@ドクターくりつべの実臨床深掘り - 69 本の動画
チャンネル登録者数 6940人
ドクターくりつべ(Dr.Kuri_tube)です。 普段は循環器内科医として働いています。 救急、集中治療、循環器のテーマを深掘りし、日常臨床に直結する知識を共有しています。 研修医、医学生大歓迎!やる気のある方は皆さん大歓迎!! 2022年4月1日から開始。まだまだ未熟者ですのでご意見いただければ幸いです。 毎...
【後編】心停止患者のポジショニング
救急で最も重症なこと〜ポジショニングについて〜
【心不全】聴診器はエコーで代用できる!非専門も知るべきE/Aとは?
【聴診・循環器】心不全が確定するⅢ音とは?
【循環器・救急】ここだけ知れば対応できる〜心筋梗塞・心不全・不整脈 診療の肝〜
【救急・病棟】酸素化低下はこれで完全マスター
【必須】研修医の覚えるべき3種の神器〜問診・血ガス・エコー〜
【救急・臨床】血ガス3項目で病状が解明できる
【心不全】カルペリチド(ハンプ)という最強の薬
【重要】入院患者の発熱 7選
【注意】食事で血圧が下がる!?〜食後低血圧〜
【徐脈】経皮ペーシング適応・やり方、一時ペーシングカテとは
【高K心電図】高カリウムの最も危険なサイン:テント状T波、P波消失
【高K】間違った理解!高カリウムの治療はここが重要!
絶対にみるべきオススメ動画★Best5★
【登録者1000人達成】Youtube を始めたきっかけ、そして今後
【非専門必見】深部静脈血栓症(DVT)の気になる所
【救急】アナフィラキシー治療【最新版】
正しく理解できる!ABIの見方!【下肢閉塞性動脈硬化症】
【循環器クイズ】基本なのに答えられない3問
スタチン副作用〜筋障害・肝障害の判断・対応〜
【循環器】絶対にやめてはいけない薬剤3選
【不整脈】心房細動の方をいつ専門病院に紹介するか
【超重要】重症患者管理において守るべき3つの順序
【救急・呼吸】NPPVの適応〜NPPVの限界を知る〜
【救急】意識障害の鑑別・徹底深掘り
【心不全】心不全患者さんへ退院時に伝えるべきこと
【電解質】低Kの原因鑑別〜分類する意義、専門へ相談するタイミング〜
【電解質】低K血症は甘くみてはいけない!
【不整脈】心房細動の頻脈は全て治療するべきか
【循環】体位変換の注意点
【抗凝固薬】DOAC4種類の違い、使い分け
【抗凝固薬】ワーファリンの適応、導入・調整・注意点〜PT-INR延長時の対応〜
【利尿剤】トルバプタンの特徴・適応・欠点
乳酸上昇の鑑別〜ショック、非ショック〜
【救急・集中治療】感覚でわかるγ計算(ガンマ計算)〜薬剤投与の基本〜
うっ血肝、ショック肝知っていますか?【心不全、ショック】(うっ血性肝障害、虚血性肝障害)
心筋梗塞の分類【発症時期を推定、亜急性心筋梗塞】
熱中症を極める!〜高体温の対応〜
飛行機内での胸痛・呼吸苦から学ぶ【機内救急、肺塞栓、緊張性気胸】
中心静脈カテ(CVカテ)適応、PICCの適応
心臓から各臓器にどれくらい血流いくのか【Mottling sign、Mottling score、循環不全時の身体所見】
心停止の原因・介入【すべき検査、心拍再開後の対応、緊急カテは?】
動脈穿刺の極意【血ガス、動脈採血】
病棟あるある!呼吸が苦しそうな人の評価【呼吸器が必要な方を理解する】
利尿剤フロセミドの全て【使用法、注意点】
心保護薬とは?〜ACE阻害薬とARB、抗アルドステロン薬、β拮抗薬の使い分け〜
心不全の原因を覚える
心不全の分類から治療へ〜心不全の急性期・ER対応〜
ショックなのに徐脈!?〜徐脈ショックの鑑別〜
ショックへのエコー対応〜最速分類、最速治療〜
【救急】ショックの4分類を深く知る
脳梗塞最速診断!〜脳卒中病院前スケールを知る〜
二次性高血圧の除外
高血圧診療〜降圧目標、降圧剤の選択〜【高血圧治療ガイドライン2019】
高血圧緊急症の病態と目標値〜ニカルジピンの使用、高血圧性脳症や一過性高血圧の対応〜
急性期心房細動コントロール〜ランジオロール(オノアクト)の特徴〜
動悸、ERにおける心房細動コントロール〜ベラパミル(ワソラン)、電気ショック(除細動)〜
徐脈診療の流れ(洞不全症候群、完全房室ブロック)〜ペースメーカ適応や二次性徐脈の原因〜
動脈ライン(Aライン)を入れる人とは
緊急で透析が必要な患者とは
造影剤への理解〜造影剤腎症、造影剤アレルギー〜
知らないと恥ずかしい救急のこと
研修医が読むべきおすすめ本
心筋梗塞と間違えるな!肺塞栓、大動脈解離!
実臨床で使える血ガス【永久保存版】
これだけでいい!血ガス!〜アシドーシス、アルカローシス〜
心筋梗塞初期治療、薬の使い方・注意点〜MONAとは〜
超ド緊急で治療すべき心筋梗塞