトーク】駅カフェSARAYAMAイチオシメニューの韓国発“かき氷”粉雪が新感覚すぎる⁉駅カフェオーナー岩井かおりさんと対談‼(後編)
【ゲストトーク】駅カフェSARAYAMAオーナーの岩井かおりさんと対談したら、駅カフェの宣伝そっちのけで“駅近あるある”が爆発した件。(前編)
【Working video】磁土で、椿と薔薇を作る!“Making camellia and rose with porcelain clay”
【制作秘話】上有田駅に辻聡彦“最大級”の陶板が設置!その制作の軌跡と上有田駅にかける想いをお話しします!(ACR町作りプロジェクト、駅カフェ、鉄道ふぇすた、駅トイレ水洗化)
【ご報告】昨年末に有田町役場へ贈呈してきました!
【陶芸作家の偏愛作品】知らないともったいない!作家に愛された作家『縣有』のオブジェ作品をご紹介します!
【器の選び方】垢抜けたデザインはここが違う!たっぷり入るのに上品見えするシルエットのマグカップをご紹介!
【徹底解説】洋食器の決定版!高見えする聡窯の“鉄仙”シリーズを紹介します!
【後編Ⅱ】“十四代 今泉今右衛門 ギャラリートーク” 有田の匠展 in そごう広島店 (ノーカット、フル字幕)
【陶芸家 辻聡彦の作陶実録】 ~白と青・線刻の世界~2013
【メダカのビオトープで始める品のある和の空間】 聡窯の鉢にこんな使い方があるの、知ってましたか?“Killifish”
【3分ver.】聡窯の陶額「線刻技法」
【伝統工芸】聡窯の制作風景(飯碗ろくろ編)
2021 聡窯 WEB有田陶器市PV(20秒)
【スケッチ】佐賀県北端の加部島に取材に行ったので、水彩絵の具で風景画描きます‼ I went to Kabeshima and painted landscapes with watercolors.
69 回視聴 - 2 年前