にんにん数学教室

@NinninMathroom - 109 本の動画

チャンネル登録者数 992人

主に高校数学を解説するチャンネルです。 お役に立てたら幸いです。 大阪大学卒業。 大阪大学大学院博士前期課程修了。 数学検定1級。 趣味はトライアスロン。

最近の動画

【入試解説】大阪大学2000文系数学第1問 14:03

【入試解説】大阪大学2000文系数学第1問

【入試解説】東京大学1998文系数学第1問 理系数学第1問 15:57

【入試解説】東京大学1998文系数学第1問 理系数学第1問

【入試解説】一橋大学2021数学第5問 9:46

【入試解説】一橋大学2021数学第5問

【指数関数】指数方程式 11:17

【指数関数】指数方程式

【入試解説】九州大学2025文系数学第2問 9:22

【入試解説】九州大学2025文系数学第2問

【入試解説】京都大学2025理系数学第1問の問1 8:07

【入試解説】京都大学2025理系数学第1問の問1

【入試数学】九州大学2025理系数学第2問 11:21

【入試数学】九州大学2025理系数学第2問

【入試解説】京都大学2025理系数学第1問の問2(ⅱ) 7:27

【入試解説】京都大学2025理系数学第1問の問2(ⅱ)

【入試解説】京都大学2025理系数学第1問の問2(ⅰ) 7:19

【入試解説】京都大学2025理系数学第1問の問2(ⅰ)

【advice】高2向け!入試数学傾向と対策 24:02

【advice】高2向け!入試数学傾向と対策

【微分法】媒介変数表示関数の第2次導関数 7:49

【微分法】媒介変数表示関数の第2次導関数

【微分法】逆関数の第2次導関数 8:38

【微分法】逆関数の第2次導関数

【入試解説】東京大学2000文系数学第2問(改題) 22:16

【入試解説】東京大学2000文系数学第2問(改題)

【advice】3つの視点で計算力アップ 11:57

【advice】3つの視点で計算力アップ

【入試解説】一橋大学2023数学第5問 12:40

【入試解説】一橋大学2023数学第5問

【入試解説】東京大学1993理系数学第1問 8:40

【入試解説】東京大学1993理系数学第1問

【advice】数学に必要な4つの力 13:02

【advice】数学に必要な4つの力

【入試解説】大阪大学2014文系数学第3問 11:35

【入試解説】大阪大学2014文系数学第3問

【入試解説】一橋大学2016数学第2問 10:32

【入試解説】一橋大学2016数学第2問

【式と計算】分数式の計算(帯分数式化) 5:48

【式と計算】分数式の計算(帯分数式化)

【入試解説】大阪大学1998文系数学第2問 5:28

【入試解説】大阪大学1998文系数学第2問

【式と曲線】2次曲線の接線 8:38

【式と曲線】2次曲線の接線

【入試解説】大阪大学2013理系数学第3問 10:03

【入試解説】大阪大学2013理系数学第3問

【入試解説】大阪大学1999文系数学第3問 6:24

【入試解説】大阪大学1999文系数学第3問

【式と計算】分数式の計算(部分分数分解) 9:26

【式と計算】分数式の計算(部分分数分解)

【入試解説】大阪大学2001理系数学第2問 7:22

【入試解説】大阪大学2001理系数学第2問

【入試解説】京都大学2023文系数学第4問 11:10

【入試解説】京都大学2023文系数学第4問

【入試解説】大阪大学2005理系数学第2問(後期) 7:07

【入試解説】大阪大学2005理系数学第2問(後期)

【入試解説】大阪大学2003理系数学第1問(後期) 4:57

【入試解説】大阪大学2003理系数学第1問(後期)

【図形と方程式】円と直線 14:01

【図形と方程式】円と直線

【式と計算】3文字の対称式 8:10

【式と計算】3文字の対称式

【式と計算】2文字の対称式 7:15

【式と計算】2文字の対称式

【入試解説】東京大学2021理系数学第5問 10:37

【入試解説】東京大学2021理系数学第5問

【入試解説】東京大学1994理系数学第1問 8:19

【入試解説】東京大学1994理系数学第1問

【入試解説】大阪大学2024理系数学第1問 15:08

【入試解説】大阪大学2024理系数学第1問

【入試解説】北海道大学2024理系数学第3問 10:43

【入試解説】北海道大学2024理系数学第3問

【入試解説】東京大学2024理系数学第1問 8:02

【入試解説】東京大学2024理系数学第1問

【入試解説】名古屋大学2024文系数学第1問 5:31

【入試解説】名古屋大学2024文系数学第1問

【入試解説】大阪大学2024文系数学第3問 4:16

【入試解説】大阪大学2024文系数学第3問

【数学オリンピック】数学オリンピック予選2024年1月第3問 4:06

【数学オリンピック】数学オリンピック予選2024年1月第3問

【図形と方程式】みんな大好き○○○○マン 0:41

【図形と方程式】みんな大好き○○○○マン

【数学オリンピック】数学オリンピック予選2024年1月第2問 12:28

【数学オリンピック】数学オリンピック予選2024年1月第2問

【共通テスト】共通テスト2024数学ⅠA第2問 [1] 12:34

【共通テスト】共通テスト2024数学ⅠA第2問 [1]

【複素数平面】複素数平面の内積 8:32

【複素数平面】複素数平面の内積

【数学オリンピック】数学オリンピック予選2024年1月第1問 2:59

【数学オリンピック】数学オリンピック予選2024年1月第1問

【式と計算】次数下げ 9:03

【式と計算】次数下げ

【coffee break】見せ算 9:39

【coffee break】見せ算

【図形と計量】三脚型三角錐の頂点から底面に下ろした垂線の足は重心!? 1:00

【図形と計量】三脚型三角錐の頂点から底面に下ろした垂線の足は重心!?

【2次関数】2変数関数の最大最小 7:44

【2次関数】2変数関数の最大最小

【2次関数】判別式をダメージに例えて放物線と x 軸の位置関係を把握する方法 0:57

【2次関数】判別式をダメージに例えて放物線と x 軸の位置関係を把握する方法

【図形と計量】ブレートシュナイダーの公式 4:20

【図形と計量】ブレートシュナイダーの公式

【ベクトル】平行六面体の体積 1:00

【ベクトル】平行六面体の体積

【極限】三角関数の極限 10:04

【極限】三角関数の極限

【式と計算】虚数は正0負を考えない 1:00

【式と計算】虚数は正0負を考えない

【図形と方程式】逆像法 7:24

【図形と方程式】逆像法

【入試解説】東京工業大学1988数学第5問 6:21

【入試解説】東京工業大学1988数学第5問

【図形と計量】余弦定理を順序よく暗記する方法 0:41

【図形と計量】余弦定理を順序よく暗記する方法

【式と計算】相反方程式 7:49

【式と計算】相反方程式

【入試解説】東京大学2023文系数学第2問 8:37

【入試解説】東京大学2023文系数学第2問

【算数】AさんとBさんの対戦時間は何分? 0:58

【算数】AさんとBさんの対戦時間は何分?

【入試解説】大阪大学2023文系数学第2問 9:21

【入試解説】大阪大学2023文系数学第2問

【受験数学】いろいろな不等式 9:13

【受験数学】いろいろな不等式

【算数】最上階まで行くのに全部で何歩あるく? 1:00

【算数】最上階まで行くのに全部で何歩あるく?

【入試解説】京都大学2022文系数学第1問 理系数学第1問 6:02

【入試解説】京都大学2022文系数学第1問 理系数学第1問

【2次関数】2次関数の最大最小(軸変動型) 13:52

【2次関数】2次関数の最大最小(軸変動型)

【受験数学】式の値 8:43

【受験数学】式の値

【算数】AさんはCさんに何m差で勝つ? 1:00

【算数】AさんはCさんに何m差で勝つ?

【整数】2次方程式の整数解 6:51

【整数】2次方程式の整数解

【算数】あたためるのに何分何秒かかる? 0:58

【算数】あたためるのに何分何秒かかる?

【入試解説】東京大学2023文系数学第1問 6:18

【入試解説】東京大学2023文系数学第1問

【算数】だれが何を食べたでしょう? 0:59

【算数】だれが何を食べたでしょう?

【数列】隣接3項間漸化式(3つに分類) 18:37

【数列】隣接3項間漸化式(3つに分類)

【式と計算】浮輪に例えて絶対値記号をはずす方法 1:00

【式と計算】浮輪に例えて絶対値記号をはずす方法

【積分法】呪文のように唱えて部分積分する方法 0:42

【積分法】呪文のように唱えて部分積分する方法

【集合と命題】必要条件・十分条件 10:19

【集合と命題】必要条件・十分条件

【advice】数学の勉強法 ~「わかる」と「できる」~ 11:04

【advice】数学の勉強法 ~「わかる」と「できる」~

【積分法】6分の1公式の利用(放物線と放物線が囲む部分の面積の最大値) 10:14

【積分法】6分の1公式の利用(放物線と放物線が囲む部分の面積の最大値)

【積分法】6分の1公式の利用(放物線と直線が囲む部分の面積計算) 10:56

【積分法】6分の1公式の利用(放物線と直線が囲む部分の面積計算)

【積分法】6分の1公式の証明 7:36

【積分法】6分の1公式の証明

【数列】漸化式の解法④混合型 7:47

【数列】漸化式の解法④混合型

【極限】不定形の極限 16:44

【極限】不定形の極限

【数列】漸化式の解法③階差型 6:52

【数列】漸化式の解法③階差型

【数列】漸化式の解法②等比型 3:34

【数列】漸化式の解法②等比型

【数列】漸化式の解法①等差型 4:01

【数列】漸化式の解法①等差型

【三角関数】tan α/2 = t のときの sin α,cos α,tan α の値 10:50

【三角関数】tan α/2 = t のときの sin α,cos α,tan α の値

【三角関数】三角関数の最大最小(対称式型) 9:51

【三角関数】三角関数の最大最小(対称式型)

【三角関数】三角関数の最大最小(合成型) 12:15

【三角関数】三角関数の最大最小(合成型)

【三角関数】三角関数の最大最小(和積公式型) 5:07

【三角関数】三角関数の最大最小(和積公式型)

【三角関数】三角関数の最大最小(2次関数型) 4:51

【三角関数】三角関数の最大最小(2次関数型)

【三角関数】三角関数の合成 13:33

【三角関数】三角関数の合成

【三角関数】積和の公式・和積の公式 19:34

【三角関数】積和の公式・和積の公式

【三角関数】加法定理・倍角公式(演習3題) 12:47

【三角関数】加法定理・倍角公式(演習3題)

【三角関数】半角の公式 8:54

【三角関数】半角の公式

【三角関数】3倍角の公式 7:02

【三角関数】3倍角の公式

【三角関数】2倍角の公式 8:13

【三角関数】2倍角の公式

【三角関数】三角関数の加法定理 8:56

【三角関数】三角関数の加法定理

【微分法】極大と極小(後編)極値をもつ条件 18:34

【微分法】極大と極小(後編)極値をもつ条件

【微分法】極大と極小(前編)f(x)とf'(x)の関係 15:56

【微分法】極大と極小(前編)f(x)とf'(x)の関係

【微分法】接線と法線(応用) 21:59

【微分法】接線と法線(応用)

【微分法】接線と法線(基本) 20:51

【微分法】接線と法線(基本)

動画

【入試解説】大阪大学2000文系数学第1問 14:03

【入試解説】大阪大学2000文系数学第1問

99 回視聴 - 13 日前

【入試解説】東京大学1998文系数学第1問 理系数学第1問 15:57

【入試解説】東京大学1998文系数学第1問 理系数学第1問

1694 回視聴 - 3 週間前

【入試解説】一橋大学2021数学第5問 9:46

【入試解説】一橋大学2021数学第5問

591 回視聴 - 1 か月前

【指数関数】指数方程式 11:17

【指数関数】指数方程式

7749 回視聴 - 1 か月前

【入試解説】九州大学2025文系数学第2問 9:22

【入試解説】九州大学2025文系数学第2問

1222 回視聴 - 2 か月前

【入試解説】京都大学2025理系数学第1問の問1 8:07

【入試解説】京都大学2025理系数学第1問の問1

2688 回視聴 - 2 か月前

【入試数学】九州大学2025理系数学第2問 11:21

【入試数学】九州大学2025理系数学第2問

7811 回視聴 - 2 か月前

【入試解説】京都大学2025理系数学第1問の問2(ⅱ) 7:27

【入試解説】京都大学2025理系数学第1問の問2(ⅱ)

8341 回視聴 - 2 か月前

【入試解説】京都大学2025理系数学第1問の問2(ⅰ) 7:19

【入試解説】京都大学2025理系数学第1問の問2(ⅰ)

1万 回視聴 - 2 か月前

【advice】高2向け!入試数学傾向と対策 24:02

【advice】高2向け!入試数学傾向と対策

131 回視聴 - 3 か月前

【微分法】媒介変数表示関数の第2次導関数 7:49

【微分法】媒介変数表示関数の第2次導関数

1226 回視聴 - 3 か月前

【微分法】逆関数の第2次導関数 8:38

【微分法】逆関数の第2次導関数

175 回視聴 - 4 か月前